トップページ > 自作PC > 2007年08月27日 > 8wYzuZa7

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000013307



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
129
Socket774
■3系■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev5■
NVIDIA 7900GS Part17

書き込みレス一覧

■3系■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev5■
348 :129[sage]:2007/08/27(月) 20:57:06 ID:8wYzuZa7
釜ワロス冷えねえwwwwwwwて思いこんでいたけど・・・
FFベンチ数週回したらベンチ終わったあとに
core Temp 0.95.4betaでcpu温度みたら
前よりアイドルで10℃以上下がっていた・・・
333x6 V1.150 アイドル でcore Temp 0.95.4beta読みで50℃
FFベンチ動かす前にたしかめた時はちょうど60℃だったから
やっぱりいきなり10℃下がったことになる。

でもベンチ前よりベンチ後のほうが温度低いって・・・
最初前のバージョンのcore Tempとまちがえたとか思ったが
ベンチ中もずっと同じ0.95.4beta起動しっぱなしだったし・・・
これがよくいうグリス塗ってから何時間後から効果ある(ちゃんと冷える)てやつ?
たしかにクーラー取り付け後すぐ70度→次の日60度→今50度
と順調に下がってきてる。

もちろん室温の条件も毎回同じというわけじゃないだろうが
釜ワロス取り付けてすぐのときは馬鹿にしてごめんね・・・
かわいいよ釜ワロス・・・かわいいよ・・・ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

■3系■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev5■
351 :Socket774[sage]:2007/08/27(月) 21:06:47 ID:8wYzuZa7
>>349
グリス塗り下手だから
たっぷり塗ったんだよw
たぶん厚くなりすぎたグリスが
温まって横から余分な分がはみ出て
ちょうどよくなったんだよw

てかさいしょが温度高すぎwww
クーラーの取り付けが甘かったのかとも思ったけど
たぶんグリスの量の性だと思う
てかこの釜ワロスの付属のシリコングリスてまわりにこぼれても
ショートしないよね?ね?ね?
■3系■DS3・4/DQ6専用スレ■オール固体■Rev5■
353 :Socket774[sage]:2007/08/27(月) 21:10:46 ID:8wYzuZa7
>>349
ごめん・・・OSが2KだからEIST効かないからちょっと温度高めなんだ・・・
最初の70度ていうのはそのせい
NVIDIA 7900GS Part17
123 :Socket774[]:2007/08/27(月) 21:56:06 ID:8wYzuZa7
>>3
これの 6ピンPCI Expressコネクタてかならず
つけないといけないものなの?
普段ゲームやってないときはハズしてたほうが省電力なのかなあ?
だれかハズして使ってる人いない?
ハズしてると電圧下がる?
NVIDIA 7900GS Part17
127 :Socket774[sage]:2007/08/27(月) 22:07:02 ID:8wYzuZa7
>>125
そんなことで壊れるの?じゃあやめとく
>>126
怖いからヤダ( ^ω^)
NVIDIA 7900GS Part17
129 :Socket774[sage]:2007/08/27(月) 22:08:46 ID:8wYzuZa7
じゃあツール使ってクロックダウンは効果あるかな?→省電力
これってBIOSを永久に書き換えてしまうの?
それともツール起動してる間だけクロック変化するの?
あとクロック下げすぎて壊れるとかあるのかなあ?
NVIDIA 7900GS Part17
139 :Socket774[sage]:2007/08/27(月) 22:55:38 ID:8wYzuZa7
>>136
へぇ〜
でも一応使えるみたいだね
こわいからツールでさげてみることにするけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。