トップページ > 自作PC > 2007年08月17日 > KV2xIkJ0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010001000600000000001009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774ファン総合スレ Part27
オンボードサウンド友の会 5ch
INTEL純正マザーボード Part26
Antec SOLO P150 専用スレ Part10
X38/P35/G35/G33/P31/G31 総合スレ Part11

書き込みレス一覧

INTEL純正マザーボード Part26
341 :Socket774[sage]:2007/08/17(金) 02:51:49 ID:KV2xIkJ0
挿してあるものは全部抜け、と書いてあるのに
それを読みもせず当然実行もせずに文句だけタレる

これが夏厨か
オンボードサウンド友の会 5ch
311 :Socket774[sage]:2007/08/17(金) 06:32:21 ID:KV2xIkJ0
ALC888は、バックパネルからの出力はヘッドホンで聞いてもそこそこだが、
M/B上のHD AUDIOコネクタからフロントパネルに引き回した方にヘッドホンを繋ぐと
ウィンドウをドラッグしたりするとジリジリとノイズが乗ってダメだこりゃな感じ

X38/P35/G35/G33/P31/G31 総合スレ Part11
870 :Socket774[sage]:2007/08/17(金) 10:00:31 ID:KV2xIkJ0
「G33みたいな統合グラフィック積んでるローエンドの屑チップセットなんて、DDR2-667で十分だろ」
というハイエンド指向なご教示だったのではないかと

まあ俺のようにFSB1333MHzならCPUは2.66GHz、メモリは667でちょうどいいだろう
と数(倍率)を揃えて組む奴も世の中には居るので、
ベンチマークの数字が全てとかでないなら気にしなくてok

X38/P35/G35/G33/P31/G31 総合スレ Part11
871 :Socket774[sage]:2007/08/17(金) 10:02:26 ID:KV2xIkJ0
ちなみに現在のCPU/チップセットならメモリやFSBとの倍率を2n倍に揃える意味も全く無いので、
揃えたところで気分の問題でしかない

ファン総合スレ Part27
468 :Socket774[sage]:2007/08/17(金) 10:05:14 ID:KV2xIkJ0
>ion-flowシリーズは、半導体製造工場で静電気対策として必ず使用されているイオナイザーの原理を、
>パソコン内部を冷却する冷却ファンに応用した、新しいコンセプトの製品です。
>低騒音・大風量ファンとして高い信頼性を持つ「松下電器産業製・流体軸受ファンモータPanaflo」をベースに、
>ハウジング内部及びエンペラーに特殊セラミックを蒸着させました。
>そのセラミックはマイナスイオンを半永久的に発生する性質を持ち、さらにファンが回転することで、
>通電している間は継続的に多量のイオンをパソコン内部に吹き付けます。
>マイナスイオンは、業務用イオナイザーに代表されるように静電気を効率よく抑え、電気的なノイズを中和します。
>その効果がパソコン内部で常時発生されることで、マザーボードにむき出しのまま装着され、
>常に電気的なノイズと静電気から悪影響を受けている半導体チップへの弊害を非常に効果的に抑え、
>システムの安定動作を促進します。マシンの安定性を重視するユーザーに、定番の製品としてお奨めします。

読んだだけで漂ってくるトンデモ臭…w

…あ、オゾン臭でしたか、こりゃ失礼www

ファン総合スレ Part27
469 :Socket774[sage]:2007/08/17(金) 10:08:12 ID:KV2xIkJ0
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DE%A5%A4%A5%CA%A5%B9%A5%A4%A5%AA%A5%F3

>マイナスイオン まいなすいおん

>■疑似科学用語
>
>別名:空気イオン。空気のビタミン。
>
>定義は明確ではないが、「空気中に存在する、何らかの要因(宇宙線、放射線、放電等)で電離したイオンのうち,マイナスに帯電したもの」と言われている。
>
>空気の澄んだ森林や高原,滝の周辺などに多く存在するとなどといわれるが、森で測定すると逆にマイナスイオンは少なかったと結果を出した研究者もいる。
>
>俗に「体内に取り込まれると,新陳代謝を促進し,心身をリラックスさせる効果がある」などといわれるが、実証に成功した研究者はいない。仮に効果が感じられたとしても、それはプラシーボ効果といえる。
>
>なお、この文脈の『イオン』とは、水溶液中などに存在する『イオン』とは別のもの。
>
>空気中のイオンとは気象学でも大気イオン?として組成等の研究がされるが、実証抜きに健康まで言及するようなものは疑似科学の世界となる。
>
>マイナスイオン商品がブームとなっているのは、日本だけである。
>
>■関連
>トルマリン
>サンスベリア

…要するにインチキ、と。

ファン総合スレ Part27
470 :Socket774[sage]:2007/08/17(金) 10:10:37 ID:KV2xIkJ0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3

>マイナスイオン
>出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
>
>マイナスイオンは、1999年ごろから2003年にかけて日本ではやった流行語である。流行のピーク
>は2002年夏であり、「マイナスイオン商品」という実証無しに勝手に効果効能を標榜する様々
>な商品が大量に市場に溢れる現象がおこり、社会問題となった[1] [2]。
>
>この「マイナスイオン」は自然科学の用語ではない[3]。用語の明確な定義も無く、標榜するその
>効果効能は(「リラックス云々」など人間の感性的作用については)偽薬効果の可能性も考えら
>れよう。この用語が実際に何の物質や現象を指すかさえも曖昧であり、その時々で使う人によっ
>て指す対象が異なるような言葉である。にも関わらず、健康本や健康関連商品を説明する文
>脈では、あたかも科学かの如く装う。以上の特徴はこれが典型的な疑似科学用語であることを
>示している[4]。 疑似科学用語はあたかも科学的に健康効果があるかのごとく消費者を欺き商
>品の購買意欲を誘うものとして問題視されている。
>
>一方で、マイナスイオンの疑似科学性を批判してきた安井至と菊池誠は、研究者が研究対象
>として扱う場合は、マイナスイオンは未科学であるとの認識を示した[5][6]。実証されていないマ
>イナスイオンの効果効能をあたかも実証されたもののように装う(言説したり宣伝したりする)こと
>は疑似科学であり、それを商品化することは批判の対象にされるべきであると述べている。

どうだい、暇だろう、葛根湯でも飲むかい?www
Antec SOLO P150 専用スレ Part10
334 :Socket774[sage]:2007/08/17(金) 10:14:51 ID:KV2xIkJ0
レンジフード用のカバーか、エアコン用のシートがいいね
ファン総合スレ Part27
477 :Socket774[sage]:2007/08/17(金) 21:01:15 ID:KV2xIkJ0
元記事のイオン風冷却は、イオン推進とかと同じ理屈で空気を押して冷却効率うpって感じの話だよね

その後の「インテル騙されてる」で出てきたのはマイナスイオン商法。ぶっちゃけオカルト。

自作PCも既に結晶化した遊びでしかないので、キチガイオーディオ系のような
オカルトボッタクリ商品が横行するのは当然の帰結
すでにユー○ーズサイドなんてそっち方面へ(馬鹿な小金持ちユーザーを)誘導してウハウハ。

ピュア(オカルト)オーディオの世界に理系が居ない(理系くずれの馬鹿と、文系の中でもアホな連中しかいない)理由をよく考えてみよう。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。