トップページ > 自作PC > 2007年08月11日 > ziP2jLP9

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000022005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774■オーバークロック■初心者にエスパーレスするスレ 2焼鳥
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part27【エアフロ】

書き込みレス一覧

■オーバークロック■初心者にエスパーレスするスレ 2焼鳥
684 :Socket774[]:2007/08/11(土) 09:41:41 ID:ziP2jLP9
>>682
おまい人に教えを乞うておきながら実行しない香具師なんだな。
>660がそれらしきこと言ってるけど、もしやってたら少なくとも問題の切り分け程度は
できたんじゃまいか?

モツカレ〜 <602に振り回されたやし
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part27【エアフロ】
408 :Socket774[sage]:2007/08/11(土) 20:38:39 ID:ziP2jLP9
【CPU】E6600 @370×9
【クーラー】CNPS9700 LED
【M/B】Commando
【Mem】DDR2-800
【HDD】下から 海門ST380811AS,WD2500JS×2,WD5000AAKS
【VGA】EN7600GT
【サウンド】付属品>>685
【キャプチャ】IOData_GV-MVP/GX2
【光学ドライブ】LG? ジャンク
【ケース】CM Staker
【電源】Owl M12 SS-600HM

ttp://jisaku.pv3.org/file/67.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/68.jpg
ttp://jisaku.pv3.org/file/69.jpg

試行錯誤中だから、まだケーブルフックとかは付けてないです。
これでもやり直し3回目なんだよね。
どうやったらセンスよく纏められるのか? も〜分からんくなってきたよ。
でも、前面パネル用のケーブルは何とかしたいなw

辛口でもいいけど、アドバイス的コメント求む!

【配線】皆の愛機の中を晒してね Part27【エアフロ】
409 :Socket774[sage]:2007/08/11(土) 20:42:30 ID:ziP2jLP9
↑スマソ

【サウンド】付属品に書かれている「685」は関係ないです。
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part27【エアフロ】
413 :Socket774[sage]:2007/08/11(土) 21:01:17 ID:ziP2jLP9
>>410
手持ちの資産を極力生かしたら、ファンはこうなりました。
冷えるのは事実なんですけどね…
再考の余地ありかな?

>>411
え? スタッカは初なんですか?

確かに仰るとおりスッカスかです。
でも今までがP180だったので、広々してて弄り甲斐がありますよ〜。
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part27【エアフロ】
415 :Socket774[sage]:2007/08/11(土) 21:15:15 ID:ziP2jLP9
>>412 アドバイスありがとう。
やっぱり気になりますよね <背面FANの手前から迂回してるケーブル
空いてるI/O部分から通すように考えて見ます。

ただ前面へのケーブルは、これでも上から3段目。
本当は一番上に持って行きたいのだけど…。
延長ケーブル必須なのかな?

>>414
あー なるほど。
現物を見たわけではないですが、正直なところ…
仕様を見る限り、旧スタッカの方が絶対良いと思う! 俺はね。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。