トップページ > 自作PC > 2007年08月11日 > MHk/YuS3

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000231000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774【Ultra/GTX】 nVIDIA 8800シリーズ No.18 【GTS】

書き込みレス一覧

【Ultra/GTX】 nVIDIA 8800シリーズ No.18 【GTS】
308 :Socket774[]:2007/08/11(土) 13:33:54 ID:MHk/YuS3
CPUもそうだけど消費電力云々は業者都合の宣伝文句なんだよね。
そろそろ騙される奴も減ってきたな。
【Ultra/GTX】 nVIDIA 8800シリーズ No.18 【GTS】
312 :Socket774[]:2007/08/11(土) 13:40:19 ID:MHk/YuS3
出来る限りだから出来なかったら発熱は抑えなくてもいいよ。
どっちとるか迷ったら性能を取って欲しいってことです。
【Ultra/GTX】 nVIDIA 8800シリーズ No.18 【GTS】
314 :Socket774[]:2007/08/11(土) 14:12:43 ID:MHk/YuS3
そのパーツが動く範囲ってコト考えると
自動的にある一定範囲以上の発熱はありえないって前提で言ってるんだけどね俺は。
ズルいだろ?w

どっちみちCPUの進歩が止まるとテクスチャのフィルタリング処理が幾らリッチになった所で
あまり意味が無いわな。それは AAx8 異方向x16とかに飽きるまでの楽しさ。

CPUが速くなればキャラクターを大量に出したり
物理演算やAIがリアルになったりしますから
VGAよりもCPUの進歩のペースが回復してほしいですね。
あっちの方こそ消費電力よりも性能とって欲しい。
【Ultra/GTX】 nVIDIA 8800シリーズ No.18 【GTS】
316 :Socket774[]:2007/08/11(土) 14:29:18 ID:MHk/YuS3
基本は俺もそう。
特にCPUなんかは進歩が止まってるから
どんな手を使ってでも製品としての性能をガチに取りに行って欲しいという思いは年々強まってます。
ゲームは放って置いても重くなろうとしてしまうから部品の進歩が止まるとゲーマーが一番煽り食らう
【Ultra/GTX】 nVIDIA 8800シリーズ No.18 【GTS】
319 :Socket774[]:2007/08/11(土) 14:52:36 ID:MHk/YuS3
コア増やしても結局ゲームで使われることは無かったというか
単純に2コアになったら実行速度2倍みたいな幻想を抱いていて
あれで結局ムーアの法則が完全に敗れたのは衝撃でした。

>>318 今みたいな状況では出てるものをうまく使うしかないんですが
本当に必要なのは10倍とか20倍とかそういう絶対値の向上。必要なのはパワー。
その為には技術的なブレイクスルーが必要で、
それまではもうひたすら停滞期がつづく・・・そんな感じですね。
仮に10倍速いCPUが出ても全然困らないしむしろ使い道はいくらでもありますから
【Ultra/GTX】 nVIDIA 8800シリーズ No.18 【GTS】
323 :Socket774[]:2007/08/11(土) 15:22:51 ID:MHk/YuS3
それで年率倍々で速くなっていくならそれでもいい。
既存のお気に入りソフトは速くならんけどね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。