トップページ > 自作PC > 2007年08月11日 > IolaVLc/

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000000000102217



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
826
日本橋最強の巡回コースを決めろ Part74
★ GIGABYTE 友の会 Part32 ★

書き込みレス一覧

★ GIGABYTE 友の会 Part32 ★
789 :Socket774[sage]:2007/08/11(土) 09:59:29 ID:IolaVLc/
NASだろ
★ GIGABYTE 友の会 Part32 ★
814 :Socket774[sage]:2007/08/11(土) 19:19:46 ID:IolaVLc/
>>796
>>813-

★ GIGABYTE 友の会 Part32 ★
822 :Socket774[sage]:2007/08/11(土) 21:27:11 ID:IolaVLc/
>>821
ウチの680SLIでも20℃差がある
ET5の温度だと室温以下だったりするからcoretempを信じるよ
★ GIGABYTE 友の会 Part32 ★
824 :Socket774[sage]:2007/08/11(土) 21:47:49 ID:IolaVLc/
>>823
室温28℃・アイドル状態でcoretemp 50℃前後・ET5 30℃前後
ET5 Systemが45℃ってのはたぶん合ってると思う

ET5のSmartFANは仕方ないから20℃20%〜40℃100%に下げてる
★ GIGABYTE 友の会 Part32 ★
826 :Socket774[sage]:2007/08/11(土) 22:23:46 ID:IolaVLc/
これによるとコア温度CPU温度は違うそうな

価格.com - インテル Core 2 Quad Q6600 BOX クチコミ 『Core 2 Quad Q6600を使ってる人に質問なのですが』
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05100011186/SortID=6387580/

それでも室温28℃・ET5読み30℃ってのは変だから補正がうまくいってない模様

あと、INTELのHPで最高動作温度探してみたら
Q6600 B3 Thermal Specification:62.2℃
Q6600 G0 Thermal Specification:71℃
ってあるけどこれはコア・CPU温度どっちなんだろ??

★ GIGABYTE 友の会 Part32 ★
828 :826[sage]:2007/08/11(土) 22:27:30 ID:IolaVLc/
自己解決

価格.com - インテル Core 2 Quad Q6600 BOX クチコミ
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/05100011186/BBSTabNo=1/CategoryCD=0510/ItemCD=051000/MakerCD=39/?ViewLimit=0&SortRule=3#6389881
> Thermal Specificationについては、インテルの説明によるとヒートスプレッダ上の温度のようです。
ってことでCPU温度だな
日本橋最強の巡回コースを決めろ Part74
984 :Socket774[sage]:2007/08/11(土) 23:22:54 ID:IolaVLc/
歩行者優先
揉めそうなら即ケーサツ呼ぶべし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。