トップページ > 自作PC > 2007年08月11日 > 2oNGwVpg

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000013200000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774部屋が暑かったら上げるスレ
■自作・オリジナルPCケース Vol.22■

書き込みレス一覧

部屋が暑かったら上げるスレ
792 :Socket774[sage]:2007/08/11(土) 01:15:34 ID:2oNGwVpg
いちおう30.8度まで落ちたか
部屋が暑かったら上げるスレ
808 :Socket774[sage]:2007/08/11(土) 11:43:36 ID:2oNGwVpg
本当は屋根に少しずつ水を流すシステムでもあれば
こういうときちょっとは涼しくなるかもね
部屋が暑かったら上げるスレ
810 :Socket774[sage]:2007/08/11(土) 12:02:15 ID:2oNGwVpg
>>809
2階そのものを断熱材としてかんがえてもいいかもねー
部屋が暑かったら上げるスレ
812 :Socket774[sage]:2007/08/11(土) 12:08:43 ID:2oNGwVpg
>>811
流す->気化->流す->気化でいいかなと思ったけど
屋上緑化は要するにそういうことだね
なるほど
■自作・オリジナルPCケース Vol.22■
959 :Socket774[sage]:2007/08/11(土) 12:25:25 ID:2oNGwVpg
>>958
http://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=%A4%B3%A4%CD%A4%AF%A4%BF%20HDD&cond8=and&dai=&chu=&syo=&k3=0&pflg=n&list=2

こういうのだな
部屋が暑かったら上げるスレ
820 :Socket774[sage]:2007/08/11(土) 13:22:11 ID:2oNGwVpg
うわすごい熱風で室内の気温が36.0度になった
部屋が暑かったら上げるスレ
822 :Socket774[sage]:2007/08/11(土) 13:30:58 ID:2oNGwVpg
>>821
HDDはおおむね5-55℃とか5-60℃とかじゃない?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。