トップページ > 自作PC > 2007年08月10日 > LabO+8Ic

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00010000010202211100002013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
806
814
もう静音めんどくさいから隣の部屋からモニター延長
IntelMini-ITXマザー Celeron 215セット
■自作・オリジナルPCケース Vol.22■
【試行錯誤】車載パソコン 5台目【手段が目的】

書き込みレス一覧

もう静音めんどくさいから隣の部屋からモニター延長
806 :Socket774[]:2007/08/10(金) 03:14:14 ID:LabO+8Ic
職場のMyPCと自分が管理してるちっちゃなサーバー1台、裸にして、ちょうど壁越しになる隣の部屋のロッカー1つつぶしてぶちこんだ。
おかげで部屋が静かになったのは当然だが、何しエアコンの効きが格段に上がった。快適この上ない。

でもPCにしてみれば…今まで涼しい部屋でガーガー喚いてのさばってたのが、ケース脱がされて狭いロッカーに幽閉されて…なんか変な情が湧いちゃったよw

ちなみにロッカー内のエアフロー、ケースファンとか当然無いから、かわりにちっちゃなサーキュレーターを同居させたら、圧倒的な風量が循環して各パーツ軒並み室温並に下がった。
まぁその分騒音はでかいけど、サーキュレーターって電力精々20wくらいだから、ある意味ここの住人さんたちには選択肢として悪くないかもよ。
IntelMini-ITXマザー Celeron 215セット
572 :Socket774[sage]:2007/08/10(金) 09:29:26 ID:LabO+8Ic
あーみんな暑さのせいか?

…暑さといえばこいつのチップセット随分熱くなるな。ヒートシンクにも触れんほど。こんなもんか?てか既出か?
もう静音めんどくさいから隣の部屋からモニター延長
813 :806[]:2007/08/10(金) 11:13:27 ID:LabO+8Ic
あーもうちょっと詳しく書けばよかったか、すまんです。

ロッカーは木製だけど扉の上下に3センチくらいの隙間あり。
何しろ中にサーキュレーターが居るから力任せな吸排気が起こっている模様。
だから厳密には内部循環じゃない状態。

部屋は普段使われてなくて、窓開けっ放しで換気が良くて狭くて部屋。
それでも若干室温上がってる気がする。

中のPCは、1台はmATXケースの側面パネル外した状態、
もう1台は、Mini-ITXの一式を100均で買った網かごに収めてmATXのケースの上に乗ってる。

まぁそんな感じです。
サーキュレーターがもう少し弱くなってほしいな。
使ってない部屋だからうるさいのは問題ないけど、耐久性はちょっと心配。
もう静音めんどくさいから隣の部屋からモニター延長
814 :806[sage]:2007/08/10(金) 11:59:40 ID:LabO+8Ic
関係ないかもしれんけど、実は自分、小さな建設関係の会社の経営者なんで、ちょっと豆知識を提供します。

建物の壁は、最近では純和風の部屋以外はほとんどの場合「覆壁」っつって、
壁の両面の間は空洞の構造になってる。その寸法は10〜15cmくらいはある。

その隙間には間柱っていうのが約45cmピッチに入っていて、その間の寸法は約40cm。
そのスペースには、あっても電気配線くらいしか入っていない。

実はそのスペース、建物の室内に比べてかなり温度が低く、更に空気が動いている。理由は省略。
試しにコンセントのパネルをマイナスドライバーかなんかでこじ開けて、その中が見えたらちょっと頬を寄せてみればわかる。

つまり建物の壁の中には、幅40cm×奥行10〜15cm×高さほぼ無制限な、自然循環冷却スペースが無数にあるってことだ。

壁の材料は、表が壁紙の場合、ほとんどプラスターボードっていう石膏材料。
そいつは実はカッターでも切れる。定木使えばのこぎりより奇麗に真っすぐ切れる。


ここまで書けば何が言いたいかわかるよね〜? ちょっと日曜大工の覚えがある方は是非チャレンジを(笑)。
但し電源の配線を直に・・・なんて行為は超危険なので避けましょう。
もう静音めんどくさいから隣の部屋からモニター延長
818 :Socket774[sage]:2007/08/10(金) 13:04:16 ID:LabO+8Ic
>>815

あー確かに。ごめんなさい。それじゃ注意事項を。

・年代は良くわからんけど、次の構造の建物の場合は諦めましょう。
 鉄筋コンクリート(空洞無し) 木造ツーバイフォー(壁に穴を開けちゃマズイ) 

・柱がむき出しになってない壁なら多分空洞はある。ただし外壁沿いの壁は断熱材が入ってるので避けましょう。

・間柱の位置の確認は、正確に割り出す道具がホームセンターに売ってはいるけど、まぁ指でノックする要領で
「コツコツ」と高い音のところが柱、「ポンポン」と響くところが空洞だから、そんな感じでもある程度推測可能。
上手に真四角に壁を切り抜いたやつをまたはめ込むには、ある程度の熟練が必要。
どうしてもそうしたい場合はホームセンターで相談。まぁ壁あけた後に何を被せるか考えた方が早いかも。

・壁紙の下地が石膏とは限らない。木の合板の場合は切るのがちょっと手強い。のこぎり必須。

・コンセントの上には必ず100V電線が通ってる。刃物で接触したら感電する。避けるべし。


まぁ何はともあれ、壁に穴あけること自体、自己責任。
建物の所有者じゃなきゃ空けていいのか所有者に相談するのは当たり前。
そもそも壁の中に熱を持つ物入れたら火事になる恐れもある。その辺を十分ご考慮されたし。
もう静音めんどくさいから隣の部屋からモニター延長
821 :Socket774[sage]:2007/08/10(金) 13:23:07 ID:LabO+8Ic
>>817

まぁそもそもの発想はそんな感じだけど、部屋の広さがロッカー1マスでw。
内部循環と呼ぶには豪快なやり方だけど、放熱性はすごい。でも音も見た目もちょっとすごいw。
■自作・オリジナルPCケース Vol.22■
921 :Socket774[]:2007/08/10(金) 14:20:47 ID:LabO+8Ic
ただエコじゃないんだよな、団ボール

廃棄が地球にやさしくないそうだ
【試行錯誤】車載パソコン 5台目【手段が目的】
713 :Socket774[]:2007/08/10(金) 14:26:01 ID:LabO+8Ic
インダッシュのタッチパネルディスプレイあったらいいなーって思ってたけど

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/26/news033.html

この写真みるとこっちのが楽かも とも思う 悩む
【試行錯誤】車載パソコン 5台目【手段が目的】
715 :Socket774[]:2007/08/10(金) 15:04:29 ID:LabO+8Ic
>>714
うむ わかってる。
要はインダッシュの位置の、せいぜい7インチのタッチパネル上で左手で細かいポイント操作するよか、
この「膝上で右手でペンマウス」って操作の方がイライラしないんじゃなかろうかと。

しかもこいつならホイールまであるし・・・
http://www.rwc.co.jp/itan/commando/index.html
もう静音めんどくさいから隣の部屋からモニター延長
823 :Socket774[]:2007/08/10(金) 16:36:35 ID:LabO+8Ic
今回のロッカーは木造2階建てだけど、1階建てならかなりの煙突効果ありそうだな。

もしスチール製なら放熱効果もありそうだ。
でも自然換気には・・・一応上下にスリット穴がありそうだけど、不十分な気がするなぁ。
あと、配線の取り回しが難しそうだ。


ところでPC騒音が無くなったら、換気扇の音がすごい気になるじゃん・・・
で、換気扇切ったら、今度はエアコンの音・・・静音スパイラルに突入中・・・
【試行錯誤】車載パソコン 5台目【手段が目的】
716 :Socket774[]:2007/08/10(金) 17:00:47 ID:LabO+8Ic
太ももの上だと柔らかすぎるかもなぁ

脚鍛えてみるか
■自作・オリジナルPCケース Vol.22■
934 :Socket774[]:2007/08/10(金) 22:03:14 ID:LabO+8Ic
>>926

電源の発火ってのは極端だけど、木造は低温でも炭化するから、熱には弱いね。

しかしこういうものもある。
http://www.aquadannetu.com/

ケース内側にこいつを塗ればいかがだろう?
もう静音めんどくさいから隣の部屋からモニター延長
837 :814[sage]:2007/08/10(金) 22:45:22 ID:LabO+8Ic
なんだかもめ事の火種になっちまったかも。ごめんよ。

まぁ壁内PCのアイデアは、このスレの公式手段である「隣の部屋」という手法の
一歩手前にある「壁」という空間を利用することで、隣の部屋という犠牲?を
払わなくて済むようになる、という提案だったわけだが。

まぁでも予想以上に非現実的だったのかな?

自分としては、、壁のちょうど机の上あたりの高さに、まるでコンセントのように
さりげなくI/Oパネルがついてる妄想もあったんだがなぁ(笑)。

というわけで新築予定の自作屋さん、PCルームなんて坪50万もする部屋を増やす前に、
大工さんに「壁に床下点検口ってつく?」なんて相談してみてはいかがだろうか?
 多分大工さんは不思議がるだろうけどw。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。