トップページ > 自作PC > 2007年08月08日 > wwhxUM+S

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0101000000000000000101037



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774CPUクーラー 総合スレッド vol.105
RADEON友の会 Part183
【ZAV】外排気VGAクーラーRev.5【TMG】
【ATI】 X1xxxシリーズ 【RADEON】 No14

書き込みレス一覧

【ZAV】外排気VGAクーラーRev.5【TMG】
448 :Socket774[sage]:2007/08/08(水) 01:21:17 ID:wwhxUM+S
>>447
大抵は問題ない

XT以上はTMG AT1だと冷却能力が足りないって話がチラホラ出るから気をつけたほうがいいよ
CPUクーラー 総合スレッド vol.105
9 :Socket774[sage]:2007/08/08(水) 03:30:47 ID:wwhxUM+S
定番クーラーのUltra-120の項目どうするんだ?
eX出た事だし、追記希望
RADEON友の会 Part183
820 :Socket774[sage]:2007/08/08(水) 19:46:21 ID:wwhxUM+S
ID:En/3jomL
何噛み付いてるんだろう

Dual GPUは今までどおりCFを一枚でってスタンスなのかな
だとしたらソフトによってパフォーマンスが激変するから微妙かもしれないなぁ
そこら辺はドライバで何とかならなくもないが
CPUクーラー 総合スレッド vol.105
75 :Socket774[sage]:2007/08/08(水) 21:36:52 ID:wwhxUM+S
ベースの歪みが酷いとか
RADEON友の会 Part183
842 :Socket774[sage]:2007/08/08(水) 23:42:00 ID:wwhxUM+S
親方AMDが既にそう宣言してるからな
DX9のミドルレンジが欲しかったらX1950あるよって

つか、DX9と10の違いを少しでも知ってれば、ミドルレンジで両方ウマーな物は出せないと
想像つくと思うんだが・・・
CPUクーラー 総合スレッド vol.105
93 :Socket774[sage]:2007/08/08(水) 23:48:00 ID:wwhxUM+S
U8-120-1600の性能の高さって何処から来てるんだろう
フィンピッチが絶妙なのかな
【ATI】 X1xxxシリーズ 【RADEON】 No14
107 :Socket774[sage]:2007/08/08(水) 23:54:11 ID:wwhxUM+S
>>106
個人的には消費電力高いっつっても月の電気代あんまり変わらないから
殆ど気にして無い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。