トップページ > 自作PC > 2007年08月08日 > QK1AiFZo

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000520000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
545
555
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 139

書き込みレス一覧

|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 139
540 :Socket774[]:2007/08/08(水) 10:18:50 ID:QK1AiFZo
>>536
オンボードのRAIDが有効になってたりしない?
跡付けのSCSIやIDE、RAID等がストレージの認証に時間食ってるパターン。

>>538
サウンドカードが有効になってるかは、BIOSからじゃ分からない。
オンボードのサウンド機能なら有効/無効をBIOS内で確認できる。よく探せ。
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 139
542 :Socket774[]:2007/08/08(水) 10:22:07 ID:QK1AiFZo
>>539
rev.Bなら載る。

>>541
価格改定直後の今は買いの時期。
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 139
545 :Socket774[]:2007/08/08(水) 10:28:04 ID:QK1AiFZo
>>543
ちなみにそれ、でかくて思い割にあんま冷えないよ。
通常のATXケースにつけると、自重で傾いて密着不良起こすし。
ファンもつけにくいわ、フィンでゆびきるわで、最悪だった。
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 139
550 :Socket774[]:2007/08/08(水) 10:37:20 ID:QK1AiFZo
>>546
よ く さ が せ
それかAWARDかAMIでググれ。てかマニュアル嫁。DELLとか言い出すんならスレ違い。

>>548
多分、「サイドフロータイプの中ではよく冷える」ってことなんだと思う。
2年落ちのトップフロータイプに比べて、5〜10℃くらい温度高かった。
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 139
555 :Socket774[]:2007/08/08(水) 10:52:53 ID:QK1AiFZo
>>554
そのスレ見て買ったんだよ。
つっかい棒入れたり、取り付け向き変えたり、風の向き変えたりといろいろ試したんだがな。
そんときはスレの連中にも世話になった。
が、結論として従来使ってるのに比べて冷えないというところに落ち着いた。
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 139
560 :545[]:2007/08/08(水) 11:15:51 ID:QK1AiFZo
>>558
>>550と>>555も俺のレスだ。
他のファンと同一環境で比較した上での結果だよ。
てか、煽りたいだけならどっか他所でやれ。

>>556
みんなが言うとおり、せめてマザーの型番くらい上げろ。
あと、AWARD BIOSならおそらくIntegrated Peripheralsの中、
AMI BIOSならADVANCED CHIPSET SETUPの中(自信ない)にあると思う。
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 139
561 :555[]:2007/08/08(水) 11:21:15 ID:QK1AiFZo
>>559
そうだな。「環境によっては冷えない」くらいにしといた方が良さそうだな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。