トップページ > 自作PC > 2007年08月07日 > ELCgluTe

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000010000000000000000237



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774自作PC初心者にエスパーレスするスレ 58台目
PCが起動しない時に質問するスレ☆8

書き込みレス一覧

自作PC初心者にエスパーレスするスレ 58台目
212 :Socket774[]:2007/08/07(火) 00:31:12 ID:ELCgluTe
>>209
1.BIOSのCPU設定はPen4の200MHzになってますか。
メモリの動作周波数も大丈夫ですか。
メモリとタイミングがあわないと落ちますよ。

2.CPUクーラの装着が不十分だとマザーボードの自動保護機能で落ちます。

3.BIOSまでいけるなら、ビープ音で犯人を確定できませんか。
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 58台目
243 :Socket774[]:2007/08/07(火) 05:58:10 ID:ELCgluTe
>>227
FSBとベースクロックは違うよ。
BIOSにFSB800MHzの値入力すると、2度と起動できなくなるよ。
メモリなら、動いてるならいじらないほうが無難。
Pen4ならHT機能(擬似2コア)は有効にしないと、早さを感じないよ。

自作PC初心者にエスパーレスするスレ 58台目
305 :Socket774[]:2007/08/07(火) 22:27:06 ID:ELCgluTe
>>302
通常ありえないような・・・。
電源の供給より、BIOSが認識することが先決ではなかろうか。
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 58台目
309 :Socket774[]:2007/08/07(火) 22:44:45 ID:ELCgluTe
>>306
普通に取り付けできるよ。
ショップPCだと、将来の拡張性も考えてATXケースにMATXのマザー取り付けて売ってるぐらいだから。
なお、MATXのケース買うと損するよ、将来ATXのM/B取り付けできないから。


自作PC初心者にエスパーレスするスレ 58台目
321 :Socket774[]:2007/08/07(火) 23:06:58 ID:ELCgluTe
>>314
俺も単独起動すすめるよ。
電源コネクタ (20PIN) の場合13番ピンと14番ピンをクリップなどの針かねで接続させて電源ファンが回るか確認する。
24ピンの場合、15番ピンと16番ピン
pin位置はマニュアルかググってみてください。
PCが起動しない時に質問するスレ☆8
8 :Socket774[]:2007/08/07(火) 23:18:06 ID:ELCgluTe
>・ビープ音はするか?[しない]
ビープ音用のスピーカーつなげてなくて、音がならないなら
パーツはCPU、MB、電源のどれかに絞られてくると思うけど。

PCが起動しない時に質問するスレ☆8
9 :Socket774[]:2007/08/07(火) 23:19:54 ID:ELCgluTe
>>8 訂正
>・ビープ音はするか?[しない]
ビープ音用のスピーカーをつなげててて、音がならないなら
パーツはCPU、MB、電源のどれかに絞られてくると思うけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。