トップページ > 自作PC > 2007年08月06日 > Bu3C/8ig

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000021000000121007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
925
Socket774
PCが起動しない時に質問するスレ☆7
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part239】
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 139

書き込みレス一覧

PCが起動しない時に質問するスレ☆7
948 :925[sage]:2007/08/06(月) 11:10:24 ID:Bu3C/8ig
たくさんの助言・注意ありがとうございました

初期不良なのか、私の過失なのか判断がつきませんが
現時点で出来る事が他にないので、サポートに連絡とってみる事にします
11時開始のハズのツクモのサポートがまだ機能していませんでしたが・・・

もしジャマなレス消費でなかったら、後ほど結果を報告させていただきます
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part239】
93 :Socket774[sage]:2007/08/06(月) 11:12:17 ID:Bu3C/8ig
>>88
油冷で、起動したままケースの中に油満たしてくのは見たことある
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part239】
105 :Socket774[sage]:2007/08/06(月) 12:26:40 ID:Bu3C/8ig
今から1時間ちょいかけてのんびり出陣だぜ
暑くてやばそうだが
PCが起動しない時に質問するスレ☆7
953 :925[sage]:2007/08/06(月) 19:38:12 ID:Bu3C/8ig
最初に結果を。M/BとVGAを新品と無償交換してもらえました。

【ショップでの確認の流れ】
・自宅でも試した内容を一通り再現、確認(アドバイス頂いて試行したものも含めて)
・M/Bを交換→CPUファンが回るように。しかしディスプレイが映らない
・VGAを交換→ディスプレイも正常作動

感じのいい店員さんでとても助かりました。
「M/BとVGA双方の初期不良または私の過失の可能性、
 または片方の不良(過失)によるもう片方へのダメージ」
のパターンの中で、この場ではすぐ断言は出来ないそうです。

テンプレ>>4のb、そしてM/B不良によってビープ音が鳴らなかったもののdも兼ねていた
という状況ではなかったと考えればいいのではないでしょうか>
もし似た症状の方がいらっしゃったら参考までに。
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 139
208 :Socket774[sage]:2007/08/06(月) 20:42:48 ID:Bu3C/8ig
初心者のくだらない(と慣れてる方が思われるであろう)質問、失礼します

マザボ固定時ですが、私のケースはネジ部が盛り上がっていてスペーサー不要となっています
この場合、取り付け時に絶縁体などを挟む必要があるのでしょうか?
ショートによるマザボ破損の可能性を恐れ、ケースに入れられない状態です
もしよろしかったらご教授お願いします
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 139
210 :Socket774[sage]:2007/08/06(月) 20:52:21 ID:Bu3C/8ig
>>209
素早い回答ありがとうございます
確かにマザボとケースの間に挟むのはかなり困難ですね
慎重に、出来る部分をしっかりと確認しながらやってみます
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 139
215 :Socket774[sage]:2007/08/06(月) 21:06:01 ID:Bu3C/8ig
>>211
電源を入れずに位置をセットし、確認してみました
何も挟まないで背面パネルと位置がピッタリはまり、やはり厚みを入れる訳にはいかないようです

ねじ穴部、穴の周りの8個ある銀色の微小な円(ハンダ?)部分はネジ頭が当たりますが
それを囲む二重円(この外には他部分の端子)以内にケースの盛り上がり部分は収まっています
非常に説明が分かり辛いですが、理解しやすく表現できず申し訳ありません
P35-DS3Rのネジ部分を拡大すればなんとなくわかるとは思いますが・・・

各所に繋がる部分までは触れていないので大丈夫と思い、やってみます
回答ありがとうございました


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。