トップページ > 自作PC > 2007年08月02日 > ry+ycdkj

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001320017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774AMDの次世代CPUについて語ろう 第12世代
Athlon64 シェア(・ω・)チョイト回復 AMD雑談スレ419都市
INTEL 45nm Penrynが出るまで待ち続けるスレ
AMD Opteron940/F(1207)にHammerろう 44way

書き込みレス一覧

Athlon64 シェア(・ω・)チョイト回復 AMD雑談スレ419都市
220 :Socket774[sage]:2007/08/02(木) 18:30:38 ID:ry+ycdkj
>>218
さすがにそれはないだろう。
X4は今年中は2.5GHz前後、来年65nmで3GHz前後、3GHzを大幅に超えるのは45nm導入後じゃね。
Athlon64 シェア(・ω・)チョイト回復 AMD雑談スレ419都市
228 :Socket774[sage]:2007/08/02(木) 19:06:04 ID:ry+ycdkj
K8の時は、プロセス、CPUアーキ双方変更だったのに対し、今回はCPUアーキのみだけど、
規模がでかくなってる分思うようにクロックが上がらないようだね。
INTEL 45nm Penrynが出るまで待ち続けるスレ
778 :Socket774[sage]:2007/08/02(木) 19:12:55 ID:ry+ycdkj
965/975だと、M/Bベンダーが独自対応してない限りFSB1066までだからってことじゃあ?
FSB1066まででいいなら、965でPenrynに載せ替えもいいと思うけど。
Athlon64 シェア(・ω・)チョイト回復 AMD雑談スレ419都市
242 :Socket774[sage]:2007/08/02(木) 19:51:02 ID:ry+ycdkj
DisplayPortは、DVI、HDMIの両方の次世代狙いの規格。
同じく次世代狙いのUDIってのもあるけど、DisplayPortがHDCPにも対応したから、
DisplayPortの方が今のところ有力な感じがする。
AMDの次世代CPUについて語ろう 第12世代
435 :Socket774[sage]:2007/08/02(木) 20:33:25 ID:ry+ycdkj
Fudzillaはソースとしては怪しすぎるが、3GHzのPhenomFXが出たから、
以前のB2だと3,4%は2.6GHz以上で回って一部は3GHzいくってネタはそれなりにあってたようだな。
もっとも、3GHzが商品として出せるほどとれてるかって情報の方が欲しいんだが。
INTEL 45nm Penrynが出るまで待ち続けるスレ
782 :Socket774[sage]:2007/08/02(木) 20:35:58 ID:ry+ycdkj
デスクトップ向けよりTDPが低めになるHarpertownの3GHzが80Wなのに、Yorkfieldが50Wなんて、
低消費電力向けの別ラインでもないかぎり無理だろう。
AMD Opteron940/F(1207)にHammerろう 44way
915 :Socket774[sage]:2007/08/02(木) 23:55:33 ID:ry+ycdkj
最初に出る2GHzのQuadCoreOpteronはB0もしくはB1のクロックが高くならないリビジョンで、
3GHzのPhenomFXは量産に向けて検証中と思われるB2じゃないかって言われている。
ソースとしては怪しいが、Fudzillaで以前、B2で3GHzで回るチップが少しとれるというような記事があった。
仮に、カタログに載せられるほど取れてるなら、近いうちにロードマップかなんかで3GHz版が予告されるんじゃないかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。