トップページ > 自作PC > 2007年08月02日 > 56Wan+Hu

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1010000000000001200010107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 21
AGPビデオカード総合スレ Part10
【初心者】DFIマザーボードPart14【質問お断り】
CPUクーラー 総合スレッド vol.104

書き込みレス一覧

CPUクーラー 総合スレッド vol.104
171 :Socket774[sage]:2007/08/02(木) 00:11:58 ID:56Wan+Hu
CTC-868 確かに冷却性能はそこまでではなさそう
っていうかね・・・ これも周辺干渉考えてねぇなぁ・・・

P5B寺でCPU付近のコンデンサに微妙に干渉してて
それに気づかず(置いただけじゃ気づかないレベル)
見事に固体コン傷入れました

氏ねマジで>CTC-868

個体差で回避できるものもあるかもしれないけど、
これから購入する人は充分にテストの後装着してください
LGA775は専用のリテンション金具+ピン止めだけど
先にピン外してコンデンサに確実に当たらないこと
確認してからのが良いかも

どうすんかな・・・ ピン外してワッシャ複数枚重ねて
ビス止めでテストしようかな・・・
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 21
30 :Socket774[sage]:2007/08/02(木) 02:28:51 ID:56Wan+Hu
L725A372ってのもあるんかね?
L725A371は手元に有るけどさ
E66のB127,B128とかA807,808
E67のA548,A549とかと似たような感じなのかな?
(1個後の方がより良いパターン)
CPUクーラー 総合スレッド vol.104
211 :Socket774[sage]:2007/08/02(木) 15:21:17 ID:56Wan+Hu
いやぁ今P965-Sの方も見てみたら見事に固体コンに傷ついてたよ
CTC-868購入者はマジ気をつけれ
専用金具をクーラー本体に取り付ける前に先にマザーの方に
当ててみた方が良い

コンデンサとの隙間まったく無いようだったら同じ目にあうから
もしかしたらピン固定する順番とかで回避可能かも知れんけど
追試はコンデンサ手配できてからやってみようかと
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 21
104 :Socket774[sage]:2007/08/02(木) 16:07:52 ID:56Wan+Hu
DTS知らんなら調べて来い

ロットとVIDだけ報告
OCは都合により今あんまりしたく無い状態なので
(マザーがちょっとアレなので)

L726A196 裏35 VID1.3125V
【初心者】DFIマザーボードPart14【質問お断り】
627 :Socket774[sage]:2007/08/02(木) 16:09:51 ID:56Wan+Hu
Infinityシリーズだし本気出さなくても良いよ
でもLanpartyシリーズは本気で行ってくださいとか思う
Core2Duo/Quad オーバークロック動作報告スレ Part 21
129 :Socket774[sage]:2007/08/02(木) 20:02:16 ID:56Wan+Hu
むしろ報告しないやつがすべて要らない

Q6600 L725A371 VID1.2375掴んだ
E6850とかも後から出てくるものの方が良い罠とか
そんなんだろうか?とやっぱり思ってしまう
AGPビデオカード総合スレ Part10
625 :Socket774[sage]:2007/08/02(木) 22:04:46 ID:56Wan+Hu
>>624
もう一世代待った方がいいんじゃないか?
今年末にはDirectX10.1でるから、それ対応のがすぐでるはず
たぶんマイナーチェンジだから、AGP期待してもいいかもよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。