トップページ > 自作PC > 2007年07月31日 > UsqIdlDU

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00110010000204100000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
740
Athlon64 チョット奮発(^_^)6400+ AMD雑談スレ418都市
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ55
(゚д゚)ウマーなAthlon,Opteron オーバークロック動作報告スレ68
AMD系MicroATXマザー総合Part16
★ GIGABYTE 友の会 Part32 ★
CPUクーラー 総合スレッド vol.104

書き込みレス一覧

AMD系MicroATXマザー総合Part16
51 :Socket774[sage]:2007/07/31(火) 02:48:56 ID:UsqIdlDU
>>49
GIGABYTEのM/BのCPU/Mem Configurationは、だいたいBIOS画面でCtrl+F1を押さないと出て来ないよ。

>>50
GA-MA69GM-S2HはBIOS F2はまだ出てない。

CPUクーラー 総合スレッド vol.104
23 :Socket774[sage]:2007/07/31(火) 03:09:36 ID:UsqIdlDU
NINJA Mini付けてみた。冷え方は悪くないけど付属クーラーは8cmだし煩いわ。
(゚д゚)ウマーなAthlon,Opteron オーバークロック動作報告スレ68
951 :Socket774[sage]:2007/07/31(火) 06:54:21 ID:UsqIdlDU
遅くなりましたが漸くある程度検証出来たので仮報告を。

■CPU : Athlon64 X2 6000+
■ロット : CCB8F 0714TPAW
■CPUFAN : NINJA mini
■M/B : GA-MA690GM-S2H
■電源 : ENERMAX Leberty ELT620AWT
■動作クロック : 3200MHz
■FSB : 213
■倍率: ×15
■HT : 1065MHz
■PN! or C'n'Q : on
■vcore : 1.424
■メモリ : Trancend JetRAM DDR2-800 1G×4 5-5-5-15-2T
■CPU温度 : 不明

■Wπ : 28秒/28秒

このメモリ設定で215x15だとORTHOSでブルースクリーン出現。220x15だとOSが立ち上がらず。
現在この設定でORTHOS耐久試験中で、24時間通ったら常用予定。加えてメモリを緩めてCPU限界を探ります。
M/Bに付属のユーティリティやEverestでCPU温度が出るものがないので温度不明です。
CPU温度を調べるのにいい他のアプリがあれば教えてください。
(゚д゚)ウマーなAthlon,Opteron オーバークロック動作報告スレ68
961 :Socket774[sage]:2007/07/31(火) 11:55:20 ID:UsqIdlDU
>>952-953
CoreTempは起動して少し経つといきなり電源断することが多いので使えません。
SpeedFanはなぜか片コアの温度しか表示されませんが…ORTHOS中で大体52℃で安定してますね。さすが爆熱6000+。
EverestはHome Edition v2.2ですが、HDD温度以外はセンサー項目に出現しませんでした。
Athlon64 チョット奮発(^_^)6400+ AMD雑談スレ418都市
740 :Socket774[sage]:2007/07/31(火) 11:57:20 ID:UsqIdlDU
うちの6000+は室温26℃でアイドル30℃、高負荷時52℃。クーラーはNINJA mini。
Athlon64 チョット奮発(^_^)6400+ AMD雑談スレ418都市
748 :740[sage]:2007/07/31(火) 13:08:37 ID:UsqIdlDU
グラボ挿してエアフロー悪くなって、ちょっとOC(FSB210)したらSpeedFan読みで負荷時57℃に上がったけどこれで定常状態だ。
ちなみにSpeedFan読みだとアイドル時は26℃まで下がるわ。
負荷時57℃は結構熱いけどLC17にSAMURAI miniでこれだから、もっとエアフロー良いケースに冷却効率いいクーラー付けたら余裕なんじゃない?
★ GIGABYTE 友の会 Part32 ★
374 :Socket774[sage]:2007/07/31(火) 13:35:02 ID:UsqIdlDU
GA-MA69GM-S2HってPCI/PCI-Eクロック固定って出来ないんですか?BIOSに項目がありません。
Athlon64 チョット奮発(^_^)6400+ AMD雑談スレ418都市
760 :Socket774[sage]:2007/07/31(火) 13:43:16 ID:UsqIdlDU
加工が日本なら余り問題ない気がするけどな、中国産でも。
野菜とかなら農薬の心配があるが、魚介類ならそういう心配もないし。
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ55
242 :Socket774[sage]:2007/07/31(火) 13:43:47 ID:UsqIdlDU
>>239
50はどこに行った?
(゚д゚)ウマーなAthlon,Opteron オーバークロック動作報告スレ68
962 :Socket774[sage]:2007/07/31(火) 14:08:43 ID:UsqIdlDU
駄目でした。FSB210までは上がるけど、それ以上はブルースクリーン連発で落ちます。
倍率を下げても高FSBだとBIOSがエラー吐いたりするくらいなので、どうやら(項目のない)IDEやPCI/PCI-Eがクロック固定されないM/Bのようです。
FSB210ならばORTHOSもクリア出来ますが、それ以上は上がりません。
一応939SLI32-eSATA2+AM2CPU BoardでもFSB213でORTHOSが通らなかったので石の限界の可能性もありますが、
これ以上は他のM/Bがないので検証出来ません。一応、ハズレロットと思っていただいた方がいいかもしれません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。