トップページ > 自作PC > 2007年07月25日 > rv2sjsRL

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数25400000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774Intelの次世代CPUについて語ろう 30

書き込みレス一覧

Intelの次世代CPUについて語ろう 30
100 :Socket774[sage]:2007/07/25(水) 00:23:19 ID:rv2sjsRL
>>91
Mooly Eden氏は「90nmから65nmにプロセスを移行することで、膨大な量のトランジスタを利用することが可能になった。
この使い道を検討した結果、Radix-16を実装することにした」と説明する。

実はこれが、Conroeですでに試験的にPenrynの各種機能を搭載しており、製品では無効になっているだけだと言う根拠である。
この記事の筆者、Penrynで2次キャッシュ6MBの理由をRadix-16搭載と天秤にかけたと勘違いしている。
Intelの次世代CPUについて語ろう 30
104 :Socket774[sage]:2007/07/25(水) 00:50:36 ID:rv2sjsRL
ConroeとPenrynで回路自体同じだと言うのは、ハイパースレッドを既にWillametteに乗せていた前歴がある
と言う理由だけでなく、1MB当たり必要な2次キャッシュの量が6トランジスタ構成でTAG除いて5500万強、
大体6000万前後と見積もれる。6トランジスタ構成だというのは、PenMがそうなっているため。
そして、xを1MB当たりの2次キャッシュ、yを残りの部分としてCoreMAについて単純な連立方程式を解くと、
6x + y = 410M
4x + y = 291M

x = 59.5M 1MB2次キャッシュ
y = 53M 残り

となって、CoreMAの2次キャッシュは1MBにつき5950万トランジスタ、コア部は5300万トランジスタとなり、
ConroeとPenrynで変わりがないダイ写真、Mooly Eden氏の話から、確定となる。
Intelの次世代CPUについて語ろう 30
106 :Socket774[sage]:2007/07/25(水) 01:06:21 ID:rv2sjsRL
>>105
公開されていた情報からConroeとPenrynで正確にトランジスタ数が同じだと求まると言うことは
ConroeとPenrynは実は機能自体同じで、有効にしているか無効にしているかの違いと、
プロセスルールの違いがあるだけだとわかる。冗談抜きでConroeはPenrynの試作品だ。
Intelの次世代CPUについて語ろう 30
108 :Socket774[sage]:2007/07/25(水) 01:11:40 ID:rv2sjsRL
>>107
ConroeとPenrynで変わりがないダイ写真、Mooly Eden氏の話も忘れないように。
Intelの次世代CPUについて語ろう 30
110 :Socket774[sage]:2007/07/25(水) 01:15:13 ID:rv2sjsRL
>>109
勝手に人の話を根拠もなく誤記だと断ずる君の方が電波。
Intelの次世代CPUについて語ろう 30
114 :Socket774[sage]:2007/07/25(水) 01:30:23 ID:rv2sjsRL
>>112
Mooly Eden氏は「90nmから65nmにプロセスを移行することで、膨大な量のトランジスタを利用することが可能になった。
この使い道を検討した結果、Radix-16を実装することにした」と説明する。

この話は90nmプロセスだったDothanから考えないとだめだろうな。
Intelの次世代CPUについて語ろう 30
118 :Socket774[sage]:2007/07/25(水) 01:37:22 ID:rv2sjsRL
>>113
Baniasと100万程度しか違わないと発表されているが、どうなんだろうな。
そっちの方がよほどファンタジーだが。
Intelの次世代CPUについて語ろう 30
120 :Socket774[sage]:2007/07/25(水) 02:01:50 ID:rv2sjsRL
>>119
2MBのL2キャッシュが6トランジスタ(のSRAMセル)で構成されていて、さらに20%の(トランジスタ数の)オーバーヘッドがある。
正確な数字は今わからないが、ラフに言うと約1億2千万(120M)くらいがL2キャッシュという計算になる

とあったら、
Yonah 151.6M L2 120M core31.6M
Dothan 140M L2 120M core20M
Banias 77M L2 60M core17M

ではないのか?Yonahで1コアあたり1100万強ってよくわからん推定だな。
Intelの次世代CPUについて語ろう 30
125 :Socket774[sage]:2007/07/25(水) 02:15:48 ID:rv2sjsRL
>>121
ECC有りの9bitではなく、ECC無しの8bitだとそうなる。
ECC無しで20%のオーバーヘッドだと確かにL2は2Mで1億2千万になるが、まさかな。
Intelの次世代CPUについて語ろう 30
128 :Socket774[sage]:2007/07/25(水) 02:28:17 ID:rv2sjsRL
そうだな、中の人がECC無し8bitで計算したと思しき発言をした時点で終了だ。
何か夢でも見たんだな。おやすみ。
Intelの次世代CPUについて語ろう 30
130 :Socket774[sage]:2007/07/25(水) 02:33:01 ID:rv2sjsRL
>>127
寝る前に、後藤氏の計算は、オーバーヘッド20%の説明をうけECC9bitで算出したものだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。