トップページ > 自作PC > 2007年07月24日 > SE/hHSay

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000040101000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
707
自作オタにありがちな事
”買い!”なシリコングリスはどれだ? 9g
Pentium DC E21x0/Celeron 4x0 Part5
【今日のアキバ】 秋葉原情報 【Part232】
LGA775のCPUクーラーのつけにくさは異常

書き込みレス一覧

【今日のアキバ】 秋葉原情報 【Part232】
707 :Socket774[sage]:2007/07/24(火) 00:08:22 ID:SE/hHSay
>>701
 もっといい煽りつけると、半年Vim使ってろ。
Vimで2chを閲覧できるようになるまでROMってろ。
or
紙風船行ってアウトレットのゲームを大量に買って半年積みゲー消化してろ。

でよろしいかと。

【今日のアキバ】 秋葉原情報 【Part232】
710 :707[sage]:2007/07/24(火) 00:14:39 ID:SE/hHSay
IDがHSay...。
Hせい? そうか、俺が積みゲー消化しなければいけないのか...。

こんねこだろ、POSTAL FUDGEPACKだろ、VM JAPANだろ、
ぐるみん全レベルだろ、ラテールLv90まであげなきゃ...

...orz
Pentium DC E21x0/Celeron 4x0 Part5
921 :707[sage]:2007/07/24(火) 11:36:51 ID:SE/hHSay
 なんかE2160の付属ファンがキャパシタと干渉するんで使えない。
結局Coolermaser Hyper L3に戻した。ASUS P5VD2-MX Rev.2.0ね。

>>889
 おそらくES品じゃないかな。
Pentium DCが出る前から一部M/Bで対応していたからね。

LGA775のCPUクーラーのつけにくさは異常
308 :Socket774[sage]:2007/07/24(火) 11:39:03 ID:SE/hHSay
>>302
 意外だが干渉してつけられない場合も稀にあるよ。
Pentium DC/Celeron4x0シリーズ付属の物がそれに該当する。
クリアランスがないんでキャパシタと干渉しやがる。
【今日のアキバ】 秋葉原情報 【Part232】
822 :Socket774[sage]:2007/07/24(火) 11:42:43 ID:SE/hHSay
>>818
 そして、今日も秋葉原に惨劇が起きる...(ネタ元不明)
しかし、こう熱くなると日中に行きたく姉。
通販だ。通販。
自作オタにありがちな事
253 :Socket774[sage]:2007/07/24(火) 11:54:55 ID:SE/hHSay
- 気づいたら、いつのまにかシリコングリスがなくなっている。
- 自分の組んだPCのスペックを完全に思い出せない。
- いつのまにか使いもしないケーブルだらけ。

”買い!”なシリコングリスはどれだ? 9g
175 :Socket774[sage]:2007/07/24(火) 13:08:55 ID:SE/hHSay
>>170
 そうですか...ダウ・コーニング社製のものにしておきます。

>>174
 情報の信用度は「?」ですが、同等品があるようです。
 ttp://phys.sblo.jp/article/894824.html

”買い!”なシリコングリスはどれだ? 9g
178 :Socket774[sage]:2007/07/24(火) 15:34:52 ID:SE/hHSay
>>177
 金属を腐食させるようなものや無用な添加物が入ったものは避けるべき。
 っていうか、なぜ除光液?
田舎であれば専用のクリーニングツールくらい通販使えばいいと思うんだが?
むしろ、秋葉原なり都市部に出る時間と交通費のほうが高いくらいだ。

うちはウェットティッシュ(OA)用で拭いてから乾かしてるが?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。