トップページ > 自作PC > 2007年07月23日 > ZnM39uF4

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000001158



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774INTEL純正マザーボード Part25
【今日のアキバ】 秋葉原情報 【Part232】

書き込みレス一覧

INTEL純正マザーボード Part25
56 :Socket774[sage]:2007/07/23(月) 00:34:35 ID:ZnM39uF4
使えないやつでも途中まで中途半端に動くから困る。
USB-FDD
【今日のアキバ】 秋葉原情報 【Part232】
655 :Socket774[]:2007/07/23(月) 21:19:17 ID:ZnM39uF4
ちょww俺も今日たこ焼き15分待ちって言われたwww
よく見るとたこ焼き焼く台が空だった
あれ注文受けてから焼くんかなぁ
INTEL純正マザーボード Part25
106 :Socket774[sage]:2007/07/23(月) 22:53:21 ID:ZnM39uF4
DG33TLMにてXP sp2インストール後にAHCI有効にしようとしているがうまくいかず。

ハードウェアの追加ウィザードで「新規」を選んで、SCSIのとこあたりで「ディスク使用」
でフロッピー読ませてみても、何故か「モデル」が空欄になって選べない。
でも、「このドライバはデジタル署名されています」と表示されていて、
なんかしらは見えていそうなんだけど。

ちなみに、IBMのとこの情報でやってみたがだめだった。(レジストリいじるやつ)
PCIの場所が違うからかなー

なんか手立てはないっすかね?
INTEL純正マザーボード Part25
110 :Socket774[sage]:2007/07/23(月) 23:24:06 ID:ZnM39uF4
>>109
書かれている内容のICH9版が最初からついてるフロッピーに入ってると思うんですが。。
たとえば↓とかみてみたんですけど。。
ttp://gold.ap.teacup.com/fzf00640/78.html

INTEL純正マザーボード Part25
113 :Socket774[sage]:2007/07/23(月) 23:33:49 ID:ZnM39uF4
そっか。フロッピーはそのままでいいんですね。
これをIDE(モードのSATA)のとこにかぶしちゃえばいいわけですね。

で、やってみました。

再起動してBIOS設定変えてみます。

帰ってこなかったら、撃沈&再インストールだと思ってくだされw

ちなみに、ついでにBIOSあげてみたら、新しくDisplyってのをみつけてきたけど、
ドライバ不明で、不明なデバイスのままw

では
INTEL純正マザーボード Part25
115 :Socket774[sage]:2007/07/23(月) 23:40:47 ID:ZnM39uF4
オッシャー

無事AHCIにて起動しまスタ

ありがとやんした

お礼がてらちとまとめましょかね
INTEL純正マザーボード Part25
117 :Socket774[sage]:2007/07/23(月) 23:50:19 ID:ZnM39uF4
DG33TLMでXP SP2でOSインストール後にAHCIを有効にする。
1.デバイスマネージャを開く
2.IDE ATA/ATAPIコントローラの中にあるSATAコントローラを右クリックし、
 「ドライバの更新」を選択。
3.「ハードウェアの更新ウィザード」が開くので、「一覧または特定の・・・」を選択し次へ
4.「検索しないで、インストールするドライバを選択する」を選択し、次へ
5.「ディスク使用」をポチっとし、MB付属フロッピーを読み込ませ、Intel ICH9 SATA AHCI Controller
 を選択して次へ
6.あとは適当に進むので、再起動を要求されたら再起動
7.起動時にF2を目押しし、SATAをIDEからAHCIモードへ変更して起動
8.新しいデバイスを見つけるが、勝手にやってくれるので、しばらくするとまた再起動
9.完了

ってとこでできました。
INTEL純正マザーボード Part25
118 :Socket774[sage]:2007/07/23(月) 23:50:58 ID:ZnM39uF4
しかし、BIOSウプ後の不明なデバイスが消せなくなってしまったわw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。