トップページ > 自作PC > 2007年07月14日 > s8P2ndZZ

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000001000031200010341227



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774何で日本製のPCパーツがほとんど無いの?

書き込みレス一覧

何で日本製のPCパーツがほとんど無いの?
223 :Socket774[sage]:2007/07/14(土) 08:23:19 ID:s8P2ndZZ
>>221
それ以前に、インテルのCPUの基礎を築いたのは、たった1人の日本人だ。

世界初の民生向けマイクロプロセッサi4004を設計したのも、
インテルの開発チームが作ったi8008がダメダメだったので、インテルから請われてアメリカに行ってi8080を設計したのも、
i8080上位互換CPUで本家をも遥かに凌ぐ長年のロングセラーになったZ80を設計したのも、
嶋正利その人である。
何で日本製のPCパーツがほとんど無いの?
232 :Socket774[sage]:2007/07/14(土) 13:38:17 ID:s8P2ndZZ
>>227
いつどこが受け止めるべきだったのかな。

自分の知るかぎりでは、嶋氏が開花したのはインテルに出向しているときだよ。
日本で適切に処遇されないからアメリカに渡ったわけではないよ。

また、ビジコンがi4004の権利をインテルに売ってしまったのも、
嶋氏とは関係なく、
ビジコンが弱小ベンチャー企業で、競争に負けて傾いたからだ。

何で日本製のPCパーツがほとんど無いの?
234 :Socket774[sage]:2007/07/14(土) 13:47:10 ID:s8P2ndZZ
>>229
> たとえば青色LEDを発明した中村氏。
> でも日本の大学からのオファーはゼロ。

それは中村氏だけの話ではなく、
日本の大学は潤沢な研究費を提供できない。

がんばって研究費を提供したとしても、
その成果を総取りしようとした人には、
お呼びがかからない。

> とりあえず彼が今後何らかの発明をしても

結果論だが、日本の大学は無理して招聘しなくてよかったね。
なにしろ、いまのところ特に成果は出ていないしね。

> その技術はアメリカの大学・企業に依存して、日本企業が特許料払って使う可能性が高いわけだ。

大騒ぎした中村氏の青色LEDの特許だけど、
もっと他に良い方法が見つかって、もう使われていないんだよ。

> この例に限らないけど今の日本って技術者を大切にする国じゃないでしょ?

中村氏のいた日亜は、十分に技術者を大切にしていたと思うよ。
普通の会社では数年で目処が立たない研究はさせてもらえないから。

青色LED発明の最大の功労者は中村氏ではなく、
辛抱強く研究を続けさせた会社側にあると思うよ。

いくら天才でも、資金がなければ、研究に使う道具も材料も確保できないし、成果が出るとは限らない。
だから大半の研究者は、成果が出たら会社のものとする代わりに、成果が出なくても給料をもらってる。
いわば保険や互助会のような役割を会社が果たしているわけですよ。
特許をすべて自分のものにしたいのであれば、自分で資金を確保して、自分で研究所を作るべきだよ。

何で日本製のPCパーツがほとんど無いの?
237 :Socket774[sage]:2007/07/14(土) 13:54:35 ID:s8P2ndZZ
>>233
もう一度聞く。
「いつどこが」受け止めるべきだったのか。

インテルが「才能が開花してない人間、それも外国人を活用」したというが、それは誤解だ。
なぜなら、i4004開発当時に嶋氏を雇っていたのはインテルではないからだ。

嶋氏は日本のビジコンという会社の社員で、インテルにとってビジコンは客だった。
ビジコンがインテルに発注したICの詳細について、現地で詳細を打ち合わせて決めるのが、
ビジコンの嶋氏の仕事だった。

いまのパソコンの世界でいうと、
ビジコン = Transmeta
インテル = Efficeon製造を請け負った富士通とか、TSMCとか
ということなんだよ。
何で日本製のPCパーツがほとんど無いの?
239 :Socket774[sage]:2007/07/14(土) 14:05:49 ID:s8P2ndZZ
>>238
あのあぁ。

日亜が中村氏を雇い続けるためには、
中村氏が要求した、日亜の利益が全て飛んでしまう、
つまり、最初から中村氏が働いていないほうがマシだった、
というほどのべらぼうに高い報酬を払う必要があったんだよ。

日亜は中村氏を手放したほうが得策だったんだよ。
何で日本製のPCパーツがほとんど無いの?
243 :Socket774[sage]:2007/07/14(土) 15:13:31 ID:s8P2ndZZ
>>240
> その金を用意出来ないって時点で大きく不利でしょ?

なぜ用意できないのかというと、
次の段落に書いた、
> がんばって研究費を提供したとしても、
> その成果を総取りしようとした人には、
> お呼びがかからない。
ということなんだな。

契約でガチガチに縛るアメリカなら、研究資金を得られるが、
契約でガチガチに縛らない日本では、日亜のように後で
裁判になるので、研究資金を得られないんですよ。
もし契約でガチガチに縛っておけば、裁判にはならなかった。

> >>238参照

大学ではなく企業なんだから、発明しました! というだけでは成果とは言えない。
製品化して利益が出るところまで行って、ようやく成果となる。

> 日亜が出した報奨金は2万でしょw

研究が仕事なんだから、報奨金が出るだけ有りがたいと思わないと。

研究者とまではいかずとも技術者であっても、
たとえば自動車の設計をした場合、
その自動車が何百億円という売り上げを叩き出しても、
僅かな報奨金しか出ない。
なぜならば、業務として設計したから。
月給を貰った時点で、業務に対する対価は受け取ってるんだよ。

> 俺たちが生きていくのに「水道局から水を
> 格安で売ってやってるんだからおまえらの労働の成果は国が貰う!」
> なーんて言ってるのと君の言ってる事は同じ。

他人の金で研究したのに、その成果は自分のものだという話なんだが。

何で日本製のPCパーツがほとんど無いの?
244 :Socket774[sage]:2007/07/14(土) 15:16:30 ID:s8P2ndZZ
>>241
> 例えば中村氏に2万じゃなく2億払っていたら?

成功報酬で2億も払うのなら、入社からの給料を全額返納してもらわないとな。
しかも、成功するかどうかわからないものに給料を払っていたのだから、
成功しなかった同僚たちにも、入社からの給料を全額返納してもらわないとな。

入社の時点でガッチリ契約していれば、何ら問題なかったんだよ。
そういうのがなくて、給料だけで研究するという暗黙の了解だったから問題になったんだよ。
何で日本製のPCパーツがほとんど無いの?
250 :Socket774[sage]:2007/07/14(土) 19:19:19 ID:s8P2ndZZ
>>245-248
そりゃぁ雇用時の契約で明確にしておかなかったことは、会社側の不備だ。
だから、裁判所は和解を勧めるだろう。

やはり、>>244のラスト2行なんだと思うよ。
新しく雇用する人については、発明の対価は求めないという契約にするから、こういった裁判は今後は減るだろう。

ところで、>>237がスルーされているようだが、どうなんだ?
何で日本製のPCパーツがほとんど無いの?
253 :Socket774[sage]:2007/07/14(土) 21:35:07 ID:s8P2ndZZ
>>251
> 社会的理念に反する契約は無効になるから。

それじゃぁ益々、日本では研究者の職がないな。
もし研究者が大発明をしてしまったら、
その発明によってもたらされた利益を上まわる
報奨金を払わなきゃいけないのだもの。

> インテルという会社は日本の三流会社からやってきた社員の
> 技術力に目をつけ大きな仕事を与えた。

根本的に違う。

嶋氏に仕事を与えたのはインテルではなくビジコンだよ。

何で日本製のPCパーツがほとんど無いの?
254 :Socket774[sage]:2007/07/14(土) 21:37:01 ID:s8P2ndZZ
>>252
成果主義に傾いただけで、研究部門の人件費の原資は変らないんだよ。

発明に成功してもしなくても給料が貰えていた状態から、
発明に成功しないと給料が安いが、成功した場合の報酬に釣られて頑張る状態になったわけだ。
何で日本製のPCパーツがほとんど無いの?
255 :Socket774[sage]:2007/07/14(土) 21:43:57 ID:s8P2ndZZ
253を補足するよ。

i4004は元々は、ビジコンが設計し、インテルはビジコンのためだけに製造するという契約だった。
ところが、i4004の可能性に気がついたインテルは、ビジコンから権利を買い取って自社製品にしてしまった。

何で日本製のPCパーツがほとんど無いの?
259 :Socket774[sage]:2007/07/14(土) 22:21:58 ID:s8P2ndZZ
>>256
> そもそも発明対価の算出は稼いだ利益のうちから、研究者の貢献度として
> 何%か、と算出されるんだから稼いだ利益以上になる事などあり得ない。

それなら、日亜は中村氏と揉めることはなかっただろうな。

利益ではなく売上に対して何割か寄越せと言われれば、利益以上になってしまうからね。

青色LEDの売上から、
青色LEDの製造に要した費用や、
青色LED発明&量産化までに中村氏に払った給料や研究に要した費用、
成果が出なかった他の研究者の給料や研究に要した費用、
もちろん、研究者が働くということはサポートする人間がいるわけで、彼らの人件費。
そういったものを全て引いたのが、その発明がもたらした利益なわけだ。

どー考えても200億円はアリエナイ。
何で日本製のPCパーツがほとんど無いの?
260 :Socket774[sage]:2007/07/14(土) 22:25:02 ID:s8P2ndZZ
>>256
> その後彼の能力を認めたインテルが「日本企業(リコー)」からヘッドハントしたんじゃないか。

それは後日談だな。
>>233は誤解だったとして取り下げたらどうかな。
何で日本製のPCパーツがほとんど無いの?
263 :Socket774[sage]:2007/07/14(土) 22:50:43 ID:s8P2ndZZ
>>261
> 日亜化学工業のGaN系発光素子に関する売上高
> このうち404特許によって独占的に得ることのできる売上高

どーみても利益ではなく売上だな。

>利益ではなく売上に対して
を引用した3行あとに書いてよい話じゃないな。
何で日本製のPCパーツがほとんど無いの?
266 :Socket774[sage]:2007/07/14(土) 22:56:42 ID:s8P2ndZZ
>>262
> インテルは彼の4004に関するロジックを採用した

>>255では理解できないとなると、どう説明したらいいものだろうか。

嶋氏はインテルのクライアントであるビジコンの担当者なので、主導権は嶋氏にある。
インテルは製造下請だったんだよ。
何で日本製のPCパーツがほとんど無いの?
267 :Socket774[sage]:2007/07/14(土) 23:00:13 ID:s8P2ndZZ
>>264
6千億円の売上に対して、1.2千億円の利益だって? ありえない。
それは計算が間違っているか、単年度で見ている。
何で日本製のPCパーツがほとんど無いの?
270 :Socket774[sage]:2007/07/14(土) 23:07:58 ID:s8P2ndZZ
>>268
> インテルから見れば製造下請けのビジコン

根本的に間違ってる。

ビジコンから見ればインテルは製造下請け
インテルから見ればビジコンはクライアント

ビジコンが全額負担で設計して、
インテルが製造するという案件だったのよ。


何で日本製のPCパーツがほとんど無いの?
273 :Socket774[sage]:2007/07/14(土) 23:14:43 ID:s8P2ndZZ
>>269
裁判所は、日亜が現金を用意する方法なんて気にもしないからな。

その1200億円の利益というのは、将来を含む13年間の合計だ。
強引だが均一に分布するとして、単年度では100億円の利益だ。
それに対して、200億円を払えというのは、まさに利益が全て飛ぶ。
日亜は200億円払うためには借金をしないといけないぞ。
何で日本製のPCパーツがほとんど無いの?
275 :Socket774[sage]:2007/07/14(土) 23:21:47 ID:s8P2ndZZ
>>272

もう一度↓を読み直せ
> 233 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/07/14(土) 13:40:38 ID:xBr2Jixu
> インテルという企業は彼の才能を生かせた(才能が開花してない人間、それも外国人
> を活用できた)

インテルがi4004の可能性に気がついた時点で、
すでに嶋氏の才能は開花していたし、成果は出ていた。
得体の知れない人の将来にチャンスを与えたわけじゃあないんだ。

> 3 インテルが自社の製品に採用する事にした

当時のインテルは、マイクロプロセッサは初めての弱小ベンチャーだぞ。
ビジコンが設計したものを安く買い叩いただけだ。「採用」なんてものじゃない。

何で日本製のPCパーツがほとんど無いの?
277 :Socket774[sage]:2007/07/14(土) 23:25:48 ID:s8P2ndZZ
>>274
将来の利益なんてものは蓋を開けてみないとわからない。
あと3年で2010年だが、果たして1200億円の利益が出たかな。
なにしろ、もう404特許は使われていないから、確定したも同然なのだが。

> それに支払い方法なんて関係ないに決まってるじゃないか。

本当に利益が出ているなら、借金なんてする必要はない、ということだよ。

> 例えば特許侵害における裁判を起こした場合、相手が10年間侵害し続けていても
> その会社の「年間の利益」を考慮して賠償額が低くなるのかい?

それは「過去」10年間の侵害だろ。
すでに10年間稼いだ利益の中から払えというのは妥当だろう。
何で日本製のPCパーツがほとんど無いの?
278 :Socket774[sage]:2007/07/14(土) 23:27:10 ID:s8P2ndZZ
>>276
「採用」でいいよ。

だがしかし、>>233が誤解であることは変らないな。
何で日本製のPCパーツがほとんど無いの?
282 :Socket774[sage]:2007/07/14(土) 23:34:12 ID:s8P2ndZZ
>>279
最高裁ならともかく、一審の内容なんて露払いですよ。

>>280
ちげーよ。

ビジコンからリコーに移ったところを、
インテルが強引な方法でかっさらったんだよ。
何で日本製のPCパーツがほとんど無いの?
284 :Socket774[sage]:2007/07/14(土) 23:37:34 ID:s8P2ndZZ
あともう一つ。

> 彼は結局NECにも富士通にもハントされず

日本の業界のしきたりとして、同業他社の社員を引き抜くのは禁止なんだよ。
自分から移るのでも、裏で引き抜き工作をしたのと区別が付きにくいので、敬遠される。

何で日本製のPCパーツがほとんど無いの?
286 :Socket774[sage]:2007/07/14(土) 23:43:34 ID:s8P2ndZZ
>>280
> 日本では才能が開花していなかった彼をインテルは拾った。

すでに実績を出している人なんだから、
未知数の人にチャンスを与えるのとは違うぞ。

>>283
> 何か間違ってる?

二審で一審の判決をそのまま支持しなかったから、一審の判断は間違い。

> つまりリコーは彼を引き留める待遇を用意できなかった。

違う。

嶋氏がインテルを選んだのではない。
リコーがインテルを選んだのだよ。

何で日本製のPCパーツがほとんど無いの?
287 :Socket774[sage]:2007/07/14(土) 23:45:49 ID:s8P2ndZZ
>>285
日本は農耕民族だから、人を育てる。
アメリカは狩猟民族だから、すでに育った人を集める。

この違いくらい理解してね。
何で日本製のPCパーツがほとんど無いの?
291 :Socket774[sage]:2007/07/14(土) 23:56:06 ID:s8P2ndZZ
>>288
> 才能が開花してない人間、それも外国人を活用できた

ここが大きな間違い。

インテルが4004の権利をビジコンから買い取ったのは、4004の開発が終了した後。
開発が成功した後で、開発費をインテルが負担すると言い出したのさ。

>>289
> なんか噛みつく場所がそこしかなくなってきてる臭いがw

話の始まりでもあり、最も重要なことだからだよ。

> 二審は「和解」してるんだが? つまり一審の判断が間違いだとも正解だとも裁判所は言っていない。

一審通りの判決が二審でも出る見込みなら、大幅に譲歩して和解する必要なんてなかったわけだが。

> いずれにせよ利益>>>中村氏に払う金額、これは問題ない?

実際に産み出した利益 >> 200億円 かどうかは、わからないんだよ。
なにしろ404特許はを回避する特許が生まれてしまったからね。
何で日本製のPCパーツがほとんど無いの?
292 :Socket774[sage]:2007/07/14(土) 23:59:56 ID:s8P2ndZZ
>>290
> 偉大な発明をした技術者が数万や数百万程度の報酬しか受け取れないような事を続けていたら
> 日本企業は負けるだろうね

それはミスリードだよ。

現実に、偉大な発明である青色LEDの発明は、アメリカではなく日本で行われた。
そして、発明というのは本人の資質よりも、環境によるところが大きい。

研究者は、万が一成功したときの報酬の額よりも、成功する確率が高い職場を選ぶ。
日亜は長年にわたって中村氏に成功する確率が高い職場を提供したわけで、
それこそが競争力の源なんだよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。