トップページ > 自作PC > 2007年07月13日 > zgzEo3ya

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000020200116



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774インテルの衰退とAMDの繁栄 Part44
Intelの次世代CPUについて語ろう 29
Athlon64 復活(`・ω・´)ノ939! AMD雑談スレ414都市
【AMD K10】Phenom FX/X4/X2 Part1

書き込みレス一覧

インテルの衰退とAMDの繁栄 Part44
372 :Socket774[]:2007/07/13(金) 17:13:57 ID:zgzEo3ya
>>365

X5355で101だから、Spec_intでは、すでに3%程度だけどな。
Fpは知らんが、いろんなベンチマークで比較しないと判らんな。
AMDが公表した、これ以外のベンチマークの数値だと、X5355とBarcelona2.3GHzぐらいで同等性能だな。
【AMD K10】Phenom FX/X4/X2 Part1
556 :Socket774[]:2007/07/13(金) 17:27:36 ID:zgzEo3ya
ヘノムは3GHzのOCで、喜んでるレベルだからな。
Athlon64 復活(`・ω・´)ノ939! AMD雑談スレ414都市
138 :Socket774[]:2007/07/13(金) 19:36:19 ID:zgzEo3ya
>>136
実際は、Barcelonaがなすすべなく敗北だろう。

Barcelona2.6GがQX6850に勝てないっつってんだから、クロックあたり性能で、1.2倍に満たないだろ。
かりにクロック当たり性能1.15倍だったら、Barcelona2.8GでもYorkfield3.33GHzに勝てないだろう。
そもそも、ヨークはケンツよりクロックあたり性能上がる品
Athlon64 復活(`・ω・´)ノ939! AMD雑談スレ414都市
140 :Socket774[]:2007/07/13(金) 19:44:11 ID:zgzEo3ya
失礼。Barcelona2.5Gな。
>>136より俺の言ってるほうが説得力あるだろ。

Athlon64 復活(`・ω・´)ノ939! AMD雑談スレ414都市
187 :Socket774[]:2007/07/13(金) 22:14:53 ID:zgzEo3ya
大原氏のレポートでは、全てメモリコントローラを統合したものになる予定。
だそうだ。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/05/07/idf13/index.html
Intelの次世代CPUについて語ろう 29
898 :Socket774[]:2007/07/13(金) 23:39:14 ID:zgzEo3ya
2GHzはB1ステッピングで出すが、次のB2で、2.4GHz位までじゃないか?
2.6GHzは、その後のステッピングだろうから、早くて来年Q1中、遅けりゃQ2になるかもな。
もう、2.8GHzなんて、Nehalemが出るころになるかも知れんぞ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。