トップページ > 自作PC > 2007年07月11日 > ZSjb2HlL

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数80000000000200000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
I'll be backモィモィ ◆F3XhY7TXxM 自作PC初心者にエスパーレスするスレ 55台目
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 135
PCが起動しない時に質問するスレ☆7

書き込みレス一覧

|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 135
603 :I'll be backモィモィ ◆F3XhY7TXxM [sage]:2007/07/11(水) 00:13:46 ID:ZSjb2HlL
>>602
3ピンでも出来るよ
3ピンの場合は供給電圧を絞って回転数を落とす
4ピンはPWM制御だから供給電圧を細かくオンオフさせて回転数を制御する
4ピンコネクタに3ピンファンをさした場合はママンによるが大抵はPWMでの制御
のみなんで制御不可
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 55台目
437 :I'll be backモィモィ ◆F3XhY7TXxM [sage]:2007/07/11(水) 00:27:22 ID:ZSjb2HlL
>>436
フロントファンの風が当たる位置にHDD持って行くか
HDDクーラーを追加するかかな
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 55台目
442 :I'll be backモィモィ ◆F3XhY7TXxM [sage]:2007/07/11(水) 00:33:57 ID:ZSjb2HlL
>>439
コンパネ→システムのプロパティ→詳細設定→起動と回復
に規定のオペレーティングシステムの項目があるからそこで正しいOSを指定
オペレーティングシステムの一覧を表示のチェックを外せばもう出ないはず
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 135
605 :I'll be backモィモィ ◆F3XhY7TXxM [sage]:2007/07/11(水) 00:37:26 ID:ZSjb2HlL
>>604
水入りバケツってネタ?
マジでやってるなら湿気でいくないから撤去しとけ
安定して常時稼動させたいならエアコンで空調すべし
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 135
609 :I'll be backモィモィ ◆F3XhY7TXxM [sage]:2007/07/11(水) 00:42:04 ID:ZSjb2HlL
>>608
室温40℃で安定稼動するならすばらしいシステムじゃないか
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 135
614 :I'll be backモィモィ ◆F3XhY7TXxM [sage]:2007/07/11(水) 00:51:44 ID:ZSjb2HlL
>>611
温度でPWM制御なんでないの?
BIOSでPWMか電圧かの切り替えがないならママンでの3ピンの制御は無理
ファンコン使うかPWMのファンに変えるしかないな
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 55台目
448 :I'll be backモィモィ ◆F3XhY7TXxM [sage]:2007/07/11(水) 00:54:07 ID:ZSjb2HlL
かなり自作っぽくないなw
ケース変えれるなら900にすればHDDは恐ろしいほど冷えるけどな
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 135
616 :I'll be backモィモィ ◆F3XhY7TXxM [sage]:2007/07/11(水) 00:59:07 ID:ZSjb2HlL
>>615
大抵2モードだがまれに3モード対応があってちょっと高い
今時3モード使うやつもいないと思うし、最近はBIOSも対応してないが

DSPのOSとセットで買うならすぐ壊れやすそうな安物バルクではなくちょっと高くても
リテール買っといたほうがいいとは思う
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 135
637 :I'll be backモィモィ ◆F3XhY7TXxM [sage]:2007/07/11(水) 11:38:41 ID:ZSjb2HlL
>>636
初期のATX電源は電源のファンの風をCPUのヒートシンクに当てて冷却するデザインだったのよ
電源であったまった風じゃ全然冷えねぇって気づいてすぐに変更になったが
PCが起動しない時に質問するスレ☆7
503 :I'll be backモィモィ ◆F3XhY7TXxM [sage]:2007/07/11(水) 11:44:21 ID:ZSjb2HlL
>>502
ASUSとGigabyteはPentiumDもサポートしてるからP35自体は使えると思う。
メーカー独自のサポートかもしれんが。

>>501
MSIのリストにはPentiumDは確かにないからMSIでは使えない可能性はある。
P35より先にCore2Duo買おうよw



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。