トップページ > 自作PC > 2007年07月11日 > QXNzoWyc

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200002000010100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part4
NVIDIA厨 vs AMDATi厨 vs S3厨 Part 41
INTEL純正マザーボード Part24
トレード&売買専用 雑談スレ Part18
nVIDIA Geforce8600/8500シリーズ その14

書き込みレス一覧

【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part4
256 :Socket774[sage]:2007/07/11(水) 07:38:30 ID:QXNzoWyc
>>239

> >>237
> はいはいw
> これは4亀のレビューだから、ゲフォは最大限見栄え良くした状態で
> 現実はこれ未満
> ラデオンは最大限パフォーマンスが悪く見える様工夫を重ねた結果なので
> 現実は常にこれ以上w
【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part4
257 :Socket774[sage]:2007/07/11(水) 07:42:52 ID:QXNzoWyc
>>239
こいつ正気かね?
いくら本スレったってこれは引くな。
こういう奴がいるから普通のラデ愛好家が他スレで肩身の狭い思いしなくちゃいけなくなるんだよ

トレード&売買専用 雑談スレ Part18
420 :Socket774[sage]:2007/07/11(水) 12:17:09 ID:QXNzoWyc
逆に考えるんだ
そのCRTは高性能ので買ったら2万以上するんだ
nVIDIA Geforce8600/8500シリーズ その14
241 :Socket774[sage]:2007/07/11(水) 12:39:37 ID:QXNzoWyc
アナログはチップメーカーよりも、ボードメーカーに因るところ大きいからな〜
低価格VGAスレで聞いてみたら?ま
INTEL純正マザーボード Part24
544 :Socket774[sage]:2007/07/11(水) 17:28:48 ID:QXNzoWyc
前に似たような話題あったけど、
G965はDVIでも、説明とは違って、1920表示できるんじゃなかったっけ
NVIDIA厨 vs AMDATi厨 vs S3厨 Part 41
647 :Socket774[sage]:2007/07/11(水) 19:39:30 ID:QXNzoWyc
そんなのはじめからわかってた事だろw
補助電源なしなのに、ありの86GTS越えるとは思わなかったがw
つーかもしかして86GTSが単に電力少ないのかもな。プロセスで勝ってるのに、性能とTDPで負けるなんて…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。