トップページ > 自作PC > 2007年07月11日 > 3HnlTYmq

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011110000020006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
124
Socket774
メモリの価格変動に右往左往するスレッド!165枚目
AMD690総合 Part6 【Vista Ready PC】
Athlon64 イヨイヨ(゚▽゚)正式sage AMD雑談スレ413都市

書き込みレス一覧

メモリの価格変動に右往左往するスレッド!165枚目
209 :124[sage]:2007/07/11(水) 11:06:01 ID:3HnlTYmq
どうでもいいけど尻で登録する番号おしえてくりくり

>>141と同じ銀色シール付きです。

AMD690総合 Part6 【Vista Ready PC】
194 :Socket774[sage]:2007/07/11(水) 12:05:20 ID:3HnlTYmq
GA-MA69VM-S2 BIOS F2 にて

1G*4でBIOS4G近く+128MB(オンボ用に確保)認識

イヤッホー

2000SP4コンパネ システム 3.4GB認識

(´・ω・`)ショボーン

画面のプロパティ>詳細>アダプタ
メモリサイズ 700MB
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
  
Athlon64 イヨイヨ(゚▽゚)正式sage AMD雑談スレ413都市
598 :Socket774[sage]:2007/07/11(水) 13:39:03 ID:3HnlTYmq
>>592
外す前にパイか、PrimeかでCPUに熱ないと
取り外しにくいよ

あといらないポイントカードかテレカでCPUとクーラーの間をちょこっとずつこじる

すっぽんファンならそのまま鼈スッポン
Athlon64 イヨイヨ(゚▽゚)正式sage AMD雑談スレ413都市
605 :Socket774[sage]:2007/07/11(水) 14:12:40 ID:3HnlTYmq
>>604
そらチップの名前だとマジレス
会社名はトランスメタ
AMD690総合 Part6 【Vista Ready PC】
203 :Socket774[sage]:2007/07/11(水) 20:04:01 ID:3HnlTYmq
BIOSのメモリ設定で直るかとAuto->128MBにしても
ダメだったのだ

>>197
そうです。1024MB,512MBの設定はあったけどなして700MBなのかと・・
PCI-E系の宿命ですかね。
ドライバorBIOSで直るかと甘い期待抱きつつ無理なら2GBは別マシンへ化けそうだ
メモリの価格変動に右往左往するスレッド!165枚目
256 :124[sage]:2007/07/11(水) 20:22:08 ID:3HnlTYmq
>>254
悪くはなさそうだ
Year 2002
May. Nanya and Infineon signed Memorandum of Understanding
Aug. Construction start of Inotera's first 300mm fab (Fab-1)
Nov. Nanya and Infineon signed Joined Development & Jointed Venture Agreement
Dec. Groundbreaking ceremony of Inotera Headquarters
>>248
悪い意味で書いたんじゃないんだけどね
Aneonだけコメントしてしまったい



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。