トップページ > 自作PC > 2007年07月09日 > FYG33t+6

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000020000000020000000037



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774●▲北海道の自作ショップ事情▲●Part41
【AthlonDuron】SocketA CPU全般 7焼【SempGeode】
【W,KW,MW】 電源総合スレッド46号機 【W,KW,MW】
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 24枚目

書き込みレス一覧

【W,KW,MW】 電源総合スレッド46号機 【W,KW,MW】
531 :Socket774[sage]:2007/07/09(月) 05:21:22 ID:FYG33t+6
520 :Socket774:2007/07/08(日) 21:19:22 ID:VoTqIVvr
E2140だから廃熱なんて必要ありませんでゅぃーぇーあります。

スペースをお金で買ってるんだ、高くて当然ってこた無いでしょ。
小さい(実は小さく無い)のに比例して容量までないわ五月蝿いわだし。
高くて当然の理由なんてどこにもない。そのくせ値段は750Wクラスだし。
何もかも終わっている。明らかなボリ。SNEのぼったくりFlexATX電源は間違いなく
アホが買うものでぇーあります。


>>519
それは省スペースじゃないから嫌だ。



【W,KW,MW】 電源総合スレッド46号機 【W,KW,MW】
532 :Socket774[age]:2007/07/09(月) 05:22:16 ID:FYG33t+6
517 :Socket774:2007/07/08(日) 16:57:00 ID:VoTqIVvr
FlexATX電源でケーブルがプラグインの製品ってある?
なんか今あるFlexATX電源ってコストパフォーマンスが悪すぎ。
SNEとか300W400Wで税込み1万5千以上とかマジで馬鹿しか買わねーって感じ。
しょうがないから7隊のST220ファブ使ってるけどこれじゃパワーが足りないWWWW



いひひでございますでぃぇーあります。お世話になります。失礼しまーぁす。
かたじけないでぃーぇありまーす。鬼門でーす。CPUはC2D買えないのでE2140です。
ありです。おめです。

●▲北海道の自作ショップ事情▲●Part41
852 :Socket774[sage]:2007/07/09(月) 14:32:46 ID:FYG33t+6
実際濃い商品って物自体がなくね?
あっても札幌だったらどこも似たり寄ったりだと思うけど。

後市内で500GのHDDが1万寸前の店ってある?
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 24枚目
300 :Socket774[sage]:2007/07/09(月) 14:43:44 ID:FYG33t+6
なんかこの手の商品に理解が乏しいんでちょっと識者にいくつか質問させてもらいたい。

1 一般にRAIDカードてジャンル分けされるような製品は単純にHDD増設台数だけ
 増やしたいって場合には使えない、もしくは不向きなものなの?

2 最近SATA2がHDDでもよく出てるけどSATA2だったらPCIeでなくて
 ただのPCIのボードに繋ぐとSATA2の能力を生かしきれなかったり
 するものなの?


おながいします。IDEからシリアルATA2のHDDを買い換えていこうと思っているんだが
そのマシンがマザーにSATAコネクタが無い古いマザー(K7)だからもしRAIDカードを買えば
一時的な繋ぎとはいえSATA2のHDDが使えるのならPCIの範囲でできるだけ良いものをと
考えているんだが。
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 24枚目
308 :Socket774[sage]:2007/07/09(月) 23:17:45 ID:FYG33t+6
>>301
thx
やっぱり各製品説明書とかサイトにわざわざ機能指定で別個に
増設用としても〜みたいに書かれてるって事はまさかと思ったけど
やっぱりやらん方が良いみたいね。RAIDカードは結局RAID用って事なんだな。
今日ショップ寄ってSATAカード買おうかと思っていたんだけどPCIものは
皆1.5Gまで対応のものでSATA2対応ではないみたいだったんだよね。。。
(正確には取り付けは問題ないけど機能は使いきれないよみたいな表記がある)
で、RAIDカードの方見たらちゃんと対応物があるんだけど値が張るんで
一応このスレで聞いてみたんだが詳しく書いてくれて助かったわ。

>>303
そういうもんなの?3G(SATA2)対応のPCIのSATAカードがあったら
買ってみるわ。

>>304-305
んなもん何使おうが個人の勝手だ。最近初自作で必死こいたPC1台しか所持してないのか
知らんが、とりあえずそういう状況がイメージできてないのだろうけど
一生懸命時事物な最強最強と中途半端なスペックを追うほどスペックに困ってもいなければ
自作オタクでもないんでな。単にあまり物集めて1台組んでるPCの話でその中を少しづつ
変えていこうってだけの事。まぁお前らに限った話じゃないが浅はかな考えの押し付けは
噴飯物なんでその辺にしとこうな。
IDE/SATA RAIDカードあれこれ 24枚目
309 :Socket774[sage]:2007/07/09(月) 23:21:30 ID:FYG33t+6
あーごめん>>305じゃなかったw
まぁどうでも良いや。とりあえず>>301ありがとう。
【AthlonDuron】SocketA CPU全般 7焼【SempGeode】
44 :Socket774[sage]:2007/07/09(月) 23:52:23 ID:FYG33t+6
問題なのは倍率同様上限値でそれはマザー側の対応次第。
チップセットの問題のような気もするがアスロックみたいに変なのもある。
固有の機能っていうより単に本来の性能をちゃんと認識するかどうかだよ。
まぁソケAは種族が多いからね。基本的に使えないって事は無いよ。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。