トップページ > 自作PC > 2007年07月04日 > wAY2G3YZ

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000100000130001108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774NVIDIA 7900GS Part13
NVIDIA 7900GS Part14
【wiki作成中】BIOSTAR TA690G AM2 3柱目【人柱】

書き込みレス一覧

【wiki作成中】BIOSTAR TA690G AM2 3柱目【人柱】
798 :Socket774[sage]:2007/07/04(水) 01:39:58 ID:wAY2G3YZ
発売時期の関係でBIOSTARが一人勝ちしたイメージがあるけど、
その後落ち着いてからどうなっただろ。
集計結果とかどこかに無いかね、無いよね。

まあ勢いについては、ASUS自体の人気と、それによって購入者に初心者が多くて
質問回数が増えるって事でないか?
NVIDIA 7900GS Part13
980 :Socket774[sage]:2007/07/04(水) 10:31:38 ID:wAY2G3YZ
>>973
CPU:X2 4600+
ケース:SOLO F92*2(2000/1200rpm) R(デフォ中)
VGA:GS-SP(VF900)
室温:27℃

これでアイドル46℃、シバキ66℃
参考にどうぞ

ttp://www.imgup.org/iup411865.jpg
NVIDIA 7900GS Part14
9 :Socket774[sage]:2007/07/04(水) 16:09:16 ID:wAY2G3YZ
>>1


>>7
PC構成提示よろ
【wiki作成中】BIOSTAR TA690G AM2 3柱目【人柱】
805 :Socket774[sage]:2007/07/04(水) 17:02:49 ID:wAY2G3YZ
造園業だけ見て言ってないか?w

ちなみにBIOSTARというかSB600全般なのかもしれないけど
USBに難が有るのでご注意あれ。
NVIDIA 7900GS Part14
18 :Socket774[sage]:2007/07/04(水) 17:06:17 ID:wAY2G3YZ
とりあえずマルチやめてどっちかに絞りましょう。
NVIDIA 7900GS Part14
21 :Socket774[sage]:2007/07/04(水) 17:17:06 ID:wAY2G3YZ
>>19
前スレ957に張ってあったんだけど。
こ、今回だけだからねっ!

ttp://www.daionet.gr.jp/~masa/archives/rthdribl_1_2.zip
【wiki作成中】BIOSTAR TA690G AM2 3柱目【人柱】
809 :Socket774[sage]:2007/07/04(水) 21:43:25 ID:wAY2G3YZ
USB-FDD/-HUB/-メモリ等接続時にブートでコケたり
Biosで認識しなかったりする。
まあ詳しくはまとめwikiへ。
NVIDIA 7900GS Part14
41 :Socket774[sage]:2007/07/04(水) 22:07:21 ID:wAY2G3YZ
>>34
最大化する前にオプション設定で負荷落とすか(4x→2xとか)、
もしくは素直に解像度落とすか。

>>40
FFベンチやったことないけども・・・
電力不足なら多分PCが落ちるし、再起動すると正常になるって
のがどうも解せない。
熱に関しては、デスクトップ上で右クリック→[プロパティ]→[設定]→[詳細設定]
→[GeForce 7900 GS]→[温度設定]から確認出来ます。
ちなみにグラボのドライバ(ForceWare)は新規にインストールしました?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。