トップページ > 自作PC > 2007年07月04日 > M3OqHsw0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011110102000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774AthlonX2 夏ノオススメ( ゚▽゚)っBE AMD雑談スレ411都市
INTEL純正マザーボード Part24
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part229】

書き込みレス一覧

INTEL純正マザーボード Part24
394 :Socket774[sage]:2007/07/04(水) 08:30:33 ID:M3OqHsw0
DG33FBCを買って気がついたこと

・リアファンはPWMのやつがつけられそうだ。リア用に3ピンとPWMと別である。
・IDEケーブルを使うと、SATAポート2と3が使いにくい。(SATA0と1は使える)
・勝手にファンの回転数が制御されているようだ?
・G33でもVistaでゲームしないなら快適だと思う(久しぶりの自作という所もある)
・後は特に問題なし。安定している。
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part229】
746 :Socket774[sage]:2007/07/04(水) 09:14:12 ID:M3OqHsw0
・オマーン国生活っていう名前にしていたんだよ
・誰か勝手に変更。今の小学生ったらいやですね先生
・さあ、なんのことやら。まさか先生がそうしたわけでは?

>>742-743
で、君のPCスペックは?w もっと削って安いのにしとけばいいじゃん。
しかも誰も感謝してくれないと思うとやっても無駄かなと
INTEL純正マザーボード Part24
395 :Socket774[sage]:2007/07/04(水) 10:09:02 ID:M3OqHsw0
あとVistaインスコするとき、起動できないドライブだからインスコできない、という場合
BIOSでHDDから起動とかすれば大丈夫だった。
AthlonX2 夏ノオススメ( ゚▽゚)っBE AMD雑談スレ411都市
845 :Socket774[sage]:2007/07/04(水) 11:36:02 ID:M3OqHsw0
結局は純正チップセットのみが残りそう。
逆にVIAはC3とか組み込み用でがんありそうだけど
なかなか難しいかな?
AthlonX2 夏ノオススメ( ゚▽゚)っBE AMD雑談スレ411都市
869 :Socket774[sage]:2007/07/04(水) 13:27:17 ID:M3OqHsw0
>>863
どうした?弱気だぞ?w

その1に一票。チップセットがんがってほしいから
INTEL純正マザーボード Part24
398 :Socket774[sage]:2007/07/04(水) 15:02:21 ID:M3OqHsw0
>>396
ファンの同時使用はわからない。PWM対応4pinファン手元にないから検証できない。

> BIOSで FanControl Enable/Disable
もう一度探してみるけどないと思う。。あれば無効にしたい。

>>397
Auxiliary chassis fan header (4-pin)
ってやつです。補助ファンだと挙動が違うのかな。
INTEL純正マザーボード Part24
403 :Socket774[sage]:2007/07/04(水) 15:42:18 ID:M3OqHsw0
>>399
ありがとう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。