トップページ > 自作PC > 2007年07月02日 > ZOSNF/QE

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000001000000000000010016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
415
【NICはVIA?】abit Fatal1ty F-I90HD【AMD+INTEL】
省スペース・スリムケース 7台目
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part25【エアフロ】
|5000円以内の良質電源を探す|Part2

書き込みレス一覧

|5000円以内の良質電源を探す|Part2
62 :Socket774[sage]:2007/07/02(月) 00:10:00 ID:ZOSNF/QE
>>49ってどこ?
|5000円以内の良質電源を探す|Part2
64 :Socket774[sage]:2007/07/02(月) 00:16:41 ID:ZOSNF/QE
ごめんなさい、ぐぐったわすぐ分かりました。スリートップだね。
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part25【エアフロ】
415 :Socket774[sage]:2007/07/02(月) 00:45:05 ID:ZOSNF/QE
ケース:SONATA http://www.scythe.co.jp/case/sonata.html
M/B:TA690G AM2
CPU:BE2300
メモリ:JATRAM 1GBx2
DVD:GSA-H62N BL
キャプ:ATI THEATER 550 PRO
HDD:Seagate 320GB ST3320620AS
ttp://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile5095.jpg
上海問屋のピンヘッダ〜A型変換とUSBくるくるアダプタでReadyboost用フラッシュを内蔵させてみましたw
ファンコンつける余裕がないんでケースファンはこいつttp://www.noisemagic.de/info/nmt-2/info.htmで制御させてます。
心残りはHDDのSATAケーブルが青いことと、12V4pinが真ん中を横切っていてかっこ悪いことです…

ここに書き込んだのは他でもない、フロント下部に隠れているHDDを冷却するアイデアあったら是非教えてください。
よろしくお願いします。

あと罵ってください。

【NICはVIA?】abit Fatal1ty F-I90HD【AMD+INTEL】
311 :Socket774[sage]:2007/07/02(月) 06:46:14 ID:ZOSNF/QE
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/50994839.html
ライバル?同志?がきたね。1333対応かよ!
【配線】皆の愛機の中を晒してね Part25【エアフロ】
434 :415[sage]:2007/07/02(月) 20:17:43 ID:ZOSNF/QE
>>420
なるほど。シロッコファン追加か、サイドフローのクーラーであえて前に風送るってことですね。
検討してみます。
ありがとうございました。
省スペース・スリムケース 7台目
126 :Socket774[sage]:2007/07/02(月) 23:07:52 ID:ZOSNF/QE
>>119
つ  FF-351BK
3.5"に何もついてないなら。

なんでもいいからカードを1枚増設すれば、
メモリ〜SB〜HDD前を抜けて電源へ流れるからそうでもないぞ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。