トップページ > 自作PC > 2007年07月01日 > eC7Y2sTE

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0130000000000000031000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part2
HDD買い換え大作戦 Part94
RADEON友の会 Part181
NVIDIA厨 vs AMDATi厨 vs S3厨 Part 41

書き込みレス一覧

HDD買い換え大作戦 Part94
449 :Socket774[sage]:2007/07/01(日) 01:58:01 ID:eC7Y2sTE
高速なHDDが欲しいってなると、やっぱりWDの容量ちっせえアレになるんでしょうかね。
1マン程度の4台をRAID10で組んで快適になりたひ・・・

現状ではRocketRAIDを利用して
シーゲイトのST3160812AS(160GB)を4本組、
FDBENCH、100MBで
Read:71,210kB/sec
Write:69,707kB/sec
Random Read:28,240
Random Write:38,994

てな状態。500GBのHDD使ったら激早になるかな?
RADEON友の会 Part181
456 :Socket774[sage]:2007/07/01(日) 02:07:40 ID:eC7Y2sTE
ドスパラ川崎の45,800円のパワカラ2900XTの売れ残りっぷりにクソワロス
1個限定で相場より1マンも安いのに絶賛売れ残りするRadeon(´・ω・)カワイソス
【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part2
844 :Socket774[sage]:2007/07/01(日) 02:26:31 ID:eC7Y2sTE
2900XTと2600XTのCFだとどっちが高速?
やっぱ2900の方が高速なんでしょか。
NVIDIA厨 vs AMDATi厨 vs S3厨 Part 41
378 :Socket774[sage]:2007/07/01(日) 02:35:42 ID:eC7Y2sTE
>>377
なんか変なの?
【AMD/ATI】HD2xxxシリーズ【RADEON】 Part2
888 :Socket774[sage]:2007/07/01(日) 17:37:42 ID:eC7Y2sTE
>>846
なるほど。アリがトン。
NVIDIA厨 vs AMDATi厨 vs S3厨 Part 41
381 :Socket774[sage]:2007/07/01(日) 17:44:43 ID:eC7Y2sTE
>>379
んじゃ、
秒間60枚の表示を行うモードと、
秒間85枚の表示を行うモードと、
秒間120枚の表示を行うモードとを表すのは何になるの?

アナログがデジタルになろうが、結局はシリアル伝送だから同じ事だと思ってたけど、
DVIだと映像データを非同期で送信しているって事?
NVIDIA厨 vs AMDATi厨 vs S3厨 Part 41
383 :Socket774[sage]:2007/07/01(日) 17:57:14 ID:eC7Y2sTE
http://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Visual_Interface
ここ見る限りではバッファを噛むものの、同期転送の一種ですね。

アナログディスプレイの場合、
画面書き換えの回数=リフレッシュレート
と取ることが出来たが、
液晶などのドットマトリクスディスプレイでは画面書き換え回数の上限を超えると
リサンプリングされるなどして無視されちゃうので、
リフレッシュレートは関係がない、ということだろうか。

だが、>>376の文脈を読む限りでは、
たとえばデフォルトの画面書き換え回数が標準の60Hz以上に
設定されていたせいで対応出来ないディスプレイがしばしば出てきたという話だろうか。
最初、この話が出てきたのはRadeon9700あたりからだったっけ?
バグか何かだと思ってたんだけど、仕様だったのか・・・?
NVIDIA厨 vs AMDATi厨 vs S3厨 Part 41
384 :Socket774[sage]:2007/07/01(日) 18:01:07 ID:eC7Y2sTE
>>382
リフレッシュレートって用語自体は画面書き換えの割合の事で、
ウィンドウズにおいてはその用語で統一されているので、
方言という含みを持たせた意味でそういうもんだと思っていたんだが・・・

ビデオ信号の仕組みはUマチック辺りから追いかけてたんで割と理解してるつもり。
当時は小学生だったので今どうだって言われるとちょっとアレだが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。