トップページ > 自作PC > 2007年06月25日 > lcyyV5Z+

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011001000110001006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774|5000円以内の良質電源を探す|
1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part12
オンボードVGA友の会 その10
【Sempron】AMDのエントリーCPUを語る会32【Ath64】

書き込みレス一覧

|5000円以内の良質電源を探す|
980 :Socket774[sage]:2007/06/25(月) 08:50:51 ID:lcyyV5Z+
>>974
しかし、痛い目を見てそれを避けるのは本能的に動物でもやる
成功を糧に更なる「あえて冒険」をする生き物は人間のみなんだ

>>975
なにより実体験は外から学んだ知識とは重みが違うしな。


電源以外の構成やPCの設置、使用環境によっても変化が大きいから
安電源でもあまり気にしないで使える範囲ってものがあると思う。
安電源でいつも調子が悪くなる人はその他の部分も見つめなおした方が
いいかもよ。

もう、FPSマニアとかで仕方の無いパーツ構成が基本の人はしょうがないけどな。
1万円以内の良質電源を探しまくるスレッド Part12
952 :Socket774[sage]:2007/06/25(月) 09:31:26 ID:lcyyV5Z+
だから保証の内容も見ろって(笑)
|5000円以内の良質電源を探す|
985 :Socket774[sage]:2007/06/25(月) 12:24:27 ID:lcyyV5Z+
報告が少ないのは、それ以上に他のパーツより原因が「電源にあり」
と特定が難しいからじゃないか?

同じ電源でも他のパーツ構成によっては起きない不具合もあるし、
例えばドライブが多いとかの場合、電源のパワー不足って考えると
電源のトラブルだが、ドライブ多すぎって考えると別の不具合になるし。

それ以外にも電源との兼ね合いは複合的な場合が多いのに、
他のパーツ構成も用途も不明なまま、○○の電源は糞だから駄目
みたいな報告は少ないどころか多いと思う。
【Sempron】AMDのエントリーCPUを語る会32【Ath64】
484 :Socket774[sage]:2007/06/25(月) 16:32:30 ID:lcyyV5Z+
>>483
安いのが欲しいならこれとか
http://www.twotop.co.jp/simple/product.asp?sku=001667816&rk=01000rw800001w

機能充実ならこれとか
http://www.leadtek.co.jp/motherboard/winfast_k8n_1.htm

小さいの作りたいならこれとか
http://www.ark-pc.co.jp/item/KI51PV-754/code/12200364
【Sempron】AMDのエントリーCPUを語る会32【Ath64】
486 :Socket774[sage]:2007/06/25(月) 17:18:46 ID:lcyyV5Z+
マザー交換してとシングルAthlon64に戻す。
かつてそれでもっさりしていなかったのだからこれが一番確実。

なんか今のAMDはRAMコントローラーのアクセスが速いから
ピークパワーとは別に細々とした作業のモタツキが少なく
体感的にキビキビしているような話を聞いたことがある。
それでもって、同じようにもっと早いIntelシステムにしたら
負荷が掛かる大きな作業は早いんだけど、なんか軽い普通の
動作がなんかもたつくように感じるとか言ってる人がいた。

本当のところの原因は良く解からんけどな。
オンボードVGA友の会 その10
380 :Socket774[sage]:2007/06/25(月) 21:30:08 ID:lcyyV5Z+
>>377
部屋が熱くなった時のエアコンも含み、3年使ったときの電気代の差額も考慮して
我慢しようじゃないか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。