トップページ > 自作PC > 2007年06月21日 > bRJe0FF/

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011500000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
561
MHFクライアントPC情報晒しスレ2

書き込みレス一覧

MHFクライアントPC情報晒しスレ2
541 :Socket774[sage]:2007/06/21(木) 11:09:17 ID:bRJe0FF/
Cドライブの容量少なくしてるのは、HDDの外周の早い領域だけ
使うためなんだろうなとふと思ってみたり。
情報眺めてみるとビデオカードが△になる人はメモリが足りないか、
ソフトウェア処理の人がほとんどだな。
今日oβ開始だからとりあえずやってみろというのは同意だが、
ログイン祭りになりそうな悪寒w
MHFクライアントPC情報晒しスレ2
561 :Socket774[sage]:2007/06/21(木) 12:35:44 ID:bRJe0FF/
-------------------------------------------------------------------------------
[モンスターハンター フロンティア オンライン] PC情報
Monster Hunter Frontier Online Launcher Release Ver. 0.601
2007/06/21 12:28:44
-------------------------------------------------------------------------------
[○] OS
Windows XP Professional Service Pack 2 : Version 5.1 Build 2600

[○] DirectX
DirectX 9.0c installed

[○] CPU
[0x06F0]Intel(R) Core(TM)2 CPU 4300 @ 1.80GHz (2 CPUs) x2
x86 Family 6 Model 15 Stepping 2 (Gigabyte Technology Co., Ltd.)

[○] 計測周波数(目安)
CPU CLOCK [1809MHz]

[○] メモリ
Memory(Free/Total) Physical[1381MB/2046MB] : Virtual[1892MB/2048MB]

[○] ハードディスク
C:[37.0GB/58.6GB]
E:[39.0GB/39.1GB]
F:[106.1GB/200.4GB]
H:[9.5GB/152.7GB]

[○] ビデオカード
GeForce 8600 GTS [256.0 MB]
HAL/HARDWARE VSC(256)

[○] サウンドカード
Realtek HD Audio output (ACC : フル)

[○] ネットワークカード
Marvell Yukon 88E8056 PCI-E Gigabit Ethernet Controller - パケット スケジューラ ミニポート
WAN (PPP/SLIP) Interface
MS TCP Loopback interface

[○] マウス
マウス
(ボタン16:ホイール1)

[○] ゲームコントローラ
BUFFALO BGC-UPS101 series
(方向1:ボタン12:アナログ2:振動4)

[○] 日本語入力システム
Microsoft IME Standard 2003

---------------------------------------------------
8600GTSは祖父のGW特価品を17K弱で購入したので後悔はしていない。
E4300は夏も近くなり暑くなってきたので定格。
OS・DVD/FDDドライブ・マウス・キーボード流用で80K弱で組みました。
電源とメモリをケチれば70K以下で組めたと思うが、おおむね満足。
MHFクライアントPC情報晒しスレ2
570 :561[sage]:2007/06/21(木) 13:10:52 ID:bRJe0FF/
>562
一応自作版住人だけど、自分のPC組むのは久々(友達のは何台組んだか忘れたw)
なので事前に情報収集してC2Dの価格改定を待って組みました。
8600系の評判は事前に知ってたけど祖父の特価を知って即購入を決めたw
当日は九十九のGW特価の方に人流れまくりでこっちは余裕だった。
パーツは一通り秋葉で購入。電源・メモリ>>>>他のパーツと言った
自分での重要度差なのでこの辺をもう少し妥協すれば70Kでもいけるかなと思った。
秋葉でケース買うときは九十九のケース王国とかがお勧め。5K以上のケースは
送料無料なので。扱ってるケースの種類も多いしね。
>563
うむ。自分でも満足w これから8000系買う人は7月に価格改定あるようなので
待つのが吉かと。今だと8600GTが値段もこなれてきたからオヌヌメかのう。
戯画のFANレスのとか。
>564
PC情報と使ってるPCの情報晒せ。話はそれからだ。

MHFクライアントPC情報晒しスレ2
572 :Socket774[sage]:2007/06/21(木) 13:21:40 ID:bRJe0FF/
>555
Vistaから音関係の処理がだいぶ変わったのでそのせいかと。
サウンドカード出してる会社もドライバ作るのにだいぶ苦労してる。
かのぷーとかは一部の製品のVista用のドライバ作るの諦めたしね。。。
MHFクライアントPC情報晒しスレ2
574 :Socket774[sage]:2007/06/21(木) 13:30:56 ID:bRJe0FF/
>573
解決おめでd 多分ミドル〜ハイの間でヌルヌルかとw
コントローラー無いみたいだけど大丈夫か?
キーボード操作は結構大変だと思うが。cβf やった時の
感想だけどね
MHFクライアントPC情報晒しスレ2
579 :Socket774[sage]:2007/06/21(木) 13:37:41 ID:bRJe0FF/
>575
ソフトインスコした後にアップデートした?してなかったら
今メンテ中だからできんと思うが。15時にはメンテ終わる。
今のスレの前の方前スレに似たようなこと書いてた人がいた気もするが。
本スレかも知れん。記憶曖昧でスマヌ
MHFクライアントPC情報晒しスレ2
583 :Socket774[sage]:2007/06/21(木) 13:44:18 ID:bRJe0FF/
>578
良いカード使ってますな。ウラヤマシス
書き方が悪かった気もするが、Vistaから音の制御関係が根本的に変わってて
それまでのサウンドカードはXPまでの制御に依存してる形で音出してたので
それで苦労してるみたい。あんまり詳しくないのでこれ位しか判らんスマヌ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。