トップページ > 自作PC > 2007年06月16日 > N//7VIiG

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数21200010001000001022000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 132
INTEL純正マザーボード Part23

書き込みレス一覧

INTEL純正マザーボード Part23
704 :Socket774[sage]:2007/06/16(土) 00:10:22 ID:N//7VIiG
俺は、インスト回数オーバーで、1回アクチとおった後は、すべて電話。
ID 電話で入力するの面倒だわ、口で言えばすむし。
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 132
806 :Socket774[sage]:2007/06/16(土) 00:28:11 ID:N//7VIiG
>>803
USB接続なら、まったく関係ない。
たしか雑誌の記事によると、同じ製品なら、カウントされないと思った。

|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 132
824 :Socket774[sage]:2007/06/16(土) 01:45:13 ID:N//7VIiG
>>817
前面シャドウベイのフロントファンは、全体的なエアフローのInletFan であることは、間違いないだろうけど。

ダケド、直接、HDDに風をあてて、温度下げるってのが、直接の目的じゃね?

InletFan > CPUFan > OutletFan
全体のエアフローのこといえば、ケース内の圧(気圧)のほうが問題で、内部で発生した熱をいかに外部に運ぶかが問題。
だけど、VGAカードや、HDD 、ICH、MCH についていえば、直接風にあたっていることが大事。だとおもうなー。

風速があれば、その速度に応じて温度が下がるわけだし。

エアフローが完全に直線になっていれば、Inlet から Outlet まで、風速が変わらないけど、そういうわけにはいかない。
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 132
826 :Socket774[sage]:2007/06/16(土) 02:29:09 ID:N//7VIiG
>>825
だめってことはないだろうけど。ボード設計上は、38度ケースあたりを基礎にして、
PCI-Eスロットの位置で、十分VGAカードの許容温度内で、ファンレスで性能が出せると計算、実験して製品化してるんだから。
それで、ファン風があたってないと、だめだなんていったら、それこそファンレスVGAカードの設計が、なってないってことでしょう。
最初っから、FAN付きのVGAカードにすべきだったんじゃない?

一時期の爆熱VGAカードじゃないなら、そのまま運用でもよさげ。
ただ、加熱すると出力画像、寿命あたりに影響でそうって、リスクは買ったときからあるんだから。

今、俺がやっているのは、ICHがなぜか高めにでるんで、InletFan を、ICH 直前に持ってきて冷やしている。
そこから、Fan風が、ICH > VGAカード >リア と流している。
(今は、側板ははずしているんだが)
INTEL純正マザーボード Part23
714 :Socket774[sage]:2007/06/16(土) 02:38:45 ID:N//7VIiG
本来は、USB接続HDDみたいなのとは、DSP版は売れないらしいけどね。
INTEL純正マザーボード Part23
718 :Socket774[sage]:2007/06/16(土) 06:55:10 ID:N//7VIiG
>>717
だめらしーよ。って意味。
INTEL純正マザーボード Part23
721 :Socket774[sage]:2007/06/16(土) 10:43:58 ID:N//7VIiG
メモリとマザーは、相性問題のでやすい組み合わせだからな。相性保障は入ってたのかしら?

JDEC準拠、6層基盤品といっても、安心させるための呪文でしかないし、
IO、バッファローというブランドも、メーカーPCとの互換性保障でしかない。
UMAX の永久保障とかいっていても、相性保障ではない。

自作PCは、悲しいけど、これ自己責任なのよね。
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 132
897 :Socket774[sage]:2007/06/16(土) 16:50:47 ID:N//7VIiG
Hitachi の 360GB なんて、「これ、DESKSTAR か!」っていうくらい静かで、発熱もしてないけどな。
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 132
927 :Socket774[sage]:2007/06/16(土) 18:52:43 ID:N//7VIiG
>>926
片方を動かしているときは、もう片方は、止めているという認識でいいのかな?

@RAID 機能は、外部HDDケースの機能として動かしていて、eSATAで,繋いでいる。
ARAID は、マザー上の ICH の機能として動いている。(または、RAIDカードにたよっている)
他のPCを使うときは、HDDを付け替えている。

どっち?
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 132
928 :Socket774[sage]:2007/06/16(土) 18:57:59 ID:N//7VIiG
なんか、>>926 は,RAID機能付の、NASケースってのが、最良の選択っぽい。

ていうか、静音PC2 は、5400RPM の静音低発熱HDDを常時つけておくのが、いいんじゃね?

|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 132
935 :Socket774[sage]:2007/06/16(土) 19:28:03 ID:N//7VIiG
>>930
なるほど、動機は、大きなファイルを 録画機>エンコ機 に持っていくのが面倒だ、ってとこかな?

なら、爆音PC1 を RAID にして、ファイル移動用に、eSATA 接続で、ロープライスHDDを付けておくのが、よさげ。
もちろん、eSATA は、ホットスワップ に対応できる機能を持っていること。(HDD 、ICH等、両方とも) 

|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 132
941 :Socket774[sage]:2007/06/16(土) 19:37:18 ID:N//7VIiG
華氏
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%AF%E6%B0%8F
摂氏
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%91%82%E6%B0%8F


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。