トップページ > 自作PC > 2007年06月16日 > 0/fT3Cea

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3000000000002200000000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774AMDの次世代CPUについて語ろう 第11世代
【Intel 3】X38/P35/G35/G33搭載マザー総合スレ 6
Core 2 Duo不具合報告スレッド
INTEL純正マザーボード Part23
低消費電力PC Part 12【実測報告】
【SSD】 Solid State Flash Disk 2GB 【近づくな】

書き込みレス一覧

低消費電力PC Part 12【実測報告】
800 :Socket774[]:2007/06/16(土) 00:11:30 ID:0/fT3Cea
ああ、もうええわ

IntelでECC使う環境は諦めた
どう考えても将来性のない975Xでやるか

1年後に現役退く時、とても省電力用に転嫁出来なさそうな
大食い爆熱のX38でやるしか無い

AM2+が有れば、最初から省電力用に組むことも考えるがそれも無い
ECCを諦めてG33か、GM965のベアボーンで妥協かよ
24時間3年くらい連続稼働して欲しいけど、Intelは廉価チップセットでも
ECCくらいEnableにしろよな、どうせワザと殺してるだけなんだろ?ガッデム!


低消費電力PC Part 12【実測報告】
802 :Socket774[sage]:2007/06/16(土) 00:19:59 ID:0/fT3Cea
>>801
Diskレスだよ

低消費電力PC Part 12【実測報告】
807 :Socket774[sage]:2007/06/16(土) 00:54:39 ID:0/fT3Cea
>>803
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/06/09/computex04/index.html

俺はMSIのFuzzy GM965が出たら何個か欲しいかな
PXEブートだから、極力固体は小さい方が良いんだよね

これ以外にも外部ベイ無し、内部有っても2.5までの
ケースが有れば欲しい
Nano-ITXと100斤のタッパで作っても良いけど

AMDの次世代CPUについて語ろう 第11世代
127 :Socket774[sage]:2007/06/16(土) 12:55:47 ID:0/fT3Cea
>>122普通に読んだら、実装済みだから差が付いてると
118は書いてるように見えるけどw


【SSD】 Solid State Flash Disk 2GB 【近づくな】
711 :Socket774[sage]:2007/06/16(土) 12:57:05 ID:0/fT3Cea
>>709
MRAMの事か、NAND以上の欠点とは?

磁力に弱いとかw

INTEL純正マザーボード Part23
727 :Socket774[sage]:2007/06/16(土) 13:02:59 ID:0/fT3Cea
DDR3はELPIDAだったりすんじゃね?

Core 2 Duo不具合報告スレッド
266 :Socket774[sage]:2007/06/16(土) 13:07:04 ID:0/fT3Cea
それよりも.exeを直リンする馬鹿って凄いよなw

【Intel 3】X38/P35/G35/G33搭載マザー総合スレ 6
865 :Socket774[]:2007/06/16(土) 23:28:07 ID:0/fT3Cea
>>858
X38なんて製品寿命は滅茶苦茶短いよw
最速アボーンじゃね?

考えてもわかんねーのかな、大丈夫か?
90nmで作られる40W近い大食い爆熱なチップの後景が

ペンリン45nm作り始める頃から空いた65nmでストックし始める
低価格且つ同等機能な挙げ句に消費電力も下がる
所詮ワシまでの命なんだよ

一度買えば長く使えるG33辺りとはレベルが違う



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。