トップページ > 自作PC > 2007年06月09日 > ZXNKQJDp

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00010000011300200200000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
948
【へー】ノ(´・ω・`)ヘ えー動く改造バカ八台【ほー】
Intelの次世代CPUについて語ろう 29
Core Duo [Yonah] / Core2 Duo [Merom] 21
INTEL Core 2 Duo/Quad Part68
HDD買い換え大作戦 Part93

書き込みレス一覧

Core Duo [Yonah] / Core2 Duo [Merom] 21
964 :948[sage]:2007/06/09(土) 03:15:44 ID:ZXNKQJDp
ツンデレさんが居るみたいなので補足。

メモリは666をこのためにわざわざ買ってきた。533なら持ってたんだけどね。
弄ったというのは、ジャンパ線を半田で4本付けただけ。
チップセットから出ている2本のメモリクロック線をジャンパするのに1本。
DDR2だからポジティブ・ネガティブ(だったかな)にそれぞれ1本で計2本。
DIMMは2枚あるから2組で合計4本ね。
製品ではDIMM一枚につき2本のクロック信号を、その内の1本を2つに分けて合計3本にしてるくらいだから、多少の無理は利くだろうと思った。
要するに、もともと 1+0.5+0.5 だったのなら 0.66+0.66+0.66 にしちゃえばいいじゃないというトンデモ理論w
文系なので、本当にこれで良いのか自信がないから書かなかった。
マネして壊れちゃっても知らんよ、マジで。
INTEL Core 2 Duo/Quad Part68
806 :Socket774[sage]:2007/06/09(土) 09:53:49 ID:ZXNKQJDp
数年前のロードマップみてもわかるがあんまり先のことまで見ても意味がないぞ
【へー】ノ(´・ω・`)ヘ えー動く改造バカ八台【ほー】
464 :Socket774[sage]:2007/06/09(土) 10:56:32 ID:ZXNKQJDp
すごい物出すと次も次もってなってドラゴンボールみたいになるから、嫌なんだろうな
Intelの次世代CPUについて語ろう 29
122 :Socket774[sage]:2007/06/09(土) 11:44:03 ID:ZXNKQJDp
>>117
桁数の多い計算をするとたまに間違うCPUが存在した の知らないのかカス
INTEL Core 2 Duo/Quad Part68
809 :Socket774[sage]:2007/06/09(土) 11:46:22 ID:ZXNKQJDp
ハードウェアは組み時なんだが肝心のOSが腐ってるからな
INTEL Core 2 Duo/Quad Part68
811 :Socket774[sage]:2007/06/09(土) 11:58:53 ID:ZXNKQJDp
XPが安定するまでってどのくらいかかったんだ。。
INTEL Core 2 Duo/Quad Part68
818 :Socket774[sage]:2007/06/09(土) 14:27:28 ID:ZXNKQJDp
SP2でてすぐはナンの問題も無かったが
SP1の前はMEと同等の扱いを受けてたと聞いたんでな
HDD買い換え大作戦 Part93
503 :Socket774[sage]:2007/06/09(土) 14:28:20 ID:ZXNKQJDp
何かの拍子で電源落ちたらデータ死ぬのはまずいだろ
INTEL Core 2 Duo/Quad Part68
871 :Socket774[sage]:2007/06/09(土) 17:21:56 ID:ZXNKQJDp
自作板は普段痛いやつが少ないからスルーできないのが多いな
ほっとけば消える
INTEL Core 2 Duo/Quad Part68
875 :Socket774[sage]:2007/06/09(土) 17:28:46 ID:ZXNKQJDp
>>873
そもそも金持ちはいちいちPCにとりこんだり(ry


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。