トップページ > 自作PC > 2007年06月07日 > rkU84bA0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4100000000000000000010309



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774Socket754 鉄板マザーボード友の会 9枚目
【SiS】お嬢さん激萌え part19【超えられない壁】
オンボードVGA友の会 その10
【Tualatin】 PentiumIII-Sクラブ Part22 【-S】
SiS統合スレ Part34
NIC Part17
【秋葉原を】パフォーマー見たら110番【守ろう!】

書き込みレス一覧

オンボードVGA友の会 その10
116 :Socket774[sage]:2007/06/07(木) 00:33:25 ID:rkU84bA0
G965=PenMスレのひきこ森

低性能・爆熱・電気食いとダメっぷりを晒し
本気になれば凄い、今度こそやるからなとか言いながら
1年たっても何も変化無しの産業廃棄物
NIC Part17
181 :Socket774[sage]:2007/06/07(木) 00:36:15 ID:rkU84bA0
Intel様の期待の新製品でありながら爆熱で安定性も速度も目立つ点無しで
値段だけIntelクオリティって辛い現実を直視できないんだろ >Pro1000PT
SiS統合スレ Part34
180 :Socket774[sage]:2007/06/07(木) 00:40:51 ID:rkU84bA0
>>173
チップセット発表⇒越えられない壁⇒マザーボード発表⇒はるかなる山脈⇒マザーボード入荷予告⇒時空の断層⇒OSインスト
                        ↑
                     今この辺
【Tualatin】 PentiumIII-Sクラブ Part22 【-S】
157 :Socket774[sage]:2007/06/07(木) 00:48:42 ID:rkU84bA0
C2Dも使ってるけど不具合なんて特に無いな。

でも時々、妙に引っかかるような感触があってイライラする・・・
この辺はやっぱデュアルコアより本物のSMPのほうが上っぽいな
【秋葉原を】パフォーマー見たら110番【守ろう!】
858 :Socket774[sage]:2007/06/07(木) 01:22:11 ID:rkU84bA0
>>831
世界のM$様が率先してこんなイベントやるご時世だからな。
まぁ世の中の連中の9割は 秋葉原住人=ヲタク=メイド喫茶好きとか考えてそう。

カリスマメイド出演のVistaイベントで想定外ハプニング
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070602/etc_vistahitomi.html

メイドさんとUltimate α+の祭典に「マニアすぎ……」の声
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/03/news002.html


実際にはメイド喫茶なんてヲタクの中の一部と観光客需要だけだと思うが。
Socket754 鉄板マザーボード友の会 9枚目
841 :Socket774[sage]:2007/06/07(木) 20:56:32 ID:rkU84bA0
SATA2ポートすでに埋まってるけどPCIのSATAカード持ってるから
3台目のSATA-HDDを買ってきたらSATAカードが壊れてた…(´・ω・`)

SATAカードを買い直そうと思ったが\2,500程度とかけっこーいい値段がする。
逆にうちにSATA4ポートの939マザーが転がってて939CPUは中古で\4,780。

754だとSATA2ポートしかないマザーボードが多いと思うけど
お前らはHDD増やしたくなったらどうしてる?
SiS統合スレ Part34
185 :Socket774[sage]:2007/06/07(木) 22:33:14 ID:rkU84bA0
てんこ盛りって感じのVIA製Mini-ITXに比べてすっきりした印象の基板だけど
SATAが1ポートも無いってのはさすがに辛いもんがあるな・・・

余りもののPATA-HDDを使って小型PCを安価に組みたいって層に売れて
SiSの財源になってくれればいいが…成功したら次からはIntelチップだろうなどうせ。
NIC Part17
189 :Socket774[sage]:2007/06/07(木) 22:43:26 ID:rkU84bA0
二番煎じツマンネ
【SiS】お嬢さん激萌え part19【超えられない壁】
261 :Socket774[sage]:2007/06/07(木) 22:52:21 ID:rkU84bA0
私自身も初耳なのですが>>259のリンクによると
あのIntelがなんと!互換チップセット採用の純正品を出したそうですよ。

性能や安定性の面で疑問視せざるをえない互換チップセットですが
そんな製品を採用してもミッションクリティカルな用途も視野に納めた
Mini-ITX製品を自信を持って製品化できるのは
やはり比類なき技術力と奢ることなき挑戦心を持つIntelだからでしょうか。

業界スタンダードゆえ他の追随を許さない信頼性と
柔軟かつ強力なプロダクツソリューションにより
常に最高のコンピューティングを提供するIntel・・・まさに激萌えです!

だから皆さん、安物互換チップはちょっと・・・と思っていた方もIntelの技術を信頼して
D201GLYLで常にあなたの傍にいるセカンドPCを組んでみてくださいね・・・っと。


       .∧ ∧
      In´⌒`
     ./i ノリノ)))〉 カタカタ…
     / /ノ!l.゚ ヮ゚ノリ/ ̄ ̄ ̄ ̄/ 
     フノ)つC2D /Centrino /       
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \/____/  ̄ ̄ ̄


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。