トップページ > 自作PC > 2007年06月07日 > fNte3g6J

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11000000000000000002031210



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
327
変態マザー決定戦
Pentium E/Celeron 400 Part3
AGPビデオカード総合スレ Part9
GeForce6200Part7

書き込みレス一覧

Pentium E/Celeron 400 Part3
259 :Socket774[sage]:2007/06/07(木) 00:59:23 ID:fNte3g6J
>>256
G33なんだからOC仕様ではなく規定通りの仕様。ていうかこのマザーはFSBをいじれない。
Core 2 duoより前のCPU非対応にしているから安いんじゃ?
TDP105Wで設計する必要がないから電源周りを安くできる。

Pentium E/Celeron 400 Part3
261 :Socket774[sage]:2007/06/07(木) 01:23:29 ID:fNte3g6J
そういうことか。PLL-ICしだいだが何が何でも1066MHzで動くのなら旨いな。
IntelもDGG33BUCあたりはあと2000円だせば買えるので、蟹GbEga嫌いな人はこれにするとか。
エンジニアリングサンプルではOC可能だったらしいから、BIOSのメニューにはないけれどFSB設定ジャンパ用のランドが立っていたりとか、、、
ないか。

GeForce6200Part7
661 :Socket774[sage]:2007/06/07(木) 19:02:56 ID:fNte3g6J
G33速えぇ・・・ 6200A \(^^)/オワタ
Pentium E/Celeron 400 Part3
314 :Socket774[sage]:2007/06/07(木) 19:22:13 ID:fNte3g6J
>>311
945GCで FSB 1066MHz対応ってある種詐欺だろ。
安さとシンプルさなら ASUSの P5L-MXのほうがいいよ。
945GCではなく945Gなのがよい。在庫店が少ないのがアレだけど。
Pentium E/Celeron 400 Part3
323 :Socket774[sage]:2007/06/07(木) 21:13:12 ID:fNte3g6J
>>321 865は仕様上1066MHzに対応していない。
手動でシステムクロック全体をうpすることになるから graphicもOCになって動かない。
幸いPCIeのないチップなので、クロック固定できるAGP/PCIには影響がないが、SATA/IDEには影響があるらしい。

>>318
945GCも1066MHzは「チップセット仕様上」対応ではない。
仕様上対応でなくOCで対応の場合、ホストCPUバス以外のクロックがあがってしまう問題がある。
まあ800MHzのCPUを1066MHzで動かす場合はどっちでもいいことだが。
1066MHzのCPUを載せたときにも危険なOC状態にしなければならない可能性がある。
AGPビデオカード総合スレ Part9
908 :Socket774[sage]:2007/06/07(木) 21:32:31 ID:fNte3g6J
>>905
なのにゲフォ8500のPCI鈍行版が検討されているらしいじゃんかw
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0706/05/l_kn_cputx051sprk01.jpg
AGP 8xは帯域的にPCIe 16xと比べてそんなに低いわけでもないから、実用性の点でまだ行けるよ。

AGPビデオカード総合スレ Part9
910 :Socket774[sage]:2007/06/07(木) 21:36:49 ID:fNte3g6J
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/05/news126_2.html
変態マザー決定戦
113 :Socket774[sage]:2007/06/07(木) 22:11:18 ID:fNte3g6J
AGPとPCIeが両方あれば最強だとでも思っている?w
AsRockのが以前あった。他のはPCIeのレーン数制限があって意味なしだった。
P4とC2Dのどちらかが使えるのは今のところ普通じゃん。
DDR1とDDR2のどちらか排他で使えるのはMSIから出ていた。
今現在はG33だかP35マザーでDDR2とDDR3のどちらか排他で使えるのが出ている。
Pentium E/Celeron 400 Part3
327 :Socket774[sage]:2007/06/07(木) 23:12:43 ID:fNte3g6J
>>325
Untied Overclocking : During overclocking, FSB enjoys better margin due to fixed PCIE/ PCI Buses
と書いてあるね。マニュアルも落として読んでみたよ。
BIOS設定の OverClock Mode の項目で、
Auto(CPUの決めるFSBに従う?)
CPU PCIE Sync(同期)
CPU PCIE,Async(非同期)
とあるから3番目にしておけばある範囲(3:1まで?)でPCIEを100MHzに固定できるんだろうが、CPU FSBが333MHz(1333MHz)のときは外れるんだと思う。

1066MHz版のCPUを載せたときも945GCチップセット仕様上OCだが、AutoかSyncでもちゃんと266:100 MHzになりそうな気配がする。もしそうならない場合はAsyncにすればよいが、Async動作は一般的にパフォーマンスが少し落ちるとされる。

ギガバイ子M/Bの場合こういうあたりの細かい点がどうなのか不明。これからマニュアル落としてみる。

Pentium E/Celeron 400 Part3
329 :327[sage]:2007/06/07(木) 23:55:54 ID:fNte3g6J
ギガバイト945GCMXのマニュアル読んでみた。
If you use a 1066 MHz processor, set "CPU Host Freq" to 266MHz.
と書いてあるから、1066MHzはチップセット仕様的に対応みたいだ。
と思って仕様のページを見ると、"945"とは書いてあるが "945GC" とは書いてないな。
どっちなんだか。
ユーザからみれば仕様を満たしていれば詐欺的でないが、Intelに対してはどうだかw。

でPCIEクロックは非同期(固定)の指定はできるようになっている。
800MHzのCPUを1066MHzで動かすときに同期という選択は不可能らしい。

あとメモリクロックも普通は同期してしまうところが、
System Memory Multiplier の設定項目があるんで、
メモリが速くなりすぎるのは防げる。これはAsRockでも可能。

相変わらずAward系BIOSはメニュー構成がクソだし、
中途半端にAutoにしたときの実際の動作クロックの表示がされなったりするので、
AMI BIOSのAsrockのほうを買いたくなってしまうけど・・・。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。