トップページ > 自作PC > 2007年06月06日 > IG58+EV1

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000005308



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774440BX Part27
宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part21

書き込みレス一覧

宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx
118 :Socket774[sage]:2007/06/06(水) 21:44:07 ID:IG58+EV1
K10では間違いなくAMDがTOP性能に返り咲くみたいだなw
秋が楽しみw
キャッシュ容量の差でCore2Duoが有利に現状ではなってるが
そのキャッシュ量も大差なくなったらAMDが有利なのは誰の眼にも明らか
AM2+プラットフォームの高パフォーマンスも加わり、ゲームならAMDの時代に戻るに100票

そういう俺もAthlon64X2からCore2Duoの乗り換えたんだが
秋にはAMDにまた戻るよw
Core2Duoの弱点は2つのアプリを同時に動かした場合、とたんにパフォーマンスが落ちるところかな
Athlon64X2はすごくスムーズなのに・・・
やっぱりFSBが1033MHzの狭いバスにAGPデーター、メモリーデーター、サウスデーターをまかない切れてないな
この辺もAMDはメモリーはCPU直結、HTは上下独立バスだしな〜
マルチCPU環境ならまちがいなくAM2,AM2+が性能的に勝ってる



440BX Part27
616 :Socket774[]:2007/06/06(水) 21:44:56 ID:IG58+EV1
K10では間違いなくAMDがTOP性能に返り咲くみたいだなw
秋が楽しみw
キャッシュ容量の差でCore2Duoが有利に現状ではなってるが
そのキャッシュ量も大差なくなったらAMDが有利なのは誰の眼にも明らか
AM2+プラットフォームの高パフォーマンスも加わり、ゲームならAMDの時代に戻るに100票

そういう俺もAthlon64X2からCore2Duoの乗り換えたんだが
秋にはAMDにまた戻るよw
Core2Duoの弱点は2つのアプリを同時に動かした場合、とたんにパフォーマンスが落ちるところかな
Athlon64X2はすごくスムーズなのに・・・
やっぱりFSBが1033MHzの狭いバスにAGPデーター、メモリーデーター、サウスデーターをまかない切れてないな
この辺もAMDはメモリーはCPU直結、HTは上下独立バスだしな〜
マルチCPU環境ならまちがいなくAM2,AM2+が性能的に勝ってる


Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part21
704 :Socket774[]:2007/06/06(水) 21:48:24 ID:IG58+EV1
K10では間違いなくAMDがTOP性能に返り咲くみたいだなw
秋が楽しみw
キャッシュ容量の差でCore2Duoが有利に現状ではなってるが
そのキャッシュ量も大差なくなったらAMDが有利なのは誰の眼にも明らか
AM2+プラットフォームの高パフォーマンスも加わり、ゲームならAMDの時代に戻るに100票

そういう俺もAthlon64X2からCore2Duoの乗り換えたんだが
秋にはAMDにまた戻るよw
Core2Duoの弱点は2つのアプリを同時に動かした場合、とたんにパフォーマンスが落ちるところかな
Athlon64X2はすごくスムーズなのに・・・
やっぱりFSBが1033MHzの狭いバスにAGPデーター、メモリーデーター、サウスデーターをまかない切れてないな
この辺もAMDはメモリーはCPU直結、HTは上下独立バスだしな〜
マルチCPU環境ならまちがいなくAM2,AM2+が性能的に勝ってる

>>700

BF2142起動しながらほかの処理なんてできるわけねえだろ。おまえプレイしたことないのばればれだぞ。
やってんなら証拠アップしてみろよ。

宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx
119 :Socket774[sage]:2007/06/06(水) 21:52:21 ID:IG58+EV1
このサイト見ると比べるものが大雑把過ぎて結論を急いでるというか
ほぼ調べが足りない状況で無理な結論を無理やり書いたという感じが
して折角のC2Dの良さやAthlon64X2のコストと動作のバランスが
全く理解できない。 最悪のレポートと最悪のまとめで編集能力と
分析能力の低級さが目立つね・・・

C2Dは価格的魅力よりコストに見合った性能という事であって
Athlon64X2は低コストでC2Dの下位モデルの価格でAthlon64X2の
ミドルレンジからハイエンドを購入できる点において魅力がある
というのは冷静に価格表と様々なベンチから得る事が出来るのにね・・・

ここまでくるとIntelに傾倒している感じがしすぎてIntelユーザーな俺と
しても気分が悪い(あからさまな提灯記事過ぎて痒い)。

そしてE4300、E2140はOCによって真価を発揮して下位モデルにも関わらず
最高のコストパフォーマンスたたき出す訳だからなぁ・・・・
問題はマザーがどれもこれも高いってことか・・・

安いマザーがほちいよぉママァ

宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx
120 :Socket774[sage]:2007/06/06(水) 21:54:38 ID:IG58+EV1
不思議なことにベンチマークだとFPSの落ち込みが小さいのがC2D
大きいのがX2なんだが、実ゲームだとその逆になる現象が多々起きていて
特にFPS系のゲームは街角を曲がったら急に敵と見方の入り乱れる戦闘が
あった場合やスモークが炊かれているとC2Dは一瞬一テンポ遅れて
正常動作に戻る。 逆にX2は降下具合は激しいものの緩やかにカーブを描いた
様になる。

つまりC2Dのほうが持ち直しは早いんだが、一瞬そこにラグが出来る。
X2は持ち直しは緩やかだがラグが出にくい。

ゲーマーはC2DよりX2の方がストレス感じにくいかもしれない。

継続的な処理の高さはC2Dに軍杯があがる

宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx
121 :Socket774[sage]:2007/06/06(水) 22:05:40 ID:IG58+EV1
658 名前:Socket774 投稿日:2007/06/01(金) 02:28:20 ID:bSj+B+8J
C2DのOC向け"MicroATX"マザーボードはどれでしょうか?



659 名前:Socket774 投稿日:2007/06/01(金) 02:35:50 ID:qGaiTBtL
MATX自体がOC向けじゃない
OCしたいなら素直にATXマザーを使いましょう


660 名前:Socket774 投稿日:2007/06/01(金) 02:47:43 ID:bSj+B+8J
ん〜それならAthlon64X2AM2の7050で組んだ方がいいかもしれませんね。
判りました。ATXは無用なのでAthlon64に突入します。

宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx
122 :Socket774[sage]:2007/06/06(水) 22:16:03 ID:IG58+EV1
674 名前:Socket774 投稿日:2007/06/03(日) 04:24:32 ID:xOQsjhU4
C2Dのマザーはなぜこんなに異常な価格なんでしょう?
搭載している品を見ているとどうもノースのIntelチップが
ボッタクリしているようにしか見えませんが・・・

ちなみにE4300の低価格という良さがマザーの過剰な金額で相殺されて
しまっているように感じます・・・

結局E4300をOCして使おうと思い下記の金額で購入しました(結局安いCPU
を購入したのに高くなった、そんな感じがします。)
E4300      \15,780
P5B-E Plus  \20,970
GeForce7600GT \14,780
JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \10,480
SST-GD01B-MXR \25,779
CORE POWER CoRE-500-2006aut \4,995

                        合計 \92,784
なんだろこの微妙な感じ・・これならいっそCore2 Duo E6420で組めば良かったと
いまさら後悔してます。 OCなんて所詮一過性の好奇心だし普段使うのに
3GHzなんて必要ないもんなぁ〜すごい自己嫌悪。


675 名前:Socket774 投稿日:2007/06/03(日) 04:39:41 ID:xOQsjhU4
ちなみにAMDの方であれはOCはEDとして
OC前提としなければ
Athlon 64 X2 Dual-Core 5600+ SocketAM2 BOX (89W) \22,770
M2A-VM HDMI \9,480
GeForce7600GT \14,780
JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \10,480
SST-GD01B-MXR \25,779
CORE POWER CoRE-500-2006aut \4,995

合計\88,284

こんな感じか・・・4000円差ならE4300かな 

宇宙戦艦ヤマト ◆CPUd.xXXx
123 :Socket774[sage]:2007/06/06(水) 22:16:56 ID:IG58+EV1
676 名前:Socket774 投稿日:2007/06/03(日) 05:00:01 ID:VHHdBKtV
安いのがほしいなら変態マザーにしとけって

E4300 16000
Dual-VSTA 9000
7600GS 10000
Solo 12500
Silent King 5000
\52500

これでゲームでもいけるだろ
ゲームやらないならもっと削れる


677 名前:Socket774 投稿日:2007/06/03(日) 05:00:54 ID:VHHdBKtV
メモリ忘れてた
10000足して\62500だな


678 名前:Socket774 投稿日:2007/06/03(日) 05:21:13 ID:xOQsjhU4
>>676
いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやい俺はもう購入してるから

Dual-VSTA



679 名前:Socket774 投稿日:2007/06/03(日) 05:28:16 ID:xOQsjhU4
ミス、Dual-VSTAを選択するならOCしなくても良いE6420を選択すべきだし
OCをしないならE4300に何の魅力も感じないでしょ。
OCしないならAthlon64X2の選択肢が出てくるし、E6420あたりを
定格で利用した方が余程いいよ。

OC前提とるとMBをやたら高価なものにする必要があるということで
CPUの価格は相殺される。 E4300を3GHzにOCできてもX6800には
成りえない訳だからさ。 ただ、多少のOCで差額分得したという
小市民のささやかな満足感は充たされる訳だから精神的には
いいんだろうな。

E4300を3.6GHzまでOKとしてオークションで捌いて差額払って買いなおします。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。