トップページ > 自作PC > 2007年06月03日 > p3t0tYIh

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100013038



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
246
メモリの価格変動に右往左往するスレッド!153枚目
Core2Duo オーバークロック動作報告スレ Part 17
Pentium E/Celeron 400 Part2
【Intel 3】X38/P35/G35/G33搭載マザー総合スレ 4

書き込みレス一覧

メモリの価格変動に右往左往するスレッド!153枚目
246 :Socket774[sage]:2007/06/03(日) 16:37:41 ID:p3t0tYIh
>>218
これやるとGeforce系全滅だからなぁ・・・w
あとBIOSにメモリマップ切り替える設定が無いとミリ
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Professional" /noexecute=optin /fastdetect /usepmtimer /3GB /nolowmem
メモリの価格変動に右往左往するスレッド!153枚目
337 :246[sage]:2007/06/03(日) 20:52:03 ID:p3t0tYIh
>>248
Geforceのメモリマップを動かすとアクセラレーション全て使用不能になるw
Core2Duo オーバークロック動作報告スレ Part 17
602 :Socket774[sage]:2007/06/03(日) 21:27:11 ID:p3t0tYIh
PenEの報告マーダー?
【Intel 3】X38/P35/G35/G33搭載マザー総合スレ 4
546 :Socket774[sage]:2007/06/03(日) 21:33:54 ID:p3t0tYIh
>>4
以前に普通のファンで100℃超えてる画像がGIGABYTEのCPUクーラーの説明に書いてあったよ
その時のCPUはプレスコ3.8GHz

でもQ6600をOCすると130Wとか軽くいくから80℃は超えそう
フェーズ数が増えるほど発熱は分散できるけどね
裏を返せば3フェーズだと恐ろしいことに(ry
メモリの価格変動に右往左往するスレッド!153枚目
365 :Socket774[sage]:2007/06/03(日) 21:37:34 ID:p3t0tYIh
>>72
貼っておきますね
http://www.hkepc.com/bbs/news.php?tid=789291&starttime=0&endtime=0
Pentium E/Celeron 400 Part2
832 :Socket774[sage]:2007/06/03(日) 23:28:20 ID:p3t0tYIh
またメーカー製PCがセレだらけになるのか・・・
Core2Duo オーバークロック動作報告スレ Part 17
609 :Socket774[sage]:2007/06/03(日) 23:47:06 ID:p3t0tYIh
memtest86+ 1.70じゃないとDDR2には非対応
メモリの価格変動に右往左往するスレッド!153枚目
466 :Socket774[sage]:2007/06/03(日) 23:57:11 ID:p3t0tYIh
>>446
12は厚みがあるから隣のメモリに干渉する場合がある
2枚刺しでデュアル状態で隣接しないなら問題無いだろうけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。