トップページ > 自作PC > 2007年05月29日 > jA2nkJOs

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100030000000000000000318



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774みみみらくる みっくるんるん
ELSAスレ Part3
Serial ATA総合 Port16
MSI友の会 その23

書き込みレス一覧

Serial ATA総合 Port16
668 :Socket774[sage]:2007/05/29(火) 01:50:08 ID:jA2nkJOs
>>666
ケースが狭かったりすると直線ケーブルは取り回しがキツくて、
たとえば拡張ボード抜く時に引っかけて折れちゃう事とかあるよ。
まぁ、あなたの環境読んでるとHDDは外付けの専用ケース使ってRAIDしてるっぽいから、
一般ユーザーと根本的に違うんだろうな。
俺は折れてもチタンワイヤ入れて直しちゃうんでそれはそれで気にしない。

壊れたら直せばいい。
Serial ATA総合 Port16
671 :Socket774[sage]:2007/05/29(火) 05:42:31 ID:jA2nkJOs
>>669

あの折れちゃった板に0.3mmの穴を精密ピンバイスで2mm刻みで開ける、もちろん貫通
おれちまったベース側には0.5mmの穴を精密ピンバイスで、これはueで開けたのとだいたい同じくらいの穴感覚で開ける
深さはまぁ3-5mm開ければいいかな

東急ハンズにでもいってチタンのピアノ線買ってくる、0.2mmてのがある。
これをエポキシ接着剤塗り塗りした折れちゃった部分に開けた穴と折れた接合面に塗りたくって通す、んで固定
一日で固まるから余ったチタンワイアはそこで切り取る。

以上。これでノーマル品より10倍以上丈夫な端子が得られます。
要は鉄筋コンクリートの鉄筋をチタンに、コンクリートをエポキシ樹脂にしただけなんだがな。

不器用な人はあきらめろ、残念だが。
人に頼まれてかれこれ20個くらい直したな。好調だそうだ。
なんで端子と請側で穴の直径が違うのか?それは作業してるとわかる。
Serial ATA総合 Port16
672 :Socket774[sage]:2007/05/29(火) 05:49:24 ID:jA2nkJOs
>>670
いろんな人がいるんだよ、世の中には
ピカソの絵がすばらしいって言う人もいるが、あんなもん子供の落書きだっていう人もいる
かけっこの早い子供もいる、算数の得意な子供もいる。
なにが言いたいのか、って言うと、人はそれぞれの慣性みたいな物があるから、それを生かし合っていけばいいんじゃない?
反対、とか嫌い、とか言うのは簡単だけど、歩み寄るのは大変。割り切っちゃうのもアリだと思う。
だからまぁ、自分で殻を作ってそこに入り込まない方がいいとは思いますよ。
例えば>>671の方法なんて>>670さんに取っては噴飯物なんだろうが、俺は工場の息子なんでね、こうやって直した方が
「いいものができる」ってのが直感的にわかるんだよ。だから今もこうやってる。それだけなんだ。
楽しくやろうぜ。

と、まぁ朝の仕事の準備をしながら書いてるわけなんだがな。モーターの暖気だけは3時間前からやらんと安定しない。
みみみらくる みっくるんるん
51 :Socket774[sage]:2007/05/29(火) 05:54:47 ID:jA2nkJOs
肉ー体ー言ー語ー
Serial ATA総合 Port16
687 :Socket774[sage]:2007/05/29(火) 22:52:27 ID:jA2nkJOs
やっと今日の仕事終わりましたよ。

>>673
違う、精度の問題は簡単にクリアできる。
ええと、フレーム側にエポキシの池みたいな感じの空間を作って、その中心にチタンを通すんだ。
これは歯科系インプラントの光硬化型インプラントの埋没作業でも使う方法なんだが、このほうが
ベースの強度が稼げるからなんだ。
ちなみにウチの日立は2枚折れたよ、なんか細かい振動が常に発生する場所に置いてあるから、
(いちおうかなり防振対策はしているのだが)
それも関係しているのかもしれない、仕事で使うんで移動しようがないんだ。
なーんかしらんけど口コミでHELPがやたら来るようになった。
これからは一回千円くらい取ろうかとかマジ考えてる。
ELSAスレ Part3
630 :Socket774[sage]:2007/05/29(火) 22:54:26 ID:jA2nkJOs
>>625
それは脱皮だ、きっと大きくなるに違いない
MSI友の会 その23
570 :Socket774[sage]:2007/05/29(火) 22:55:32 ID:jA2nkJOs
しかし>>588は実に的を得た発言をしてくれたな。
Serial ATA総合 Port16
689 :Socket774[sage]:2007/05/29(火) 23:17:02 ID:jA2nkJOs
>>688
エポキシの池の中心に柱を建てるイメージだと思って下さい。
ほぼ同じ大きさで作ると絶対エポキシの偏りが発生して、エポキシ-母材間厚が薄いところから剥がれるんです。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。