トップページ > 自作PC > 2007年05月28日 > bGzAzaDV

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0111000000210000000000107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774メモリの価格変動に右往左往するスレッド!148枚目
NIC Part16
GALAXYオーバークロックビデオカード友の会-Z Part2

書き込みレス一覧

メモリの価格変動に右往左往するスレッド!148枚目
283 :Socket774[sage]:2007/05/28(月) 01:33:04 ID:bGzAzaDV
襟草はCFDの永久保証付いて無いと買う気にならないだろ常識的に考えて
まぁその保証もCFD(笑)だから販売店経由じゃないと受け付けてくれないがなw
GALAXYオーバークロックビデオカード友の会-Z Part2
176 :Socket774[sage]:2007/05/28(月) 02:35:51 ID:bGzAzaDV
>>172 SNEかよwwwwwwwwwwこれ伝説のたわしじゃねぇのwwwwwwww

でも仮に本当にこっちの方が冷えるとしたら(まぁ有り得ないだろうが)
標準のCoolerMasterファンはこんなのwにも負けるってことだよな
NIC Part16
933 :Socket774[sage]:2007/05/28(月) 03:03:07 ID:bGzAzaDV
>.928
もまいさん本当にドライバソース読んでねーだろ
>>930も言ってるが8139C+より後のチップ(8169以降のGbEも含む)は
8139C無印までには無かった動作モードが追加されてだいぶまともになってる
あと少なくとも8111Bは全然熱くない

いくらVIAが性能良くても所詮PCI, オンボでPCIe接続のRTL8111Bが載ってれば
そっちの方が性能いいわw
NIC Part16
939 :Socket774[sage]:2007/05/28(月) 10:21:35 ID:bGzAzaDV
変なのが沸いてるな

>>936
>カニが熱くない熱くない言ってるけどちゃんと1Gでリンクしてるのか?
ちゃんとGbでリンクしてるよ
だーから少なくとも8111Bは熱くないんだよ
おまいさん8111B使ったことねーなら適当な事いうな

>FastEtherと一緒のアーキテクチャだからウンコって言ってるんだが。
ちゃんとドライバソース読め
NIC Part16
941 :Socket774[sage]:2007/05/28(月) 10:50:57 ID:bGzAzaDV
はぁそうですか。
じゃあそれでいいよ。お前の勝ちな。これでいいか?

NIC Part16
943 :Socket774[sage]:2007/05/28(月) 11:38:30 ID:bGzAzaDV
はいはい。それでいいよ。
メモリの価格変動に右往左往するスレッド!148枚目
755 :Socket774[sage]:2007/05/28(月) 22:08:32 ID:bGzAzaDV
>>750
DDR2メモリコントローラをいくつも積んでチャネルが沢山あるような
FPGAみたいのでワンチップで製造出来ないと価格的に出せないだろうな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。