トップページ > 自作PC > 2007年05月28日 > IBCO5UaX

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000031217



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
846
RADEON友の会 Part178

書き込みレス一覧

RADEON友の会 Part178
846 :Socket774[sage]:2007/05/28(月) 20:15:27 ID:IBCO5UaX
CPU:ノースウッド P4-2.8Ghz
Mem:DDR2 533Mhz 1GB*2
M/B:ECS P4M800PRO-M478
Chipset:VIA P4M800Pro & VT8237R Plus
VGA:Powercolor X1650XT
VGAドライバ:同梱CD カタリスト 06.10
モニタ:DVI-I→アナログ変換 22インチCRT
電源:400Wくらい
DirectX:9.0C
OS:XP SP2 32bit

その他:AGP接続です

質問です。
9600proから、この度 Powercolor X1650XTに換装したのですが、
前回9600proの時にカタリスト入れるとXP起動→ユーザー選択あたりから
デスクトップ起動までが重くなったので、外してたのですが、

X1650XTにしてからも重いです。これは仕様ですか?
気になるようなら、カタリストアンインストしてドライバーだけでやってくってのもOKでしょうか?

RADEON友の会 Part178
847 :846[sage]:2007/05/28(月) 20:32:20 ID:IBCO5UaX
↑解決しました。2度目の再起動から重くなくなりました・・・。
お騒がせしてすみません。

カタリストで3Dの設定をカスタマイズでいじると高確率で固まるのが悩みどころですが、
ここはあまりいじらないようにしますです。
RADEON友の会 Part178
849 :Socket774[sage]:2007/05/28(月) 20:47:33 ID:IBCO5UaX
>>848
.NET Frameworkは1.1 2.0 3.0がそれぞれ入ってます。
ちとゲームが起動すらしないので、カタリストの7.2あたりでも突っ込んでみます。
RADEON友の会 Part178
850 :846[sage]:2007/05/28(月) 21:32:29 ID:IBCO5UaX
うぅ・・・公式から、7.2のセットを落として、ドライバーのみをインストールしたのですが、
3Dゲームがまったく動きません。
ゆめりあベンチをインスコしてみたのですが、こちらも起動せず。
誰かご教授ください。
PCスペック&詳細は >>846 です。
RADEON友の会 Part178
855 :846[sage]:2007/05/28(月) 22:21:02 ID:IBCO5UaX
>>851
FAQ通りクリーナー使って同じ状態です。
現在、それで7.2ドライバーのみです。
DX9.0cパッチもあてました。

>>852
すみません、取り乱してました。
ゆめりあベンチを例にすると、
最初のコンフィグが出て、 640*480しか選べず。
ベンチもdemoのボタンなりどちらもクリックすると、窓でnow loading...が出たあと全画面に
ほんでもって、黒い画面のままor白い画面(1度だけでた)で完全にPCフリーズです。

いかにも熱暴走っぽいのですが・・・。
追記
・カードには4pin→6pin変換で電源供給してます。
・カードのファンも動作しています。

RADEON友の会 Part178
858 :846[sage]:2007/05/28(月) 22:48:22 ID:IBCO5UaX
>>856
7.2+ATIトレイツール入れてみました。(日本語選ぶと起動しないので英語に)
ちと弄り方把握できなかったので、とりあえずDirect3Dプロファイルだけ オートバランスに

だめですた(byゆめりあべんち

>>857
CPUにはファン1個です。
今ケースカバー外してますが、一応マザーの領域に
HDD下に8cmファン
ケース前面方向に8cmファン
PCIスロット最下段に排出8cmファン
が付いてます。
熱暴走だとしたら、どうすればいいのやら、さてはて。
RADEON友の会 Part178
864 :Socket774[sage]:2007/05/28(月) 23:02:08 ID:IBCO5UaX
>>859
2ヶ月前

>>860
これから7.4いれてみます

>>861
すみませんね

>>862
抽象的すぎてわかりません

>>863
VIAのドライバってマザーの?
そうだったらお手上げ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。