トップページ > 自作PC > 2007年05月28日 > BmB+0ITa

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001010000000110000217



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774”買い!”なシリコングリスはどれだ? 8kg
[小型] Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合スレ -5-
【まだまだ募集】BIOSTAR TA690G AM2 2柱目【人柱】
■自作・オリジナルPCケース Vol.22■

書き込みレス一覧

”買い!”なシリコングリスはどれだ? 8kg
762 :Socket774[sage]:2007/05/28(月) 06:26:10 ID:BmB+0ITa
>>759
電源もファンレスじゃなければファンレスとは言わない上に
完璧ファンレスって何それwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【まだまだ募集】BIOSTAR TA690G AM2 2柱目【人柱】
877 :Socket774[sage]:2007/05/28(月) 08:17:21 ID:BmB+0ITa
誰も報告がないからCata7.4インスコしてみた
まだ少ししか使ってないけど安定したかも
4.27版BIOSまでだと7.4を入れると下手すれば数十秒でリセットがかかっていたが
今はとりあえずリセットはかからず使えている

んで一応ゆめりあベンチとってみた
XGAの最高設定で3135が出た
7.3の時は3100に到達しなかったんでまた少し速くなったようだ
んでブラウザのゴミは全く出なくなりスクロールも引っかからなくなったかも
後は各種デモでVGAドライバが停止しないか試してみるよ
7.3まではVGAに極端な負荷がかかって処理しきれない状態が続くと
ドライバ停止でCCCのダイアログが出ていたから
この問題がFixされれば鉄板と呼んでも良くなるだろう
【まだまだ募集】BIOSTAR TA690G AM2 2柱目【人柱】
898 :Socket774[sage]:2007/05/28(月) 16:45:50 ID:BmB+0ITa
取り敢えず色々試してみた結果を

BIOS 516版 Cata7.4 VGAドライバはRadeon exoress1200で認識

ドライバが停止する問題は各種デモを動かした限り出なくなった
7.3ではいくつか停止してしまうものがあったが改善されてる模様
ゴミ問題も解消しVGAのスコアも僅かながら向上
勿論以前の状況よりは遥かに良くなっている
但し何かのタイミングでいきなりブラックアウトしそのままスリーズしてしまう
頻度は微妙な所だけど1日使えば一度は再現するんじゃないかなって感じ
そしてブラックアウト後ににリセットするだけでは
何故か内蔵NICが利用不可能になってしまう
これは一度電源を落とせば元に戻るが
NICが暴走して応答がなくなっている可能性があるんで
これでは利用を止めざるを得ない
NICって壊れやすいチップの代表だしね

BIOS 516版 Cata7.3(BIOSTAR公式の最新)

この環境ではゴミ問題は頻発し
ソフトのプルダウンメニューも消えてしまったり
VGAドライバの応答が停止したり不具合は山盛り
所がブラックアウトしてしまったりNICが使えなかったりと言う
致命的な不具合にはぶつからない
それでも数日に1度の頻度でフリーズは起こってしまっている
でも何とか実用範囲だろう
って頻度は低いとはいえフリーズばっかりしていると
確実にHDDがやられるんで早く安定して欲しいものだけど

これから一応VGAドライバのみ7.4にしてみます
【まだまだ募集】BIOSTAR TA690G AM2 2柱目【人柱】
899 :Socket774[sage]:2007/05/28(月) 17:21:16 ID:BmB+0ITa
>>895
つか何だかんだ言ってもやはりMSIのやつが一番安定してたかも
偶然かもしれないけどMSIから落としたやつは一度も落ちなかった
なんか各種安定した組み合わせのドライバを
纏めてあったのかなあとか思ってしまう

取り敢えずVGAドライバだけ7.4に変更
これである程度安定してればもうこれでいいやって感じになってきた
ゴミも出ないしスコアも上がってるしね
でも特定のデモの同じ箇所でリセットかかるなあ
早く7.5でないかなあ
ものはついでにオメガドライバも試してみようかなあ
あれは遅くなるけどどうせ内蔵ではどうにもならないし
それよりまともに描画してくれてゴミが出ない方が良いし
■自作・オリジナルPCケース Vol.22■
70 :Socket774[sage]:2007/05/28(月) 22:50:17 ID:BmB+0ITa
俺はサーキュラソーで切ってる
[小型] Mini-ITX Nano-ITX Pico-ITX 総合スレ -5-
22 :Socket774[sage]:2007/05/28(月) 22:54:59 ID:BmB+0ITa
ぼくのPico
【まだまだ募集】BIOSTAR TA690G AM2 2柱目【人柱】
916 :Socket774[sage]:2007/05/28(月) 23:09:12 ID:BmB+0ITa
>>900
ゴミが出るのはWEB閲覧やウィンドウ操作時で
後はメニュー表示が崩れてしまうって感じですね

んでドライバが停止したりリセット及びブラックアウトしてしまうデモは
ttp://www.scene.org/file.php?id=297559
このファイルですね
かなり重いデモのため開始から数十秒経つと紙芝居状態になるんですが
それでも暫く観ているとある箇所でまったく動かなくなり
まず間違いなくリセットがかかります
まれにフリーズ状態になる事やドライバ停止になる事も

7.4にすると止まってしまう為今はやはり公式の最新に戻してます
CCCが原因と言う報告もあるようなので
これは一度ドライバを個別に落として7.4にしてみる必要がありそう
実はAVIVOを使ってエンコする事がある為
CCCが無いと動かないかもと思って入れてあるんだけど
関係ないなら外した方が良いソフトだしまあ試してみますよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。