トップページ > 自作PC > 2007年05月28日 > /z9Rolz0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4200000000000000000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774液体冷却【水冷】クーラー総合スレ-33Kh目
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part20

書き込みレス一覧

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part20
449 :Socket774[sage]:2007/05/28(月) 00:34:57 ID:/z9Rolz0
>>448
お前バカだろ?

INTEL Core 2 Duo/Quad Part67
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179311027/797

797 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/05/28(月) 00:28:38 ID:DV2LhzP+
VIDが低く良質な石はC2Qで優先的に使用されているようだしどうなのかね?
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part20
452 :Socket774[sage]:2007/05/28(月) 00:45:12 ID:/z9Rolz0
>>451
お前何処まで貧乏なの?
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part20
454 :Socket774[sage]:2007/05/28(月) 00:46:33 ID:/z9Rolz0
>>451
貧困層はこれだから困る・・・
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part20
458 :Socket774[sage]:2007/05/28(月) 00:55:46 ID:/z9Rolz0
>>456
価格改定で、Intelは1個あたりの開発費が下がるのか?
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part20
464 :Socket774[sage]:2007/05/28(月) 01:07:32 ID:/z9Rolz0
K10も7月にサンプリング開始だが
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-871.html
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part20
470 :Socket774[sage]:2007/05/28(月) 01:25:04 ID:/z9Rolz0
>>468
その油断がIntel暗黒時代の引き金になった事は記憶に新しい
液体冷却【水冷】クーラー総合スレ-33Kh目
3 :Socket774[sage]:2007/05/28(月) 23:44:47 ID:/z9Rolz0
>>1



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。