トップページ > 自作PC > 2007年05月20日 > Lz0e48Lu

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000630000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774Intelの次世代CPUについて語ろう 28

書き込みレス一覧

Intelの次世代CPUについて語ろう 28
720 :Socket774[sage]:2007/05/20(日) 10:08:44 ID:Lz0e48Lu
どうもMacヲタは、経済のイロハとか、なんで独占禁止法なんて法律が存在
するかとか、サパーリ分かってないようだネ。
しかも自分がどれくらいイタイ主張をしているのかも自覚してないらしい
ところが、また彼らしい。

Pentium II の時代にAMDが台頭してなかったという時代認識もスゴイ。
まあジョブズがIntel移行を発表するまではMacばかり使ってたんだろう
から仕方ないが。

ちなみに俺はその頃、会社では Pentium PRO 200MHz (UNIX 系 OS で使った
から 16bit で遅くても問題なかった。整数演算に限れば SPARCstation に
近い性能が出て、圧倒的に安かったのが良かった) → Pentium II 400MHz、
自宅では K6 200MHz を使ってたけど K6 にかなり満足してたな。体感では
同じレベルの性能だし、安いし、しかも長い間ずっと主流だった Socket 7
プラットフォームで済むというのが、でかかった。
その次に自宅で使ったのは BP6 Celeron 300A dual。

Pentium II でプラットフォームが大きく変わったので、当時は自作派からの
風あたりがあったのを覚えているよ。バスライセンスによる縛りも反競争的
だしね。IBM PS2 の失敗以来ずっと、PC の世界はオープンな標準が勝つと
いう流れだったんだが、Pentium II のバスライセンスのように、独占に
よって利益を確保するという方向に風向きが変わったのがあの頃だった
ような気がする。
Intelの次世代CPUについて語ろう 28
724 :Socket774[sage]:2007/05/20(日) 10:19:11 ID:Lz0e48Lu
> 現実を見ていると思うす(笑)

(笑)

Intelの次世代CPUについて語ろう 28
728 :Socket774[sage]:2007/05/20(日) 10:29:33 ID:Lz0e48Lu
Macヲタって ID 変えて複数人装ってるのかな。
>>725 みたいな反応を本人以外がするとは思えないんだが。
まあどうでもいいけど。

ちなみに俺は会社では CISC ワークステーション (当時は 680[23]0 が主流)
や RISC ワークステーション使ってたし、68k Mac も昔は持ってたよ。
今でも仕事で POWER と SPARC は使う。
大学では汎用機も使ってた世代のヲヤジ。
Intelの次世代CPUについて語ろう 28
729 :Socket774[sage]:2007/05/20(日) 10:38:14 ID:Lz0e48Lu
(1) コンシューマ CPUアーキテクチャの選択肢は、x86 以外はすべて潰えた
(2) x86 も、AMD 以外、Intel と正面から競合できるメーカは残ってない
んだが、MACヲタは、この2つの現実を、どちらも直視することができない
んだよね。まあそれがMACヲタだから仕方ないね。
Intelの次世代CPUについて語ろう 28
733 :Socket774[sage]:2007/05/20(日) 10:42:31 ID:Lz0e48Lu
書き忘れたけど、俺は(1)や(2)という状態が好きなわけじゃなくて、
選択肢が多い方がいいし、可能ならそういう風になっていくといいな
と思ってる方。
でもトレンドとしては逆で、ここ10年間、ずっと寡占化が進む一方。
誰の目にも明らかな現実だと思うんだがなあ、正常な判断力さえあれば。
Intelの次世代CPUについて語ろう 28
734 :Socket774[sage]:2007/05/20(日) 10:48:53 ID:Lz0e48Lu
> PCじゃなくて、コンシューマーで。。。すか?
> 携帯電話やPlaystationやxboxや任天堂のゲーム機のCPUわ何すか??

ああ、そうだった。それはその通り。そこは PC に訂正する。
ただ、組み込み系も ARM への寡占化がどんどん進み (Power と MIPS と
SuperH が残ってるのはもちろん知っているが、ここ数年のトレンドは
明らか。ただ、Niagara を組み込みに使うという変な話を最近ちょっと聞くが)、
ゲームコンソールはもっとひどくて PowerPC しか残ってない。
市場が成熟するにつれ、ニッチが減り、寡占化が進むというのは、PC に
限らず、どの分野も変わらない。
Intelの次世代CPUについて語ろう 28
739 :Socket774[sage]:2007/05/20(日) 11:01:54 ID:Lz0e48Lu
> 結局、競合製品が無いと値段は下がらんのは自明。

もちろんそうだよね。
でも、こんな当たり前の話に納得しないのはMACヲタぐらいだから、
あんまり頑張らなくてもいいと思うよ。
どうせMACヲタは自分の間違いなんて認めないんだし。

会社は利益を得るために存在するんだから、競合製品がないのに
値段を下げたり、多額の研究開発投資をしたりする必要はない。
そんなことをしたら、会社の不利益になるんだから。

だから、いくらIntelが好きでIntelしか買わない奴の立場でも、
AMDに大ゴケされたら困ることに変わりはない。

でも、製品への思い入れが強いと、そういうレベルのことさえ
分からなくなるみたいだね。俺もその気持ち自体は良く分かるけど、
高校生ならともかく、いい大人が真面目に主張する考えじゃないよ。
Intelの次世代CPUについて語ろう 28
743 :Socket774[sage]:2007/05/20(日) 11:32:33 ID:Lz0e48Lu
> 私わ、ソースを提示しながら論証しているわけすけど

MACヲタは当時の話を、当時の自作ヲタの立場として現場の感覚で知ってる
わけじゃないでしょ。単に自分が想像で立てた仮説にマッチする話を、Webで
検索して拾ってきてるだけ。だから、ソースを提示しているのにも関わらず、
全然当時の事実を反映してない、頓珍漢な主張になるわけ。

Pentium II が出てすぐくらいの頃、Socket 7 プラットフォームがまだ続く
可能性もあるんじゃないかと自作ヲタが思ってた時代には、まだ AMD にも
競争力があったんだよ。
これが、K6 時代の末期になると、AMD の劣勢は明らかになり、それは Athlon が
出るまで続く。この時期、性能は明らかに沈滞していた。逆に Athlon が出てから、
Intel と AMD の競争で性能がどんどん上がっていたその次の時代のことは忘れら
れないし。もし Athlon がなかったら、1GHz 突破がずっとずっと遅かったことは
間違いない。

MACヲタが拾ってくる英文ページの「ソース」にも結構その種の勘違いが
あるんだよね。時には、ソースと言いつつ、MACヲタの仮説を全然支持
してないページを提示していることもあったり。
もちろん、MACヲタが立てた仮説がたまたま正しいこともあり、そういう
場合は問題ないんだが。
Intelの次世代CPUについて語ろう 28
748 :Socket774[sage]:2007/05/20(日) 11:47:13 ID:Lz0e48Lu
え、もし当時の自作の現場にいてそういう主張をしているなら、
マジでヤバい人だと俺は思うよ。大丈夫か?

どうでもいいが、Apple の US キーボードは俺も持ってた。
買ったのはMACオタよりも早い。(w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。