トップページ > 自作PC > 2007年05月20日 > BHVW5N8F

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0030100000000004000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774【GTX】 nVIDIA 8800シリーズ No.13 【GTS】
【秋葉原を】パフォーマー見たら110番【守ろう!】
★☆☆ アスペルガーだけど自作好き
( ゚д゚ )OCメモリ友の会 10枚目

書き込みレス一覧

【秋葉原を】パフォーマー見たら110番【守ろう!】
767 :Socket774[]:2007/05/20(日) 02:39:20 ID:BHVW5N8F
>>766 既に有志が送ってるみたいだが投稿が多くなれば
取り締まりの怠慢が減っていいかもね。
元々捕まえないといけない事だし居てはいけない人たちだから。
日テレの"日本紛争地図"とかに携帯電話やデジカメの簡易動画で送れば手軽ですな。
( ゚д゚ )OCメモリ友の会 10枚目
791 :Socket774[]:2007/05/20(日) 02:42:05 ID:BHVW5N8F
>>785 MBの設定値見たほうが・・・
一番いいMB(eVGA 680i SLIやストライカーEx)でも1400までしか面倒見てくれないので注意
★☆☆ アスペルガーだけど自作好き
124 :Socket774[]:2007/05/20(日) 02:53:14 ID:BHVW5N8F
自覚症状アリアリならWAIS-R受けろ。
【秋葉原を】パフォーマー見たら110番【守ろう!】
769 :Socket774[]:2007/05/20(日) 04:00:30 ID:BHVW5N8F
有志=絶対に他人なの?頭悪w
【GTX】 nVIDIA 8800シリーズ No.13 【GTS】
813 :Socket774[]:2007/05/20(日) 15:01:21 ID:BHVW5N8F
しばらく(0.5−1時間とか)遊べるのに落ちる場合は熱上がったか電源だよ。
【GTX】 nVIDIA 8800シリーズ No.13 【GTS】
817 :Socket774[]:2007/05/20(日) 15:18:30 ID:BHVW5N8F
メモリコラプションとかだと1時間ももタンだろう。

ゲームの動作に関係ない全てのパーツを取り外して
夜に冷房全開で遊んで落なければ間違いなく電源。

落ちた場合は扇風機当てながらもっかいやってみる
これで落ちなければ熱。

これを3セット繰り返して集計すれば解決するかと。
両方ダメな場合はドライバかソフトかその相性か・・・
エロゲだったらそこらの5〜7年前のノート買ってきてやるほうが手軽なんじゃないの?
【GTX】 nVIDIA 8800シリーズ No.13 【GTS】
818 :Socket774[]:2007/05/20(日) 15:28:14 ID:BHVW5N8F
>>816
画面に白い1ドットが点々と出る=メモリクロック
超巨大異常ポリゴン表示=ジオメトリ(コアクロック)下げると効くよね。
あとはしぇーダークロック上げるとどんな壊れ方するのか解らんけど。
Radeonも相当使ってるが上げすぎての壊れ方はほぼ一緒。
(Radeonのメモリ上げすぎ=黒い点だっけ?)

あと以前は高クロックで遊べてたのに遊べなくなるのって何でなんだろうね。
電源劣化? 暖かい陽気のせい? 僕の体が昔より大人になったからなのか?
またはその複合条件なのだろうか。
( ゚д゚ )OCメモリ友の会 10枚目
796 :Socket774[]:2007/05/20(日) 15:36:10 ID:BHVW5N8F
>>793 ヒートスプレッダが青金属でかっこいいけど
元々メモリはトータルパフォーマンスにあまり寄与しないし
最高のモノを買うか(これでも効果は微妙w)やめとくかどっちかにした方が良いと思われ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。