トップページ > 自作PC > 2007年05月20日 > AOFyG8/v

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2100000000001200001100008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774【膨張】電解コンデンサの大量死 28μF目【液漏】
Canopusは一体どうしてしまったのか?
4兆度に堪えられる自作PC
ハードディスクを超高速化する方法思いついた
Core Duo [Yonah] / Core2 Duo [Merom] 21
古くなったメーカー製PCに自作機を入れるスレ Part3

書き込みレス一覧

Core Duo [Yonah] / Core2 Duo [Merom] 21
672 :Socket774[sage]:2007/05/20(日) 00:28:21 ID:AOFyG8/v
どちらにしても出品者宣伝乙。
Core Duo [Yonah] / Core2 Duo [Merom] 21
675 :Socket774[sage]:2007/05/20(日) 00:41:23 ID:AOFyG8/v
ハズレ。自分は>>670がID:2DrOApzMだと思ったがな。

ネタがないからって↓こっちでやれって。

□オークションで見つけたPCパーツ27□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1179078228/
【膨張】電解コンデンサの大量死 28μF目【液漏】
866 :Socket774[sage]:2007/05/20(日) 01:48:25 ID:AOFyG8/v
会社のAcerPowerSX(セレ633MHz)のM/Bの電源周りのコンデンサが3個、
上下が膨らんでたからニチコンHMに交換した

まで読んだ。
Core Duo [Yonah] / Core2 Duo [Merom] 21
701 :Socket774[sage]:2007/05/20(日) 12:42:18 ID:AOFyG8/v
>>691 ツールがマザー付属ならそれを試すか、
栗かRMClock入れて強制SpeedStepさせんと。
Canopusは一体どうしてしまったのか?
324 :Socket774[sage]:2007/05/20(日) 13:11:21 ID:AOFyG8/v
誰も貼らないのな。この話題はもはやcanopusを語る者にとっては常識なのか?

DVStorm と Matrox RT.X100 の比較 その1 〜実際の映像とスペックによる比較〜
ttp://www.canopus.co.jp/catalog/dvstorm/dvstorm_comparison.htm

Canopusは間違っている
ttp://www.matrox.com/video/jp/products/pdf/canopus_got_it_wrong.pdf
4兆度に堪えられる自作PC
15 :Socket774[sage]:2007/05/20(日) 13:20:41 ID:AOFyG8/v
そこに至るのに11,111,111,111回転するから、
その遠心力に耐えられる構造が必要じゃないか。
古くなったメーカー製PCに自作機を入れるスレ Part3
134 :Socket774[sage]:2007/05/20(日) 18:51:17 ID:AOFyG8/v
だったらそういう既製品使えよ。勿体ない。
ハードディスクを超高速化する方法思いついた
30 :Socket774[sage]:2007/05/20(日) 19:55:30 ID:AOFyG8/v
1本のアームに10個くらいヘッド付ければいーじゃん。
あとHDD自体を円盤の回転方向の反対方向へ10倍速で回せば早くなんね?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。