トップページ > 自作PC > 2007年05月17日 > X+A7vpcb

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00036110222210100010000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part19
Intelの次世代CPUについて語ろう 28

書き込みレス一覧

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part19
166 :Socket774[sage]:2007/05/17(木) 03:04:44 ID:X+A7vpcb
>>160
それ筆者の頭が悪過ぎる。
超単純なループ構造の場合、使用するレジスタ数が少ないのは当たり前で、
C2DがピークでX2の二倍速な結果になっているのは特筆に値する。

1)のテスト
> Conroe(Core 2 X6800) 100233 Cycle
> Yonah(Core Duo T2600) 200278 Cycle
> Dothan(Pentium M 730) 200326 Cycle
> Orleans(Athlon 64 X2 3800+) 200048 Cycle

次に多少複雑なループ構造の場合、使用するレジスタ数が増えるのは止む無いところだ・・・
下記のようにC2Dは順調にCycle数が増えている、これに対しX2は正規化されてないLoadユニットが功を奏して
C2Dより劣化の少ない良い結果に納まっている。
しかし、これはちょっとしたギミックだ、意味のある処理を行うのならここではキャッシュ性能に大きく左右される。
これは1)のテストと2)のテストの目的が違うことによる、1)のテストはピーク性能試験であり、
2)のテストは複雑化した場合の比較テストであるからキャッシュ性能抜きには語れない。
しかし筆者はその観点を失念しキャッシュ性能抜きで無意味なテストを行っている。
はっきり言うと、X2のムダで正規化されていない回路だと有利となる試験をしているに過ぎずオナニーでしかない。

2)のテスト
> Conroe(Core 2 X6800) 200123 / 300102 / 400114 Cycle
> Yonah(Core Duo T2600) 250097 / 304031 / 400596 Cycle
> Dothan(Pentium M 730) 250315 / 306676 / 400369 Cycle
> Orleans(Athlon 64 X2 3800+) 200053 / 200298 / 300302 Cycle



Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part19
168 :Socket774[sage]:2007/05/17(木) 03:23:42 ID:X+A7vpcb
>>167
問題はそこじゃない
「むしろ、アベレージのCore 2のIPCはK8を下回る程度でしかなく」という間違った判断をしていることこそ問題なのだ。
これは回路構成を熟知していないか、理解していないバカが陥り易いところだw
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part19
172 :Socket774[sage]:2007/05/17(木) 03:41:57 ID:X+A7vpcb
> 単にC2Dがレスポンスよりはスループット、平均性能よりはピーク性能に重点を置いたトレードオフを行った
> というだけのことだ。
そんな証拠はどこにもないし回路構成的にも正しくない。

> 大原の記事はまさにそれを数値で証明して見せた訳だ。
証明していないw

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part19
176 :Socket774[sage]:2007/05/17(木) 04:04:05 ID:X+A7vpcb
> アベレージもC2Dが高いかもしれない。
かもではなく「高い」が正解、そしてそれは平均で・・・

シングルタスク・・・20%〜25%(2Mキャッシュ〜4Mキャッシュ)
マルチタスク・・・・・15%〜20%(2Mキャッシュ〜4Mキャッシュ)

> ただC2Dには極端に性能を落とす場面があるという話。
共有キャッシュと排他キャッシュの性質の違いによる特性差でしかなく、「極端」というのは誇張である。
そして、どちらにもそれは存在する。(発生場面は性質の違いにり異なっている)

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part19
179 :Socket774[sage]:2007/05/17(木) 04:19:07 ID:X+A7vpcb
>>177
マルチタスク云々ではなくソフトによると言ったほうが良いだろう。
キャッシュ容量の違い影響し易いソフトでX2とあまり差のないものなら、マルチタスク環境で逆転するケースもあるが・・・
それは単純に使用可能キャッシュ容量の変化分が繁栄された結果でしかなくそれ以上でも以下でもない。

ただ、同クロック比較だとX2のほうがC2Dより速いソフトは非常に少なく、その多くは元々高速動作するようなコードでは書かれていない。
利用者が少なく更新されていないものや処理速度をあまり要求されていないソフトに該当するものが多い。(絶対数は少ない)
よって、一般的にはX2よりC2Dが有利であることに違いはない。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part19
182 :Socket774[sage]:2007/05/17(木) 04:32:22 ID:X+A7vpcb
>>180
人が感知出来るかは別の話だw
そしてその事例をこのスレでは探しているが今のところ一般的な利用範囲では未発見。(客観的確認が出来るもののみ)

>>181
> これ超むかつくよね
客観的に存在することすら確認されていないものにムカつくのはやめておけw (愚かしいだけだ)
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part19
184 :Socket774[sage]:2007/05/17(木) 04:40:06 ID:X+A7vpcb
> エンコしながらゲームだって別にいいと思うけど。
第三者がそれを確認することが出来る事例はまだ出てないよ。(ビデオ撮影すらないから報告が虚偽であると疑われている)
つまり・・・今のところ嘘っぱちw
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part19
186 :Socket774[sage]:2007/05/17(木) 04:41:38 ID:X+A7vpcb
>>185 抽象論は無意味ですってばw
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part19
188 :Socket774[sage]:2007/05/17(木) 04:58:13 ID:X+A7vpcb
> 抽象論が無意味なら、嘘っぱちというお前の発言も無意味だな。
理解できねぇっす、このスレでは客観的な証拠を探しているから、客観的に確認可能で無ければ意味がないと言っているだけ・・・
そして客観的に確認できない報告の多くが虚偽であることから「嘘っぱち」と表現してもなんらおかしいことではないw
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part19
191 :Socket774[sage]:2007/05/17(木) 05:28:06 ID:X+A7vpcb
> 客観的事例・具体例が提示されると別条件持ち出して認めないか黙り込んで逃げるだけ
いや客観的事例・具体例の提示は殆ど無いし稀にあるケースでも一般的な用法とは言えず比較する価値があるとは思えない。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part19
194 :Socket774[sage]:2007/05/17(木) 06:16:26 ID:X+A7vpcb
サンタ=C2Dもっさり
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part19
202 :Socket774[sage]:2007/05/17(木) 08:34:51 ID:X+A7vpcb
>>199
意味すら理解できぬバカは黙っている方がいいよw
Intelの次世代CPUについて語ろう 28
668 :Socket774[sage]:2007/05/17(木) 08:39:09 ID:X+A7vpcb
> 他のパーツの値段が下がってるなかで
GPUは高くなってると思うが?
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part19
205 :Socket774[sage]:2007/05/17(木) 09:04:47 ID:X+A7vpcb
>>204
ビデオに撮れば良いじゃんw
ってことで「もっさりの証拠であるビデオと環境」をアップしろよw

これまでに同様な嘘吐きからのレスがあったがそいつはゲーム名すら公表できずに遁走w
お前も同類にしか見えません。(キッパリ
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part19
206 :Socket774[sage]:2007/05/17(木) 09:16:43 ID:X+A7vpcb
> 見事に客観的事実を伴って無いですねw
やっぱバカだw
演算性能の話題というが、検証用コードは純粋な演算性能用じゃねぇだろ?
それすら理解できねぇバカは黙ってろw
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part19
208 :Socket774[sage]:2007/05/17(木) 10:01:15 ID:X+A7vpcb
> そもそも著者がキャッシュを前提から外して話をしているのに
外しているのならLoad命令が発生するコードで検証したらダメだろw
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part19
209 :Socket774[sage]:2007/05/17(木) 10:07:55 ID:X+A7vpcb
というか・・・ID:UnGNHW3EやID:O5P6l2LPってバカ丸出し・・・
いまだに何がギミックなのか分っていないw
こういう奴ってバカで理解も出来てない癖にAMD側に有利なことを書いているように理解したらそれを信じて疑わぬのだろうな・・・
筆者の意図的な嘘(誤魔化し)すら信じてしまう。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part19
214 :Socket774[sage]:2007/05/17(木) 11:14:43 ID:X+A7vpcb
> ブラウジングや表計算、一般用途用にX2と
表計算の代表格であるEXCELのマクロ処理はC2DがX2より最大で3倍速い。
マクロを駆使する用途だとX2じゃ遅すぎて代用にもならぬよ。
快適さを気にせず安さだけならX2の低クロック品で良いけどな。(X2の高クロック品は存在価値ねぇし・・・
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part19
218 :Socket774[sage]:2007/05/17(木) 11:40:27 ID:X+A7vpcb
>>251
> Load命令が発生するコードではHDDがネック
Load命令が発生するコードが・・・何故にHDDが関係するんだ?
やっぱお前全然理解してねぇなw
その調子だと大原雄介の記事も全然理解出来ていないのな。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part19
223 :Socket774[sage]:2007/05/17(木) 12:30:52 ID:X+A7vpcb
> Core2って特定のアプリでどーも遅くなるよな
> 特に一部のオンラインゲームとか
ゲーム名出せよw

>>222
全然理解してねぇw

Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part19
229 :Socket774[sage]:2007/05/17(木) 14:52:08 ID:X+A7vpcb
TMPGEnc4.0 XPress-MPEG2エンコードとFFベンチ3シングル動作時と同時動作時の速度低下率 検証(速報3版)
エンコードとFF3ベンチの同時実行時処理速度低下を検証する。
さて、これが結構難しい

エンコードソース→Step Into Liquid(1080) http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/content_provider/film/ContentShowcase.aspx
エンコレシピ フィルタ→映像ノイズ除去(狭い)+輪郭強調(20 普通)、出力→MPEG-2(動作検索 高精度)
この設定でエンコ時間は5分42秒(フレーム数 3464)である。X6800@3.5GHz

次にFF3はベンチのみH、loopはなしにする
FF3は負荷の多寡に関係なく1サイクルが5分40秒なのでこの性質を利用してベンチを取る事にした。
X6800@E6600(266x9)計測も計測してみた、エンコ時間はFF3が1サイクル5分40秒であることを基準として5分42秒(2秒の誤差は許容)時のフレーム処理数で計算している。

         エンコード      FF3ベンチ
DOS/V POWER REPORTの1月号
> A64 FX-62:252→350( 72.0% )、8300→8072( 97.2% )
> 64X2 5200:277→372( 74.0% )、7937→7656( 96.4% )

俺が測定した結果
X6800@3.5GHz→3464→2648( 76.4% )、10038→9330( 92.9% )
X6800@定格 .→2967→2240( 75.5% )、 9218→8719( 94.6% )
X6800@E6700 →2717→2071( 76.2% )、 8945→8435( 94.3% )
X6800@E6600 →2457→1909( 77.7% )、 8457→7946( 94.0% )
(注)C2DのFF3は単独実行だとL2共有キャッシュ全てが使用できるので性能が上がっている。
  同時実行だとL2共有キャッシュは半分程度しか使用出来ない分、単独実行との差は広がっている。
Core 2 Duoはやっぱりもっさりだった Part19
237 :Socket774[sage]:2007/05/17(木) 18:40:24 ID:X+A7vpcb
>>236
で、どれぐらい速くなった?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。