トップページ > 自作PC > 2007年05月16日 > oXrdF/rd

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000032000002000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774
155
【AMD690】 ASUS M2A-VM/M2A-VM HDMI Vol.2
AMD系MicroATXマザー総合Part15
AMD690総合 Part5 【Vista Ready PC】
【TEMJIN】SilverStoneのPCケース4【LASCALA】

書き込みレス一覧

【AMD690】 ASUS M2A-VM/M2A-VM HDMI Vol.2
204 :Socket774[]:2007/05/16(水) 05:11:22 ID:oXrdF/rd
>>199
ファンに吸い込まれる空気がどこから来るか考えるんだ。
メモリにぶつかった空気がどっちへ行くか考えるんだ。
【AMD690】 ASUS M2A-VM/M2A-VM HDMI Vol.2
205 :Socket774[]:2007/05/16(水) 05:17:39 ID:oXrdF/rd
>>203
電圧は全部定格?
【TEMJIN】SilverStoneのPCケース4【LASCALA】
155 :Socket774[sage]:2007/05/16(水) 05:34:23 ID:oXrdF/rd
本来FX121がつくところへ4cmx10mmファンをタイラップでつけてみた。
Speedfanで見てると全体の温度が3−5度近く下がった。
ビデオカードつけてから温度高めだったけど、強制排出でエアフロー劇的改善。
AMD690総合 Part5 【Vista Ready PC】
519 :Socket774[sage]:2007/05/16(水) 06:55:41 ID:oXrdF/rd
CatalystのCustom HDTV Formatsのとこで
1920x1200や1680x1050を作って、
HDMIからWUXGAやWSXGA+で液晶ディスプレイへ出力してる人っていますか?
デジタル2系統出力できるならASUSのHDMI付を買いたいと思っている。
3D性能はそんなにいらない。
AMD系MicroATXマザー総合Part15
835 :Socket774[sage]:2007/05/16(水) 06:59:41 ID:oXrdF/rd
>>833
TA690G AM2かTF7050-M2
-----某ショップ店員談w
【TEMJIN】SilverStoneのPCケース4【LASCALA】
157 :155[sage]:2007/05/16(水) 12:20:25 ID:oXrdF/rd
155=上の154です。
クーラーは上記のとおりBlue orbII、
CPUはX2 3800+の2.5GHz動作(QnCオフ)と5200+65w版定格どっちで試しても。
4cmファンは5000rpm。

うちの場合、silent OTISの目の前にファンがくることになるからチップセットが冷えひえは当然としても、
CPUも含めて全体の温度が下がってくれた。回転絞ってるBlue orbの風量と右側メッシュだけでは篭ってたみたい。

底面ファンの電源使ってるとか、CPUクーラーの種類によってはあんまり必要ない気もする。

>>108でも誰か聞いてレスなかったけど、
俺もFX121の静音性と最低何Vで回るのかを知りたいわ。
人柱になってみるかな… けど今のファンで十分だしな…
AMD系MicroATXマザー総合Part15
838 :Socket774[sage]:2007/05/16(水) 12:28:28 ID:oXrdF/rd
じゃあ690Gで好きなメーカーの買えば

OCしたいのか、定格安定か、低消費電力か、さーなんだ言ってみろ?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。