トップページ > 自作PC > 2007年05月16日 > ZmIC6ciQ

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000130000000220008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774【日立】 HGST友の会 Part40 【HDD】
【5年保証】Seagate製HDD友の会 Part24【要確認】
HDD買い換え大作戦 Part92

書き込みレス一覧

HDD買い換え大作戦 Part92
829 :Socket774[sage]:2007/05/16(水) 10:22:58 ID:ZmIC6ciQ
容量とG単価を無視した1台あたりの純粋な最安値が
すでに3.5と2.5で差が無いからメーカーPCはどんどん小型にシフトしそうだね
デスクでもメリット多いし
企業はシンクライントのほうがよさそうだけど
HDD買い換え大作戦 Part92
831 :Socket774[sage]:2007/05/16(水) 11:11:28 ID:ZmIC6ciQ
こういうことだが
http://www.bestgate.net/product.phtml?p_type=1&p_sort=MinimumPrice&p_dispnum=20&categoryid=001009008000000&mode=Simple
http://www.bestgate.net/product.phtml?p_sort=MinimumPrice&categoryid=001009009000000&mode=Simple&p_type=&simple_submit.x=46&simple_submit.y=8

DELLなんかは独自筐体で最新HDDを適当に載せてくるだけだし
IFもネイティブSATA化でなんの問題もない、小型HDDのほうが設計に幅が出る
ノートにVista無理やり載せてる現状で全モデルがストレージ容量に気を使う必要も無い品

HDD買い換え大作戦 Part92
836 :Socket774[sage]:2007/05/16(水) 11:36:35 ID:ZmIC6ciQ
会社や漫画喫茶なんかで低性能のPCを大量に設置する場合
中古はまずいんでメーカーのスリムデスクトップになることが多いんだけど
こういう機体のストレージから徐々に2.5インチに移行してくってことね。
そっちのほうが両者にメリットがあるんで
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0701/15/news036.html
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/21/news027.html
HDD買い換え大作戦 Part92
838 :Socket774[sage]:2007/05/16(水) 11:45:03 ID:ZmIC6ciQ
別にお前にれすしたわけじゃ無いんだが
あくまで自分のレスに対してだよ
【日立】 HGST友の会 Part40 【HDD】
493 :Socket774[sage]:2007/05/16(水) 19:03:04 ID:ZmIC6ciQ
こないだ発表があったSCSIの新モデル珍しく気合入ってたし2.5インチも世界最高速を謳う新モデル発表
1T到達は一番乗りだし、かなりやる気は感じられるんだが
開発費の無駄にならなきゃいいね。

例えばDELLなんかは色んなメーカーのHDDを採用してるわけだが
HGSTは余り多くない、それは何故なのか?
メーカーは別に最高のHDDが欲しいわけじゃないんだよね。
Seagateみたいにやったほうが賢い
まぁそのおかげでジサカーはおこぼれにあずかれるわけですが

【5年保証】Seagate製HDD友の会 Part24【要確認】
646 :Socket774[sage]:2007/05/16(水) 19:58:29 ID:ZmIC6ciQ
あぁ、WDな。
日本シェアトップの癖に小賢しい
【5年保証】Seagate製HDD友の会 Part24【要確認】
652 :Socket774[sage]:2007/05/16(水) 20:22:57 ID:ZmIC6ciQ
というか真面目にやってると言えるのは
いまはSeagateだけで
RMAはSeagateを持ち上げることはできるけど特定メーカーを批判する理由にはなりませんよ
【日立】 HGST友の会 Part40 【HDD】
502 :Socket774[sage]:2007/05/16(水) 20:55:26 ID:ZmIC6ciQ
7K1000はエラーレート15乗だよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。