トップページ > 自作PC > 2007年05月13日 > lBeLHhMW

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000020000000000400017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
孟宗NVIDIA厨 vs AMDATi厨 Intel厨 S3厨 Part 42

書き込みレス一覧

NVIDIA厨 vs AMDATi厨 Intel厨 S3厨 Part 42
141 :孟宗[sage]:2007/05/13(日) 08:03:54 ID:lBeLHhMW
ttp://ati.amd.com/developer/siggraph06/SIGGRAPH06_ShadingCourse_Scheuermann.pdf
f-bufferはあまり関係ないのかもしれませんが、似てるかな?
(f-bufferはPSが貧弱だった頃のGPUで、長いshaderを複数回に分割して演算)
NVIDIA厨 vs AMDATi厨 Intel厨 S3厨 Part 42
142 :孟宗[sage]:2007/05/13(日) 08:31:23 ID:lBeLHhMW
ttp://forum.beyond3d.com/showpost.php?p=985622&postcount=5333
>>121のネタ元は雑誌らしい。
2400,2600の消費電力が驚異的。
やっぱり65nmはいいなぁ・・・
NVIDIA厨 vs AMDATi厨 Intel厨 S3厨 Part 42
159 :孟宗[sage]:2007/05/13(日) 19:12:22 ID:lBeLHhMW
ttp://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=956&Itemid=1
Radeon HD 2900XT user guide revealed
で、その中に気になる箇所が
GPU Physics
GPU Physics is only available when ATI CrossFire is inactive. This
ensures the highest possible performance. For more information on GPU
Physics, see the ATI Catalyst Control Center online help.
NVIDIA厨 vs AMDATi厨 Intel厨 S3厨 Part 42
160 :孟宗[sage]:2007/05/13(日) 19:20:22 ID:lBeLHhMW
2600や2400との組み合わせでも良いなら
GPU Physics用に2600を1枚追加ってのも良いなぁ・・・
今あるゲームじゃ使えないんだろうけど
可能性があるとすれば、Havok FXを使ったものなんでしょうが。
NVIDIA厨 vs AMDATi厨 Intel厨 S3厨 Part 42
162 :孟宗[sage]:2007/05/13(日) 19:32:17 ID:lBeLHhMW
when ATI CrossFire is inactiveだから、CrossFireじゃないときだけ有効だな。
NVIDIA厨 vs AMDATi厨 Intel厨 S3厨 Part 42
163 :孟宗[sage]:2007/05/13(日) 19:53:09 ID:lBeLHhMW
Catalyst7.4をお使いの方ご確認ください。
CCCで
Help -> Help Contents -> 3D -> More Settingsとたどり
一番下の項目を見ると、そこにはすでに・・・

Helpなんて滅多に見ないから、いつから有ったのかは、わからない。
NVIDIA厨 vs AMDATi厨 Intel厨 S3厨 Part 42
174 :孟宗[sage]:2007/05/13(日) 23:46:08 ID:lBeLHhMW
ttp://www.vr-zone.com/?i=4946&s=1
ATi Radeon 2000 Series Launch: X2900XT Review


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。