トップページ > 自作PC > 2007年05月13日 > 3H7hmM3B

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3020000000003000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
Socket774【SSD】 Solid State Flash Disk 【フラッシュメモリ】
雑談スレッド in 自作PC板 Part18
SCSI/SAS総合スレッド 26
【SSD】 Solid State Flash Disk 2GB 【近づくな】
■ NVIDIA GeForce8950GX2 Quad SLI 友の会 2 ■

書き込みレス一覧

SCSI/SAS総合スレッド 26
582 :Socket774[sage]:2007/05/13(日) 00:07:06 ID:3H7hmM3B
BIOSでの単体アレイ構築は必須。
■ NVIDIA GeForce8950GX2 Quad SLI 友の会 2 ■
4 :Socket774[]:2007/05/13(日) 00:07:41 ID:3H7hmM3B
楽勝だろう
【SSD】 Solid State Flash Disk 【フラッシュメモリ】
987 :Socket774[]:2007/05/13(日) 00:28:22 ID:3H7hmM3B
数社で独占状態のHDD市場と違って、台湾やらシンガポールやら韓国やらの
中小企業が群雄割拠しているだけあって、恐ろしいスピードで進化しているな。
雑談スレッド in 自作PC板 Part18
657 :Socket774[]:2007/05/13(日) 02:38:54 ID:3H7hmM3B
どなたか下記のスレ建ておねがいします。

スレタイ: 【SSD】 Solid State Flash Disk 2GB 【近づくな】

無音で低消費電力、シーケンシャルアクセス時で薔薇10と同程度、ランダムアクセスに
至っては100倍(そもそもランダムアクセスという概念がない)というHDD代替ストレージ。

だが、値段の高さも超一流。
SAS2.5インチ15000回転が安物に見えるくらい。
貧乏人は黙ってHHD。

ただいま大企業のみならず世界各国の中小企業が参入しまくって物凄い勢いで進化中。

■前スレ
【SSD】 Solid State Flash Disk 【フラッシュメモリ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1171176837/
雑談スレッド in 自作PC板 Part18
659 :Socket774[sage]:2007/05/13(日) 02:44:23 ID:3H7hmM3B
>>658
前スレの時点ではHybrid Hard Drive発売予定だったんですが、
今になっても発売していないようですし、HDDにすべきですかね。
そのままでもいいと思いますが、略さずに「Hybrid Hard Drive」としておいた方がいいかもです。
【SSD】 Solid State Flash Disk 2GB 【近づくな】
5 :Socket774[]:2007/05/13(日) 12:21:11 ID:3H7hmM3B
■Adtron(元祖SSDメーカー)
http://www.adtron.com/products/
■GRAPHIN、SD-DISK(SDカード16枚RAID0ユニット)
http://www.g-in.co.jp/index01.html
■Century(CFカード4枚RAID0ユニット)
http://www.century.co.jp/
■SanDisk(DELL製品とSanDisk製品のOEM)
http://www.sandisk.com/
http://japanese.engadget.com/2007/04/24/dell-ssd-option-latitude/
■A-DATAから2.5インチ 128GB SSDドライブ
http://japanese.engadget.com/2007/01/27/a-data-2-5inch-128gb-ssd/
■Samsung製32GB SSDを発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0511/samsung.htm
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20070512/etc_ssd32gb.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0328/samsung1.htm
■Super Talent、容量128GバイトのSSD
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0703/15/news022.html
■トランセンド、2.5インチIDE接続対応の32GバイトSSDを発表
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/25/news069.html
http://shop.transcend.co.jp/product/product_memory.asp?Cid=42
■PQI、16GBを超える製品は要問い合わせ
http://www.eetimes.jp/contents/200609/11253_1_20060912181948.cfm
■東芝、参入表明するも出遅れ気味
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0704/12/news090.html
■STECから3.5インチ 512GB SSD、性能はHDDの200倍、値段も天文学的
http://japanese.engadget.com/2007/04/19/stec-3-5-512gb-ssd/
【SSD】 Solid State Flash Disk 2GB 【近づくな】
6 :Socket774[]:2007/05/13(日) 12:21:49 ID:3H7hmM3B
NOR型フラッシュメモリ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/NOR%E5%9E%8B%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA

NAND型フラッシュメモリ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/NAND%E5%9E%8B%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA

msystems - True Flash File System
http://www.m-systems.com/site/ja-JP/Technologies/Technology/TrueFFS_Technology.htm

PRAM
http://www.eetimes.jp/contents/200609/11253_1_20060912181948.cfm
【SSD】 Solid State Flash Disk 2GB 【近づくな】
7 :Socket774[]:2007/05/13(日) 12:23:12 ID:3H7hmM3B
■Hybrid Hard Drive製品
「貧乏人向け」をうたうも、あまり製品が出てないのが現状。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0510/nec.htm


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。