トップページ > 自作PC > 2007年05月12日 > wA/vLTHp

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000010010001386640000030



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
・∀・)っ-○◎●CPUアーキテクチャについて語れ 8
Intelの次世代CPUについて語ろう 28

書き込みレス一覧

CPUアーキテクチャについて語れ 8
153 :・∀・)っ-○◎●[sage]:2007/05/12(土) 06:31:22 ID:wA/vLTHp
中途半端に日本語と英語混ぜるなボケ

CPUアーキテクチャについて語れ 8
155 :・∀・)っ-○◎●[sage]:2007/05/12(土) 09:16:00 ID:wA/vLTHp
>>154=妄想家
CPUアーキテクチャについて語れ 8
161 :・∀・)っ-○◎●[sage]:2007/05/12(土) 13:50:48 ID:wA/vLTHp
SPEの場合だけレジスタはメモリという人は
言うことが違うな

CPUアーキテクチャについて語れ 8
164 :・∀・)っ-○◎●[sage]:2007/05/12(土) 14:08:39 ID:wA/vLTHp
ルネサスの技術者が殆どのケースで汎用レジスタは16本あれば十分って言ってるんだがな。

長いレイテンシの隠蔽を前提するにはテクニックが必要だっていうのはまあその通りなんだが
コンパイラレベルではどうしようもない変な条件が付く時点で、それは結局スカラ演算弱いんでしょってことで。

CPUアーキテクチャについて語れ 8
174 :・∀・)っ-○◎●[sage]:2007/05/12(土) 14:51:01 ID:wA/vLTHp
http://resource.renesas.com/lib/jpn/superh/theme/03.html

てか演算のレイテンシ馬鹿みたいに大きくなきゃそんなに要らんよ
CPUアーキテクチャについて語れ 8
176 :・∀・)っ-○◎●[sage]:2007/05/12(土) 14:58:47 ID:wA/vLTHp
UNIX上のプログラムでも16変数以上は稀とあるな
CPUアーキテクチャについて語れ 8
179 :・∀・)っ-○◎●[sage]:2007/05/12(土) 15:04:27 ID:wA/vLTHp
配列を全部レジスタに配置するような変態アーキテクチャは要らんだろ
アドレッシングモードをリッチにした方がいい


CPUアーキテクチャについて語れ 8
180 :・∀・)っ-○◎●[sage]:2007/05/12(土) 15:04:46 ID:wA/vLTHp
ベクトル演算がわかってないカスは黙れ
CPUアーキテクチャについて語れ 8
181 :・∀・)っ-○◎●[sage]:2007/05/12(土) 15:06:29 ID:wA/vLTHp
SHの開発主任は麻布から東大の典型的秀才

CPUアーキテクチャについて語れ 8
187 :・∀・)っ-○◎●[sage]:2007/05/12(土) 15:10:16 ID:wA/vLTHp
レジスタの多さに甘んじて実行レイテンシを短くする努力を怠る糞アーキは
メチャメチャにホロン部
CPUアーキテクチャについて語れ 8
190 :・∀・)っ-○◎●[sage]:2007/05/12(土) 15:15:48 ID:wA/vLTHp
俺自身がローカル変数100個とか平気で使うし。レジスタが多ければね。

んで、どこに100%なんて書いてあるんだ?
CPUアーキテクチャについて語れ 8
192 :・∀・)っ-○◎●[sage]:2007/05/12(土) 15:32:03 ID:wA/vLTHp
>変数が10個以下の関数が95%以上を占めることがわかった。

とは書いてあるが、16個までで100%うんぬんはどうみても脳内妄想です。
本当にありがとうございました。

Itaniumがあんだけのレジスタが必要なのはユニット数が多いからでそ。
まあ、SHが否定してるPA-RISCの血統も引き継いではいるんだが。


まあ、汎用レジスタ8本のx86のほうがPowerPCを搭載したMacを
大きく引き離すようになった時点で、レジスタ本数が本質じゃないことは
既に分かり切ったことかと。
CPUアーキテクチャについて語れ 8
195 :・∀・)っ-○◎●[sage]:2007/05/12(土) 15:45:57 ID:wA/vLTHp
プレゼン用に簡略したグラフにいちゃもん付ける馬鹿は手に負えない
CPUアーキテクチャについて語れ 8
198 :・∀・)っ-○◎●[sage]:2007/05/12(土) 15:52:44 ID:wA/vLTHp
なんにせよ汎用レジスタ8本のCPU作ってる会社が半導体業界のトップに君臨してるわけで
無論ルネサスも業界屈指だな


CPUアーキテクチャについて語れ 8
200 :・∀・)っ-○◎●[sage]:2007/05/12(土) 16:04:44 ID:wA/vLTHp
捏造資料って言いがかりかwwwww

SPUのレジスタがメモリだと主張したりデータも示さずスカラ演算が遅くないと言ったり
妄想に限りがないな
CPUアーキテクチャについて語れ 8
202 :・∀・)っ-○◎●[sage]:2007/05/12(土) 16:10:46 ID:wA/vLTHp
ほぼ100%とは思うが、スケールの具合からして有効数字はまずないな
グラフが途中で切れたように見えるのはプロットツールの問題じゃないのか

学術論文そのまんまを持ち出してきてるわけでもあるまい。
CPUアーキテクチャについて語れ 8
207 :・∀・)っ-○◎●[sage]:2007/05/12(土) 16:22:40 ID:wA/vLTHp
あと、あっちのネタで悪いけどSPUで遅くならないスカラ演算のコードをいい加減、示してくださいね
もちろん机上の空論なら聞きたくない

ちなみに俺がCell向けに書いたMTのコードは本家へのコミットも検討してるくらいなんで
いつでも公開しますよ
CPUアーキテクチャについて語れ 8
209 :・∀・)っ-○◎●[sage]:2007/05/12(土) 16:30:28 ID:wA/vLTHp
>>206
えーっとなんだったっけ?
REXはコードサイズが増えて性能低下するケースがあるよね。
だから一概に良いとは思わない。

まあ、何事も向き不向きはあるよね
CPUアーキテクチャについて語れ 8
210 :・∀・)っ-○◎●[sage]:2007/05/12(土) 16:36:56 ID:wA/vLTHp
そもそも16バイト単位の読み書きしか出来ないプロセッサで
4バイト単位のスカラ演算を行うにはシフトは必ず発生する

だからこそ遅いって言ってるんだよ
ちなみに要素毎(32ビット迄)シフトはeven、バイトシフトはoddだ
CPUアーキテクチャについて語れ 8
213 :・∀・)っ-○◎●[sage]:2007/05/12(土) 16:47:14 ID:wA/vLTHp
ちなみに、あのネタ書いてから斉藤君とはメールで話やってて
SPE向けの最適化について助言貰っている。

昔、レジスタに番地が振られててレジスタ上にコードを並べると高速に
実行できるプロセッサが存在したそうな

CPUアーキテクチャについて語れ 8
217 :・∀・)っ-○◎●[sage]:2007/05/12(土) 17:16:08 ID:wA/vLTHp
SPEをスカラ演算に使ったときのロード・ストア・パーミュテーションの
レイテンシをじゅうぶん隠蔽できるケースの方が稀。
だから遅い。自明の理。

逆にあれだけのレイテンシが隠蔽できるくらいデータ並列性があるなら、SIMD化できる。
結局スカラ性能は悪い。
CPUアーキテクチャについて語れ 8
218 :・∀・)っ-○◎●[sage]:2007/05/12(土) 17:18:25 ID:wA/vLTHp
グラフ捏造云々は詭弁者の言いがかり。それ以上でもそれ以下でもない。

その実態はSPEでスカラ演算が遅いことの反証すら出来ない雑魚ww
CPUアーキテクチャについて語れ 8
219 :・∀・)っ-○◎●[sage]:2007/05/12(土) 17:21:00 ID:wA/vLTHp
データの正確さに拘る人間が自分では一切データを用意せず空論を語る矛盾
Intelの次世代CPUについて語ろう 28
587 :・∀・)っ-○◎●[sage]:2007/05/12(土) 17:23:55 ID:wA/vLTHp

Intel「HAENAWASEN」(=延縄船)

まで読んだ
CPUアーキテクチャについて語れ 8
225 :・∀・)っ-○◎●[sage]:2007/05/12(土) 17:42:48 ID:wA/vLTHp
どーみてもパーシャルリード・ライトをサポートしないアーキテクチャの問題ですが。



なんにせよコードすら書いて検証できず詭弁ばかり並べる人よりも
多少おおざっぱでもグラフを出して説明出来る人の方が
説得力はダントツ上かと思います

まあ、SHの件は麻布高校出身のエリート(ちなみに同級生にかの古川享もいる)から
屈折した感情持っても仕方ないなと思ってしまいますでつよ。


CPUアーキテクチャについて語れ 8
226 :・∀・)っ-○◎●[sage]:2007/05/12(土) 17:50:13 ID:wA/vLTHp
PCREをSPEに移植してみてください。もちろん遅くならないように。
うーんでもやっぱ口だけの人には無理かな

CPUアーキテクチャについて語れ 8
228 :・∀・)っ-○◎●[sage]:2007/05/12(土) 18:00:06 ID:wA/vLTHp
変数の個数云々の検証はレジスタ本数の決定のためであって
あたかも配列の要素数分だけレジスタを使うかのような詭弁はやめるべきだな



CPUアーキテクチャについて語れ 8
232 :・∀・)っ-○◎●[sage]:2007/05/12(土) 18:15:20 ID:wA/vLTHp
うわっ
CのABIをまるで解っていない

CPUアーキテクチャについて語れ 8
235 :・∀・)っ-○◎●[sage]:2007/05/12(土) 18:40:10 ID:wA/vLTHp
くだんね

配列があったら全要素レジスタ変数に展開しろとでも教育された可哀想な人なんだろうな
CPUアーキテクチャについて語れ 8
237 :・∀・)っ-○◎●[sage]:2007/05/12(土) 18:45:27 ID:wA/vLTHp
int func1(int a[8]);

みたいな関数の引数が8個とか10個とか思っちゃう人なんだろうな。
ポインタはどこでも指せるから2^32個とかになるのか。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。